KKR富山銀嶺
トップページ
館内案内
プランと料金
予約特典
お料理自慢
スタッフ
アクセス
立山黒部アルペンルート
 
黒部立山アルペンルート





立山黒部アルペンルート
夏でも天然雪が残る、雲上のパラダイス イメージ

★見どころは
こちら
アルペンルートマップ

アルペンルートの見どころ
雪の大谷▼ みくりが池▼  
フロント みくりが池 イメージ
室堂から高原バスで1〜2分の場所にできる
巨大な雪の壁。4月下旬の全線開通から6月まで
見られます(4月には徒歩でも楽しめます)。
6月までは一面雪に覆われている高山湖。
7〜10月には、紺碧の湖面に立山の姿を映す
絶景が望めます。室堂から徒歩10分。
  雷鳥(ライチョウ) 黒部ダム▼
イメージ 雷鳥 黒部ダム
特別天然記念物・雷鳥は、立山のシンボル。
特に4〜5月は室堂平周辺で、なわばりを守る
オスの雷鳥に出会いやすい時期です。
ダム展望台からは北アルプスの山並みが壮観。
6月26日から10月15日までは迫力満点の
観光放水も見られます。
立山ロープウェイ▼ 称名滝(しょうみょうだき) 高山植物▼
立山ロープウェイ 称名滝 高山植物
大観峰〜黒部平を結ぶ動く展望台。
後立山連峰と黒部湖をはじめ
360度の大パノラマが展開します。
日本一の落差350mを誇る4段の滝。
高原バスの滝見台から遠望できますが、
4月下旬〜11月上旬まで立山駅から
称名滝直行バスも運行。バス停から
滝までは徒歩20分程度です。
高山植物の見頃は6月下旬〜8月。
弥陀ケ原周辺、黒部ダム、黒部平
などでは亜高山帯、
室堂平周辺では高山帯の
さまざまな花々が見られます。
回送ご希望の方は、ご予約の際に通信欄にご記入いただくか、KKR富山銀嶺までご連絡ください。

★紅葉の見頃★
 立山黒部アルペンルートの紅葉は、9月下旬から11月上旬の
 約1ヶ月半かけて、山頂から麓へとおりていきます。
 ●弥陀ヶ原・室堂平・立山ロープウェイ…9月下旬〜10月上旬
 ●称名滝・黒部湖…………………………10月上旬〜10月中旬
トレッキングコース
ドライビングコース
春 3月下旬〜4月上旬:「富山城址公園」横を流れる松川沿いの桜並木が圧巻!
4月下旬:立山黒部アルペンルートの雪の壁の間を歩く「雪の大谷ウォーク」
4月下旬〜5月上旬:「砺波チューリップフェア」
魚津沖の富山湾「春の蜃気楼」など
夏 万年雪が見られる「立山黒部アルペンルート
7月1日〜8月下旬:立山連峰を望む「岩瀬浜海水浴場」での海水浴
9月1日〜3日:「越中八尾おわら風の盆」(8月20日〜30日:前夜祭)など
秋 9月下旬〜11月上旬:「立山黒部アルペンルート」(立山ケーブル駅まで)の紅葉
9月下旬〜11月上旬:「黒部峡谷」(宇奈月トロッコ列車)の紅葉など
冬 北陸最大級のスキー場「立山山麓スキー場」(極楽坂・粟巣野・らいちょうバレー)
12月・1月:「とやまスノーピアード」(富山市・城趾公園他)のイルミネーション
 (平成15年より一新!)など
通年 帆船海王丸富山湾の向こうに立山連峰を望む「雨晴海岸」
世界遺産の「五箇山合掌造り集落」
日本最深の「黒部峡谷」
海の貴婦人「帆船海王丸」など
観光コース
▲PageTop

トップページ館内案内プランと料金お料理自慢スタッフアクセス立山黒部アルペンルート空室と予約
イメージ写真 ●宿泊・会議・宴会・法事など、どなたでもお気軽にご利用いただけます。
国家公務員共済組合連合会 富山宿泊所 
KKR富山銀嶺(ぎんれい)
http://www7.ocn.ne.jp/~ginrei/