今年の夏は小麦色の肌をきれいに作ろうと思っている方へサンオイルを使った上手な日焼けのコツをお教えします。サンオイルの効果やバナナボートのサンオイルを紹介しています。またシミやしわを防ぐため日焼け後のアフターケアをきちんとお手入れしましょう。。
HOME > サンオイル
スポンサードリンク
今年の夏はどちらへ行かれますか?
サイパン、グアム、オーストラリア、モルジブ、沖縄! いいですねェ!
うらやましい!
そして、小麦色の肌をめざしているのでしょうか?
小麦色の肌って、健康的でカッコいいですよね!
でも、日焼けした後に後悔しないためにも、
小麦色の肌にはぜひ、サンオイルをしっかりと選んでつかってくださいね。
なぜ、サンオイルを使うといいのかといいますと、
きれいにムラなく焼けます
日焼けした小麦色の肌が長続きします
日焼けした後の皮がむけにくいです
肌によくない不必要な紫外線をカットしてくれます
などの効果があります。
このサンオイルにはさまざまな種類のタイプがあります。
たとえば「バナナボート ダークタンニングオイル」はビタミンEやアロエヴェラなどを配合したサンオイルですので、小麦色に焼け、
日焼け後の焼けた肌のアフターケアにアロエがいたわってくれそうですね。
サンオイルを購入する時には、どの程度焼けるのか、どのような効果があるのか、よく説明を読んで購入しましょう
SPF0の方が焼けますが、紫外線対策にはSPF4の方がいいですよ!
サンオイルは、まんべんなくムラにならないように体全体に塗りましょう。
汗をかいたり、水がかかったりするとサンオイルが落ちてしまうので、2, 3時間おきに塗り直しましょう。
またプールなどでは使用を禁止している所もありますので、気をつけてください。
スポンサードリンク
海に行く前に、時間のある方は、日焼けサロンに行って、下焼きをしてから、海で本焼きをしましょう。
海ではサンオイルを使っていても急激に焼いては体によくありません。日焼けを徐々にしていくことです。
長い間炎天下にいるのはよくありません。1時間くらいしたら、日陰で休みましょう。
時間的にも午前10時から午後2時までの日差しの強い時間の日焼けはさけたほうがいいですよ。
その時間帯の15分間の紫外線の量は朝や夕方の3時間分になるそうです。
日焼けをした跡の肌はサンオイルを塗ってもデリケートになっています。氷や水を濡らしたタオルで十分に冷やします。
水風呂もいいかもしれません。そしてサンオイルを石鹸やボディソープ、それでも落ちないときはクレンディングできちんと落としましょう。
残っていると肌のトラブルのもとです。
きちんとサンオイルを落とした後は、化粧水などで十分水分を補給しましょう。
その上からまた乳液を塗っておくと、保湿にもなります。
日焼け後の肌は乾燥していて、乾燥がシワの元になりますから…
| - サンオイル! - |
夏の定番 バナナボートのタンニングオイル 全通 楽天市場 |
|