B−CASカード:不正販売で8000万円 2人逮捕

毎日新聞 2013年04月24日 02時30分

 有料デジタル放送を無料で視聴できるよう不正に改造された「B−CASカード」を販売したとして、兵庫県警サイバー犯罪対策課が、東京都目黒区の風俗店従業員、島津司(つかさ)(30)と大阪市浪速区の発送代行業、吉住(よしずみ)将行(39)両容疑者を不正競争防止法違反容疑で逮捕していたことが捜査関係者への取材で分かった。同課は昨年7月以降、不正カードの販売で約8000万円を売り上げたとみて調べている。

 捜査関係者によると、両容疑者はインターネットの販売サイト(既に閉鎖)に「暗号解読版B−CASカード」として出品。今年2月、神戸市の女性ら2人に不正カードを1枚ずつ、それぞれ2万6300円で販売した疑いが持たれている。同課は、両容疑者の自宅から不正カード計約700枚を押収した。

 島津容疑者は「知人に頼まれて、不正カードを吉住容疑者に卸した」と容疑を認めているが、吉住容疑者は「不正カードとは知らなかった」と否認しているという。

 販売サイトでは、正規契約なら月額約2万6000円かかるBSやCSなど89チャンネルを、2万6300円のカード1枚を購入するだけで2038年まで無料で視聴できるとして「魔法のカード」とPRしていた。米国のサーバーを使用しており、捜査を免れようとしたとみられている。同課は、不正カードの製造者やサイトの開設者なども調べる。

 正規カードは通常、テレビ購入時の付属品で、テレビの受信機に挿入して使う。BSやCSは、放送事業者と契約して契約料を支払えば、視聴制限を解除する信号がカードに送られ、視聴が可能になる。約1億8000万枚が発行されている。【宮嶋梓帆】

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日