2009年12月01日

ラコステのラケット その1

IMG_0472.JPG
今回は変態度まあまあのラケットです。

いまではバボラを取り扱っているダンロップが以前日本で
発売していたラコステラケット。
そのほかにもローランギャロを扱っていた時期もありましたね。

ひょうたん型がユニークな形状です。普通の形もありました。
どっちが売れたのかはさだかではない(笑)。
面の中心ではしっかりとした打球感で、スイートエリア以外は
ラクチンなフィーリングとなるという触れ込みでした。
理にかなっているのでもっと売れてもよかったはずですが。
やっぱり、テニスは見た目優先なんですかね〜。
珍品扱いとして有名なモデルです。

フランスの選手ギ・フォルジェ使用モデルはもっとフェイスが
小さいものでした。そのモデルのみポルトガル製らしい。
それはめったに市場に出てこないので入手できていません。
常連さんに持っている人がいるのでそのうち登場してもらいたい。
posted by goforit at 20:46| Comment(0) | ◆フレーム歴史館

2009年12月02日

ラコステのラケット その2

IMG_0474.JPG
昨日のその1よりも時代をさかのぼってラコステラケットの
歴史を見て行きましょう。
昨日のモデルはダンロップが展開していたころ、約15年以上
前くらいかな?
(昨日書いてて思ったのですが、ダンロップはフランスのブランドを
よく扱いますねぇ。ラコステもローランギャロもバボラもフランス)

今回は一気に30年以上前までジャンプ!

数日前に登場した旧品ラケットのウイルソンT-2000の
もとになったラケットがこれです。

ラコステのT-2000タイプ。
まったく仕様は同じです。メイドインフランスと記載されています。

これはレアでしょ〜。
posted by goforit at 20:03| Comment(0) | ◆フレーム歴史館

2009年12月04日

ラコステのラケット その3

IMG_0476.JPG
ラコステ特集は一応最終回。
最後はウッドの時代に突入。
もはや何年前のモデルかわかりません。

その2や今回のラケットは、日本で正規代理店があったか不明です。
そのため一般的に店頭で購入できなかった可能性が高く、かなり
珍しいラケットといえますね〜。

もちろん、澁谷もお店に並んでいたのを見たことありません。
もっとも、テニス部入部前の時代のモデルだから当然か。

歴代ラコステはユニークなラケットを発売してましたね。
ウッドでもまともではない特徴ありあり。
ストリングがストレートではなく、スキップしています。
たしか「キャッツアイ」とか呼ばれた張り方だった気がします。
ほかのメーカーでも見かけたことがあります。
スピン性能を高める方式なのでしょう。

昔は既成概念にとらわれず、チャレンジ精神旺盛だったようです。
ああ、変態マニア心がくすぐられまくり!
posted by goforit at 22:24| Comment(0) | ◆フレーム歴史館

2009年12月05日

引越

お店に来店されるお客さんに「実はお店を…」と切り出して
一拍ためると「い、移転するんですか?」と決まって返ってきます。

いや〜、不景気で閉店するんですか、と言われないのでよかった。

そして「いや、隣が空いたのでそちらを…」と話をすすめていくと
「と、隣に移転するんですか?」とボケた返しをする人多し(爆笑!)。

なんで同じレイアウトの隣に引っ越さないといけないのよ。

さて、引越の話は店ではなく、個人の住居のこと。
2000年から小平市内に住みついて、今回で3回目の引越。
段取りも手慣れたものです。
前回の引越から開けていない段ボール箱もあったりして(笑)。
引っ越すたびに身軽になり、荷物が少なくなっていきます。
反面増加の一途なのが「変態ラケット達」です(笑)。
必ず「テニス部屋」がひとつ必要となっています。

来週が移動日なので、毎日帰宅後に整理で格闘中。
そんなわけで、しばらくは早めに閉店します。
といっても、定時の19時から30分くらいは居ます。
平気で23時まではいないのでお気をつけください。
posted by goforit at 19:18| Comment(0) | ◆気ままな日記

2009年12月06日

変態ラケットコレクションの行き場

自宅引越しによって、一時的に大量のラケットを移動中。

6本入りのラケットキャリーにパンパンに詰め込んだ状態で
30個もあります。それでも入りきらず、すべてではない…。
さすがに引越し屋さんに運んでもらうのは不安です。

毎日深夜、車に積んでせっせと運び出し作業。
変な夜逃げだな、と思われていることでしょう(笑)。

今のところお店の倉庫(前店舗)に積み上げています。
年内にちゃんとしたリストを作って、ブログにシリーズで掲載
していこうと思っています。

そういえば楽天オープンで、有明コロシアム内にテニス協会の
日本テニス黎明期の資料が展示されていました。
明治大正時代からの古いラケットや協賛メーカーの歴代ラケット
なども披露されていたのですが、澁谷はほとんど持っていました。
「おお、それなりにコレクションとしていい線いってるじゃん!」と
一人ほくそ笑んでいました。自画自賛、ほんとバカですね〜。

