こないだの日曜日に川村万梨阿さん・本多知恵子さんがお届けする アニメーションヒットパレード'09 -RETURNS-に行ってきました♪ あたしよりも年上にしか見えないおにーさん&おねーさんを目の前に、 多少びびりつつも新鮮さを感じながら、まずは物販&お花を物色。 物販はTシャツとパンフ。パンフはちらっと見せていただいたら、 セットリストが載っていたので、ライヴ終了後に買うことに。 お花は、万梨阿さん宛てに直兄からのスタンド花がありました。 そして、外で入場待ちしていたら、 レイン博士(の中の人)のマネージャーさんに会釈されてしまいました。 ←覚えられてるとは思ってなかったので、本来の目的とは違うところで驚きました。 そーいえば、知恵子さんもかの人と同じ所属だったなぁ。 -------------------------------------------------------------- ライヴは、ほぼ定刻どおりにスタート。 オープニングは、もちろん「Time for L-GAIM」 初めて生で見た万梨阿さんは、凛としていて綺麗でしたvv 知恵子さんは、おっきいおにーさんたちに埋もれてて、 顔しか見えなかったんですが、めっさ可愛かったですvv お2人の衣装は、黒と白でまとめたゴシック調(?)のもの。 万梨阿さんがパンツルックで、知恵子さんはミニスカートでした。 あと、海賊がかぶってそうな帽子を知恵子さんはかぶってました。 オープニングで盛りあがった後は、新人の頃のトーク。 お2人がデビューした80年代は、とにかくロボットアニメが凄い勢いのあった頃で。 万梨阿さん曰く、 「とにかく新人はロボットアニメに出て叫んでこい!」 「朝でも何でも叫んでこい。技の名前を!」 そんな声優業界だったみたいです。 その中で25年を駆け抜けてきたお2人の最初のメドレーはもちろん ロボットアニメソングのメドレー。 曲目はこんなカンジ↓ ダンバイン とぶ(「聖戦士ダンバイン」OP)→夢操作 P.M.P.1(「プラレス3四郎」OP)→ このライブは12年前に「デビュー15周年」を記念して、 「これまでに自分達が出たアニメーションの歌を プロフィール代わりに歌ってみよう」 というものなので、これらの作品に万梨阿さんか知恵子さん、またはお2人とも 出演されているということになるのですが…。 見てたロボットアニメの主だった作品の歌ばっかりでした。2人ともすごすぎる! 見てたモノで、ここに挙がってない作品って、初代マクロスとダンクーガくらいじゃ…。 そして、知恵子さんが 「だいたい1曲くらいは知らない曲があったりするんだよね。 そして、それはだいたい『プラレス3四郎』だったりするんだよね(笑)」 と言われてたように、あたしもそれだけは知らなかったりします><; このライブ企画すごいですね! 聴きたい曲がみんな聴けて、すごく楽しいですvv 最近のアニメソングイベントもアニメ作品が増えてきた影響で、 あんまり聴きたい曲を聴けなくなっていたので、これはすごく嬉しいです!! お2人の専売特許なのは承知してますが、このメドレー。 カラオケ屋さんで配信してほしいです!(笑) そして。80年代といえば、魔法少女もの 万梨阿さん曰く 知恵子さんが用意するカラオケテープには、 「魔法少女おもしろファンタジー系」とあって、 必ず「おぼっちゃまくん」のOPが入っているとw そして、知恵子さん曰く、「あれは定番でしょ」と嬉しそうに力説ww 「えー…」と困っている万梨阿さんの様子が能○さんにしか見えません。 お…お嬢様でもお姉様でもないっ!! そんなアニソンメドレーPart2の曲目はこんなカンジ↓ おっとどっこい日本晴れ(「キャッ党忍伝てやんでぇ」OP)→うわさのキッス&はじめてのチュウ … カ オ ス で し た (爆) 「おぼっちゃまくん」があるだけで、もう何をやってもカオスなのですが(笑)、 日本にたくさんアニメイベントがあるとは言え、 おぼっちゃまくんとネオロマンスな歌が一緒に 入っているメドレーは他にないと思う!(爆) 「おぼっちゃまくん」が入るのなら、「遥か〜」は外すだろうと思ってたので、 思いっきりびっくりしました。 というよりも、「遥か〜」を歌う万梨阿さんを 本気で鳩が豆鉄砲を喰らったような顔をして見てた気がします(笑) あ、ちなみに。 あのフレーズ(←わかんない方はネットの海から探してください)のパートは もちろんお客さん男子ですよ! でも、知恵子さんはやっぱり嬉しそうでした。前奏が流れた瞬間に、 「さぁさぁきましたよ〜♪」と客席を煽ってましたしww 今さらながらに、神代さんって役者生命をかけてたなぁって思います。 てか、あの番組、よく「ピー」音とかピストルの音とか入りませんでしたね。不思議だww このメドレーには、12年前のモノから新しい曲も入ったという話がありまして。 知恵子さん出演の方からは、コメットさんと満月、 万梨阿さん出演の方からは、遥かを新しく入れられたと。 で。この中で「満月が一番新しいかな」って言われてたんですが、 世に出た順はそうだけど、アニメ化されたのは、 「遥か〜」より「満月〜」が先だったり・・・。 そうそう。「New Future」のBメロからサビへの転調だけで感動してしまい、 なんかよくわかんない状態になりながら、知恵子さんをガン見してきました。 「曲がありすぎて、削った曲もたくさんある」と言われてたけど、 「満月〜」が外されなくてよかったですvv これで、ライブ前半戦が終了。 次は、同窓会みたいなトークコーナーの様子だったり感想だったりです。 (→続く) |
<< 前記事(2009/02/04) | ブログのトップへ | 後記事(2009/02/09) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/02/04) | ブログのトップへ | 後記事(2009/02/09) >> |