GIGABYTE
PoweRock 500W GE-N500A-C2
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > GIGABYTE > PoweRock 500W GE-N500A-C2
PoweRock 500W GE-N500A-C2 のクチコミ掲示板
(148件)このページのスレッド一覧(全23スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | 1 | 2012年11月12日 01:55 | |
0 | 5 | 2012年11月4日 10:13 | |
0 | 4 | 2012年7月29日 16:06 | |
0 | 10 | 2012年4月25日 20:14 | |
0 | 2 | 2012年2月27日 12:24 | |
1 | 1 | 2012年1月7日 23:14 |
新しいスレッド6件|古いスレッド6件
電源ユニット > GIGABYTE > PoweRock 500W GE-N500A-C2
2ndマシンでフル稼働してなかったのですが・・・・
この頃、朝は寒くなってきましたが、朝1番の起動時にボーというファンからの異音が発生。いつものようにばらして、買ってきた12cmファンを交換しましたが、ちょっと寿命が早かったかな。
2012/11/12 00:48 [15328707]
0点
電源のファン交換したんですか?勇者だなぁ。
不用意にコンデンサ触っちゃうと怖いですものね。保障なくなるし。
いや、私も古い電源でファン交換やってますがw
>ちょっと寿命が早かったかな。
私は稼動頻度にもよりますが、2〜3年周期での交換を目標にしてます。
2012/11/12 01:55 [15328882]
0点

電源ユニット > GIGABYTE > PoweRock 500W GE-N500A-C2
この電源が、値段的にも手頃だったので、購入しました。
今日、届いて、新規のマザーと同時に動作確認をしましたが、CPUファンは廻るけど
画面が出力されません。メモリーの相性かな?と思って、他のメモリを付けても同じ。
CPUは、以前に動作を確認しているので、不良はあまり考えられません。
すると、マザー、電源、メモリーのどれかの不良・・・・
取りあえず、動作の確認が取れている、電源を繋いでみると・・・・
あっけなく、動作・・・あれ〜〜〜〜〜?
ThermaltakeのDr.PoweUでチェックしてみると、画像の通り、3.3Vラインに異常が・・
ここ、10年ほど電源の不良には当たったことが無かったですが、久しぶりに引きましたね。
工業製品なので、不良はつきものなので、仕方ないですが、何とも言えない感じです(笑)
交換依頼をし、現在交換品を待っている状態です。
2012/10/29 21:51 [15269085]
0点
PCがちゃんと動作しているのなら、壊れたのは計測器のほうかと。
SpeedFan当たりで、マザーボード上センサーでの値を見てみましょう。
2012/10/29 22:05 [15269199]
0点
失礼しました。PCがこけているんですね。
3.3Vをマザーに供給しているラインは、24ピンだけなので。この電源のケーブルを外してみて、再度取り付けてみましょう。
2012/10/29 22:08 [15269214]
0点
KAZU0002さん
残念ながら、不良品の様です。
本日、販売店より交換品が届きました。
が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回と全く同じ症状が出るではありませんか!
2回も続けて、不良品ってあり得ないと思って、実際に3.3Vラインの
供給電圧を測ってみると・・・・・
2.462V〜2.466Vの間をふらふらしています。
3.3Vが基準ですから、74.6%〜74.72%の電圧しか供給されていません。
なんだこりゃ?
