2013年 4月 24日
強盗未遂事件で元派遣社員の男に逮捕状
今月、岡山市で起きた強盗未遂事件で、警察が49歳の元派遣社員の男の逮捕状を取ったことが分かりました。直後に発生したタクシー強盗についても同一犯の犯行とみて捜査しています。この事件は、今月8日、岡山市東区西大寺中の食料品店に男が押し入り、従業員をナイフの様な物で脅し、何もとらずに逃走したものです。警察は、現場に残された指紋や防犯カメラの映像などから、岡山県東部の工場に先月まで働いていた49歳の元派遣社員の男の関与が強まったとして、強盗未遂の疑いで逮捕状をとりました。この事件の約1時間後には、近くのバスセンターからタクシーに乗り込んだ男が包丁の様なものを見せて、運転手から1万円を奪う強盗事件が起きています。警察では男の容姿や手口などから、同一人物による犯行とみて捜査しています。

倉敷市住宅放火事件 直前に口論
今月、倉敷市で住宅が全焼し、この家の女性が死亡した火事で、放火の疑いで逮捕された夫が「直前に妻と口論になった」と供述していることが分かりました。放火の疑いで逮捕された倉敷市玉島乙島の無職山坂勝廣容疑者は、24日岡山地方検察庁に身柄を送られました。警察によりますと、山坂容疑者は、今月15日午前4時頃、自宅に灯油をまいてライターで火をつけ全焼させた疑いです。焼け跡からは妻の敏乃さんが遺体で見つかり、死因は失血死でした。腹部には刺し傷が1カ所あり、近くには包丁が落ちていました。取り調べに対し山坂容疑者は、放火の容疑を認めていて「直前に妻と口論になりトラブルになった」と供述しています。また、敏乃さんの死については話を避けているということで、警察で犯行の動機や敏乃さんの死との関連を調べています。

4年ぶり全国学力テスト
児童や生徒の学力を把握するため実施される「全国学力テスト」が、4年ぶりに岡山・香川でも行われています。全ての中学3年生と小学6年生が対象で、岡山県では約570校で3万6000人余りが、香川県では約250校で1万9000人余りが、国語や算数、数学の問題に取り組んでいます。岡山県は全国学力テストの結果が低迷していることを受け、全国10位以内を目標に学力向上の対策を進めています。その一環として、中学1年生を対象にした県独自の学力テストも実施しています。全国学力テストの結果は夏頃までに、県独自のテストの結果は6月末に公表される予定で、県教委ではこの結果をもとに授業の改善などに取り組むことにしています。

丸亀市長初登庁
今月14日に行われた丸亀市長選挙で初当選した梶正治市長が、24日初登庁しました。午前9時、市役所に到着した梶市長は、約100人の職員らに拍手で迎えられ、花束を受け取りました。このあと職員に対し就任の挨拶を行い、「明るく優しく頼りがいのある市役所にして欲しい」と述べました。そして、市長室で市長の椅子に腰を下ろし、市政のかじ取り役としての決意を新たにしていました。丸亀市は、行財政改革の見直しや商店街の活性化などが課題となっていて、新市長の手腕が問われます。