「一線を画す」をくだけた話し言葉で


※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。

5 :スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 00:22:55
早速なんだけど
A子(仮)の気持ちに気づいてるんだけど応えてやることができないから、
B夫はかわし続けてきたんだけど、ある日ずばっと「あなたは私に一線を画している」
のようなことを云われたのね。(だからはっきり云ってください、と続くんだけど)
その「一線を画す」をくだけた話し言葉で「あなたは私に線を引いてますよね」と
云わせたんだけど、意味通じてるかな。
ちょっとおかしい気がしてきて…


6 :スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 00:40:56
AとBの関係はほとんど話したことのない他人なのかな?
「私との間に線を引いてる」とか、
「あなたの態度に距離を感じる」がいいと思うぞ


7 :スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 01:30:14
ああー、「との間」かー!ありがとう、すっきりだ。


8 :スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 08:55:20
一線を画すは力量とかに差が有る事を表す言葉じゃ?


11 :スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 09:24:38
「一線を画す」は区別するって意味だからアリかな。
よく用いられる力量は区別するモノの一つでしかないわけだ。
そんなんだから、一線を引く・区切りをつける、とかとたいして変わらないよ。



|新しいページ|検索|ページ一覧|RSS|@ウィキご利用ガイド | 管理者にお問合せ
|ログイン|

メニュー



質問一覧



連絡掲示板@chs



更新履歴