今回は、やられました。
折角、GIGABYTEの無実の罪(意味不明ですいません)から回復した
と思いきや・・・やっぱりかな・・・って結果になってしまいそうです。
もう一度交換してもらうか、他社製に買い換えるか・・・
困りました。
2012/10/31 20:22 [15277329]
0点
もう少し値段かけて6千〜1万以下ぐらいのに買い換えるべきでしょう
このクラスの電源は妥協の産物です。
2012/11/03 21:46 [15290792]
0点
蔭照係数さん
そうですね。
安いものには、訳がある。
と、わかっていても、安さにつられて買ってしまいました。
今回は、この商品をキャンセルし、当方が信頼している製品へしました。
送り返したり、テストしたり、手間が掛かっただけで、何の得にもなりませんでしたね。
同じ失敗をできる限り繰り返さないようにしなきゃいけません。
少々、反省モード中です。
2012/11/04 10:13 [15292800]
0点
電源ユニット > GIGABYTE > PoweRock 500W GE-N500A-C2
購入したのは去年の話ですが比較的早い段階からうるさくなりました、原因はファンが中のケーブルに接触して鳴っている感じの音です、いつも叩いて音を止めています、自分では真下にあるファンに上のケーブルが接触して鳴っていると考えています。
しかし実際分解してみると接触するほどケーブルが弛んでいるわけでも無いので不思議です、それでもやはりケーブルが原因だと自分は思うのですが、他の人がうるさいと言っているのは同じような事が原因なんでしょうかね?ファン自体には問題がある感じゃないので普段は静かです。
2012/07/18 21:19 [14824973]
0点
私も購入後1年目くらいから、キーンという高周波数の音が鳴り始めました。
毎回ではないですが、鳴ったりやんだりしてます。
これは壊れてはじめているのか、原因はなんなのか、改善策はないのかどうか知りたいですね。
安かろう悪かろうなのでしょうが、特に負荷がかかる使い方はしていないと思います。
詳しい方教えていただけますでしょうか。
2012/07/21 10:06 [14835635]
0点
そんなうるさいと感じている物を
渋々使っているよりさっさと取り換え
てしまいます。
2000円代の電源にPCの全システムを任す
事は不安です。
アクティス時代の電源を使ってましたが、
3ヶ月程で他の電源に取り換えました。
これより玄人志向の電源がいい…。
2012/07/22 20:27 [14842552] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源ユニット > GIGABYTE > PoweRock 500W GE-N500A-C2
この製品は結構当たり外れがあるそうですね・・・
自分のは完璧びハズレでした。初めての自作だったのではじめは、音はこんなもんかと思っていたのですが、今思えば自分がバカでした。
あの時に初期不良で交換すべきでした。
ファンの音がほんとに酷いです。机の下においてますがブォォォォォォォォーーンってくらいです。
音は電源だと確認しています。
スペック
Core i5 2400
RADEON HD 6850
HDD一台
そこでなんですが
1,音の原因はファンのスピードをコントロールするところがぶっ壊れているんでしょうか?設定とかあるんですか?
2,このまま使用してても大丈夫でしょうか?
3,また、この製品を買っても大丈夫でしょうか?
お願いします
2012/04/11 22:38 [14424098]
0点
1.壊れているのかは分かりませんが、設定はできません。
2.ファンがフル回転している状況なら、寿命は短いかもしれません。他のパーツを道連れされる前に交換も検討した方が良いのではないでしょうか。
電源は購入してどれくらい経つのでしょう??
購入店での初期不良対応期間は過ぎていてもメーカー保障が2年あるようなので、メーカーに相談された方が良いと思います。
3.私なら買いません。
2012/04/12 00:01 [14424454]
0点
ファンコントロールはできませんね。
ぴぴぴぴぴーさんさんの言われるように、寿命が近いかも。
電源はPCの心臓部ですから、心配なら早めに交換されたほうがいいですよ。
自分もコレを買ったのですが、運よく今のところ不具合はありません。
普通の状態でも、他の電源と比べると少しうるさいですけど。
不具合があった製品と同じものを買うのは怖いですから、自分なら別のものを選びます。
2012/04/12 10:33 [14425551]
0点
返信ありがとうございます。
購入は去年の夏でしたがサポートが二年というのはどこに申し出ればいいのでしょうか?
CFDがギガバイトの代理店らしいのでそこに問い合わせたらここではマザボとグラボしか取り扱えないと言われてしまいました、、、
2012/04/12 20:19 [14427312]
0点
下側に電源を置くタイプのケースで、電源のファンを下向きにして、ケースの下側に空間が少ないと電源が冷えないということもあり得ます。
また埃を大量に吸い込んで冷却フィン等に付着してしまい、ファンを回しても冷えなくなってしまっていることもあります。
2012/04/12 21:09 [14427524]
0点
取り扱い代理店はCFDじゃなくて、Linksじゃないですかね?
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-power/gen500ac2.html
まずは上記ページで確認の上、Linksの方に問い合わせしてみてください。
2012/04/12 23:40 [14428358]
0点
補足です
マザボとグラボのサポートはCFDでケースと電源はLinksだったと思います。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100703/etc_gigabyte.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100701_377933.html
今現在もそうなのか分かりませんが、CFDの方で電源のサポートを行っていないなら、Linksでやっていると思います。
2012/04/12 23:47 [14428398]
0点
代理店はLinksみたいですね。
GIGABYTEのサポート情報はこちらのページです。
http://www.links.co.jp/support/gigazone/
これによると、販売店経由での修理申し込みになるようです。
不明な点は直接サポセンか、購入店舗に問い合わせてください。
2012/04/13 10:24 [14429532]
0点
先日、問い合わせてみました。
この製品はを買われた方になんですが
ファンのスピードは場合によって変わってますか?
2012/04/15 08:52 [14438704]
0点
>ファンのスピードは場合によって変わってますか?
