- [PR]
事件
【尖閣国有化】計画の想定超す船団 海保専従部隊、迫られる見直し
2013.4.24 07:08
[尖閣諸島問題]
「想定外だ」。8隻もの中国公船が一度に領海に入る過去に例のない事態に、第11管区海上保安本部(那覇)の幹部は23日、こう繰り返した。海保は今後、尖閣周辺の警備態勢を増強し、専従部隊を編成する方針だが、この部隊が対応する想定も超えており、見直しを迫られそうだ。
昨年9月の尖閣諸島国有化後、中国側は尖閣への関与を強めようとしており、最近では、10時間を超える長時間の領海侵犯や海洋監視機の領空侵犯など、示威行為を多様化させている。
これに対し、海保は巡視船を大量投入して対応にあたっている。
「5隻程度」の中国公船を念頭に、それぞれに巡視船が1隻ずつ対応にあたるシフトを敷いているが、今回は接続水域の航行も含め、中国公船は計10隻と想定の倍だ。
こうした事態に、河野克俊海上幕僚長は23日の記者会見で、引き続き海保の活動を側面支援する考えを示した。
海保は平成27年度までに、全国の巡視船の運用をやりくりして尖閣対応にあたる現在の手法を見直し、12隻態勢の中国公船専従対応部隊を編成するが、この部隊も中国公船5隻程度の想定にとどまる。海保幹部は「中国が今後展開を強化すると、専従部隊だけで対応できない」と話した。
このニュースの写真
関連ニュース
- [PR]
- [PR]