2010-01-26 立川タカシマヤをGoogleマップで見ると、うおっまぶしっ

2009-12-20 2ch形式dat圧縮めも(gzip,bzip2)

過去ログ2005
http://captain.jikkyo.org/kako2005/
976スレ 145MB
1ファイルずつ圧縮 find ./ -name '*.dat' -exec gzip {} \;
47MB .dat.gz
37MB .dat.bz2
tarでまとめて圧縮 tar cvf kako2005.tar kako2005; gzip -c kako2005.tar > kako2005.tar.gz
43MB .tar.gz
32MB .tar.bz2
まだこの頃のサロンログは>>1みたいなタグをdat内でAタグに変換してないので
正確な2ch互換ではないのだが、まあどうせ似たような結果になるだろう。
どっちかというと雑談スレか実況スレかで縮み方に傾向が出そうかなとも思う。
そこは実際の2chで拾って試さないとわからないだろうな。
2009-12-19 東京工科大あたりから見た立川

2009-08-24 自転車でお台場ガンダム行ってその後16号をぐるりと回る
サロンのいちごうまるはカレーキングを7分ほどで食ったらしい。すごいわ。
東大和市駅交差点→青梅街道→環七→甲州街道→西参道→渋谷→六本木通り
ガンダムは早朝5時くらいからでも結構撮影してる人がいました。
その後、晴海線跡を見に行ったのだが、ヤードとかすっかり撤去作業されてました。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~suzuki-y/tokai/tokai15.html
ガンダム→ビッグサイト→東京都専用貨物鉄道 晴海線(晴海橋梁)→地下鉄車庫
→越中島線→国道14号→都道→国道6号→柏→国道16号→柏の葉公園→国道16号→福生→立川
みたいな感じだったかな。ALPSLAB routeに投稿してみました。
ALPSLAB route (立川→お台場ガンダム→柏から16号を拝島までぐるっと→立川)
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=1d7e046d2bc37ab2c3a20bd52aacd40d
サイクルコンピュータでは寄り道も含んでいたので205km程度走行していました。
日焼けしまくりました。
■写真

あいにくの曇り。
あの人の海はどこへいったんだ。
ここしか残っていない晴海線。
16号の荒川を渡る長い橋から見えた、大型車も走る教習所。スケールにびびったw
川越ってか南大塚駅近くの西武安比奈線(休止線)。朝ドラの舞台として整備されていた。
片倉高校は左の方にあるんで、「片倉高校」って書いたところは多分 片倉台小学校だわw