まぁ、見てもらうために集めたんですから披露しないとね。

広くなったら月単位で特集して現物を展示しますので
マニアの方々(うん?数人しかいないかも〜)お楽しみに!
テニスバー始動したら古いラケットをツマミに飲んでください。
posted by goforit at 18:25| Comment(0) | ◆気ままな日記

2009年12月07日

年内のサービス

IMG_0477.JPG
年内営業も本日より3週間と、わずかとなりました。

年末年始のお休み用、初打ち用の張り替えはお早めに。
年内に張り替えのお客さんにプレゼントを用意しました。

アスタリスクの携帯画面クリーナー。
合計金額3,500円以上の張り替えで、ご希望の方にお付けします。
約30個しかないので早い者勝ちです。

常連さん用には恒例になった別のものを用意しています。
また、イベントに参加された方はストリングモニターチケットの期限が
年内営業日までですよ。お忘れなく。
posted by goforit at 18:42| Comment(0) | ◆お知らせ・イベント

2009年12月08日

引越し準備してたら

大量にあって困ったのがビデオテープ。

50本入りの箱が10個。うえっ、500本?
そのうちテニス関係が半分くらいある〜。

もうビデオの時代じゃないのだけど、昔に撮った映像は貴重。
WOWOWなどのグランドスラム大会をむさぼるように録画して
いたので、こんなにあるのだがほとんど見返さないで収納。
捨てるにはもったいないですねぇ。

テニスバーを開始したらまずこれをダラダラ流しておきます。
必要な対戦だけDVDにコピーすればいいかと。

古くはセイコースーパーテニスの時代もあり、このあたりは
涙が出るほど懐かしいですよ〜。
posted by goforit at 18:51| Comment(0) | ◆気ままな日記

2009年12月09日

内装工事開始

やっと増床部分の見積もりができあがりました。
あれやこれやと打ち合わせをしていたら1か月もかかってしまった。

12月末までには完成しそうです。
それまでの間は工事の音が響くでしょうが、通常に営業します。
お客さんには不便をかけると思いますがご容赦ください。

さぁ、自宅の引越が明日です。
これからが佳境(直前まで生活で使う部分は手つかず)だぁ。
今夜は段ボールに囲まれて寝ます。
終わるのは何時になるかな〜。
posted by goforit at 18:46| Comment(0) | ◆お知らせ・イベント

2009年12月11日

引越完了+差し入れ

IMG_0478.JPG
昨日引越完了しました。腰が痛いです(笑)。

本日来店された方や連絡いただいた方のほとんどが
「引越したんですね」とねぎらってくれました。
みなさんブログをチェックしているんだな〜とうれしくなりました。

HP管理人さんが差し入れを持ってきてくれました。
クリスピークリームドーナツ贈答セット。
ありがとうございます。
posted by goforit at 21:06| Comment(0) | ◆気ままな日記

2009年12月12日

テニスラケット以外も作るメーカー

IMG_0482.JPG
テニス畑にどっぷりだとそのイメージでメーカーを見がち。
メーカーはテニスブランドだけではなく違うスポーツでも
認知されていることが多いのです。

たとえば昔ならヤマハ。
テニスラケットだけではなく、カーボン・グラスファイバー部門の
スポーツ展開はボート、アーチェリー、ゴルフ、スキーなど多岐に
渡っていました。
「スポーツは儲からん!」と判断して「これからは半導体じゃ」と
ばっさり中止に。浜松のスタッフは残念がっていました。

写真は本日持ち込まれた張り替えラケット。
持主はテニスよりスノボー愛好者で、フォルクルの板に乗って
いるので、ラケットもフォルクルを購入したということでした。
「このブランドはテニスではマイナーなんですかね、知らないよって
みんなに言われました〜」

そんなこたぁない(タモさん風)。
昔はボルクルと発音した由緒あるヨーロッパブランドですがな。
とにかくユニークで独創的な製品を作ることで有名ですよ。
現在ではボリスベッカーが会社役員をやっているとか。

あのヨネックスも、スノボーやゴルフでは人気のあるブランド。
「えっ、そんなのまであるんだ!しかも売れているのぉ?」
はい、だいぶ前からやっていましたよ。
テニスだけしか視界にないとびっくりすることになりますねぇ。
posted by goforit at 19:20| Comment(4) | ◆気ままな日記