5 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0
家庭のテレビがネットTVへ変わる!テレビ活用の幅が広がる便利な装置。, 2012/9/21
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
本品の特徴はテレビやモニターに接続することでパソコンを使用しなくても、YouTube動画やインターネットを楽しむことが出来ます。
また、USBアダプタを通じて、お持ちの動画、写真、音楽もテレビで再生できます。
"YouTube"?テレビ番組で十分だよ…と言わずに、是非試してください。
YouTubeでは音楽などのメディアや様々な映像が流されていますが…
テレビでは放送されないような"報道"
ある意味、報道機関が隠しているような真実の報道をYouTubeでは観ることが出来ます。
購入前の注意点としては2点あります。
1点目はテレビがHDMI端子を装備しているかです。
本品の映像と音声の出力はアナログ端子とHDMI端子がありますのでHDMI端子がなくても使えますが…
YouTubeや動画を見る場合にはアナログ端子でも満足がいきますが、インターネットでHPなどを見ると小さな文字などは少々見づらく感じます。
最近のテレビはHDMI端子は標準で付いているので問題はないでしょうが念の為に。
2点目は本品はインターネットと有線接続のためにテレビの近くにLANケーブルの差し込み口があるかどうかです。
これがない場合にはインターネットは楽しめません。
ただ、無線LAN環境であれば、別売の機器(無線コンバータ)と組み合わせることにより部屋を選ばずに無線でのインターネットを楽しめます。
我が家の場合にはテレビの近くにLAN回線がないので、無線コンバータの利用は不可欠でした。
無線LAN環境にするためにお薦めの機器は同社のMZK-MF300Dです。
下位機種もありますが11n/a/bに対応しているのでaが使用できれば安定性は高いでしょう。
早速、アマゾンで購入しました。
因みにアマゾンではパッケージを簡略化したFFP-PKR04Dという商品がありますが、これはOEMではなく商品管理番号が違うだけで、実際に届くのはMZK-MF300Dそのものなのでお徳です。
小さな装置なのでどこの部屋にも気軽に持ち運ぶことができます。
音声出力には光デジタル出力があるので、音楽などは高音質で楽しむことが出来るでしょう。
本品を入手しましたら、まずメーカーのHPでマニュアルをダウンロードすると良いでしょう。
梱包されているのはスタートアップマニュアルのみなので、ユーザーマニュアルはネットからPDF版をダウンロードして使用します。
次にファームウェアのバージョンUPが大切です。
これも設定項目からボタンひとつで完了できます。(変更可能なファームウェアがある時には自動的に表示されています。)
因みにYouTubeには大型テレビでも楽しめるYouTube XLが付いていますが、我が家ではなぜかYouTube XLしか再生できませんでした。
インターネットの利用についてはパソコンと同じ快適さは期待できません。
最大の原因はキーボードがないので文字入力が面倒なことです。
前面にUSBポートが2つあるので…今後ファームウェアのアップでキーボードが接続できるようになった!!無敵!と期待してしまいます。
念の為に前面に2つあるUSBポートへUSB接続のキーボードをつけてみましたが使用できませんでした。
なぜUSBポートが2つあるのか??分かりません。
どうせならSDカードにも対応して欲しかった…。
リモコンの反応の遅さなど、多少の不満もありますが、テレビ活用の幅が大きく広がる楽しい機器です。