メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

ランサーズと東大、「ステマ」など高精度検出に成功

 ランサーズ(神奈川県鎌倉市、秋好陽介社長)は、不特定多数の人に業務委託する「クラウドソーシング」手法を採用したサイトで、利用規約に反する仕事依頼の自動検出に成功した。宣伝と気付かれないように宣伝行為を行う「ステルスマーケティング」や「出会い系」などを95%の精度で検出する。

 2012年9月に始めた東京大学大学院情報理工学系研究科の鹿島久嗣准教授との共同研究で最初の成果になる。

 クラウドソーシングサイト運営のランサーズが鹿島准教授に、サイト運営で得たビッグデータ(大量データ)を提供。鹿島准教授はコンピューター上で独自演算(ロジック)による機械学習やデータマイニング(探索)技術を用いて分析・解析し、サイト運用の効率化に取り組んだ。

 これまで仕事依頼の内容は目視で確認していた。自動検出はコスト削減につながる。今後も共同研究で精度を高め、4月をめどに実運用に取り入れる計画。

※日刊工業新聞ニュースの著作権について
 日刊工業新聞社がネットワーク上で提供するコンテンツの著作権は、原則、日刊工業新聞社に帰属します。新聞の著作権と同等です。従いまして、著作権者の承諾なしに、無断で転用することはできません。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

がんで仕事も家事もこなせなくなったシングルマザーにとって障害年金は貴重なお金でした。

小腸がんと診断され手術を受けた女性。人工肛門になった体で仕事を探しますが…。

「企業が再生するには、人減らしは仕方がない」。でも、なぜ自分が対象になったのだろう。

動燃幹部が遺した機密ファイルには、選挙を通じた動燃と自民党の『蜜月』関係を示す証拠が…。

マイペースで競争心がない……職場に出現した「ゆとり世代」と上手に向き合い、育てる方法とは。

謎の死を遂げた動燃幹部が遺した大量の機密ファイルから、日本の原子力行政の「闇」を暴く。

注目コンテンツ

  • ショッピングちょっと汚いスマホの画面は

    お掃除ロボットにおまかせ

  • ブック・アサヒ・コムもこみち 料理の腕は本物 

    世界料理本グランプリを受賞

  • 【&M】玉三郎に聞く 京都の魅力

    仁和寺・伏見稲荷へ

  • 【&w】いま、キヨサクが語る「沖縄」

    「美しく、でもトゲは刺さるように」

  • Astandいまどき珍しい「閉鎖体質」

    大産大「やらせ受験」問題の真相

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014