負荷によって変化してると思います。
爆音ではありませんが、明らかに回転数が上がったと感じることはありました。
2012/04/16 10:47 [14443431]
0点
メーカーの方に送ったら無償で新品に交換して頂きました。
とても静かです!皆さんありがとうございました
2012/04/25 20:14 [14484466]
0点
電源ユニット > GIGABYTE > PoweRock 500W GE-N500A-C2
この電源を購入して自作したのですが、コンセントに挿しメインスイッチをONにしたら、音はでかくないですがコイルなきのような高周波音キーーーとなりました。パソコンは起動していなく待機中にです。パソコンを起動すると音は聞こえません。
静かな部屋には響くレベルだったので初期不良で対応してもらったのですが、皆さんはGIGABYTE製の商品はどう評価してますでしょうか?
今後の商品チョイスの決め手の参考にできたら思っています。
自分は今回の件でGIGABYTEを避けてしまいそうなので・・・リーズナブルなんで良いな〜と思ってたんですが。
ケースも安いGIGABYTE製にしたらフロントカバー裏の爪やボタンが溶けていたりと、2つ同時にとは・・・たまたま運が悪く外れを引いてしまったのかもしれません。
安い物なんて買うなと言われそうなのですが、皆さんのGIGABYTE製品の認識について聞いてみたく質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
2012/02/27 05:19 [14210088]
0点
私も昨年この電源で自作しました。
現在は父親の使っている、DELL Inspiron530のケース引越し先に使っていますが、特に問題はありません。
当たりハズレは結構あるようですが…
ケースも安かったGZ-X1BPD-100を使ったのですが、コレはハズレでしたね。
半年もしないで歪んじゃったし、ハードディスクには傷がガリガリっとついちゃうしで泣きそうでした。
現在はThermaltakeのArmor A60(AMD Edition)を使っています。
サブ機のマザーボードはGIGABYTE製なのですが、こちらはすこぶる快調です。
マザボでは昔から有名な会社だけに、初期不良がなければ信用できるメーカーです。
安価なものが絶対悪いということではないと思いますが、ケースだけは「安かろう悪かろう」ということを教えられたメーカーでした。
2012/02/27 11:53 [14210699]
0点
珂月さん
ご回答ありがとうございます。
ケースで悩まされた時があったのですね・・・参考になります。
マザボでは昔から有名な会社なのですね。初期不良を見極め、マザーボードは視野に入れてもと考えになりました。
2012/02/27 12:24 [14210804]
0点
電源ユニット > GIGABYTE > PoweRock 500W GE-N500A-C2
本電源の温度が42〜43度を指しているのですが
皆さんのはどのくらいでしょうか?
室温10度以下の部屋でこの値は高い気がしまして…
2012/01/07 19:37 [13992618] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
通常の電源には、電源の温度を測定する機能はないのですが、どの様に測定したのですか?
AUX温度は何を示しているかは不明ですが、電源の温度ではないと思われます。
2012/01/07 23:14 [13993586]
1点
新しいスレッド6件|古いスレッド6件
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月24日(水)
- SONY「DSC-HX50V」発表!
- 寝室の横に置く室外機の音
- グローバルシャッターの噂
- 4月23日(火)
- SX-500DEに合うケーブル?
- 乗り心地重視の自転車選び
- 初心・中級者向きカメラ誌
- 4月22日(月)
- 通勤向きの折畳み自転車
- デジイチ購入で夫を説得?
- BDの最適なダビング方法?
- 4月19日(金)
- 東芝より新Ultrabook発売
- MT車運転時に履く靴は?
- おすすめの外置き洗濯機
- 4月18日(木)
- GRの新型モデル正式発表!
- ヘッドホンで重要視する点
- 汚れに強いエアコンの機種
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲームpc
-
【欲しいものリスト】初めての安自作 ゲームPC
-
【欲しいものリスト】友達に
-
【質問・アドバイス】【自作メイン機】大幅改訂
-
【質問・アドバイス】自作PCの診断お願いします
いいモノ調査隊
注目トピックス
- ノックして“加圧”。厳しい環境でもタフに使えるボールペン
[こだわりの逸品]
ボールペン- 荷物も気分も軽く!オンオフ両用アイシャドーで楽しむ春メイク
[こだわりの逸品]
アイシャドウ- いつものカレーに、食感と風味をプラスするトッピング
[絶品グルメ]
その他の調味料
新製品ニュース Headline
更新日:4月19日
-
[ノートパソコン]
-
[液晶テレビ]
-
[モバイルデータ通信]
-
[自動車(本体)]
(パソコン)
電源ユニット
(過去1年分の投票)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[PoweRock 500W GE-N500A-C2]に所属
このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。