文部科学省が大学教育の改革案として、国立大に教員給与の年俸制の導入を求める方向で検討していることが23日、分かった。来年度からの実現を目指す。
国立大は2004年度の法人化で給与体系を自由に決められるようになったが、見直しは進んでいない。より流動的な教員配置を可能にすることで新規採用枠を確保してもらい、外国人教員を海外から集めたり、若手研究者を採用したりしやすくする考え。
共同研究に取り組む民間企業などから教員が報酬を受けやすくすることや、教育、研究の結果を年俸に反映する成果主義を導入することも促す。
このほかの記事
- 農相、農地集約へ新組織を整備 国費投入し貸借仲介
(2013/4/23 22:20)
- 前氷見市長が寄付還流 富山、参院選出馬予定 (2013/4/23 20:51)
- 近代化遺産群を世界文化遺産に 九州、山口など関係自治体 (2013/4/23 19:07)
- ハーグ条約、衆院を通過 5月にも承認
(2013/4/23 13:27)
- 区割り改定法案が衆院通過 0増5減先行、野党反発
(2013/4/23 12:50)
- 文科省、国立大教員に年俸制検討 外国人や若手積極採用 (2013/4/23 12:44)
- 沖縄知事側、県外移設方針は不変 米に伝える
(2013/4/23 12:39)
- 首相「参院選96条改正掲げる」 争点化へ意欲 (2013/4/23 12:18)
- 超党派議連、168人が靖国参拝 89年以降最多 (2013/4/23 12:12)
- 厚労相、国保広域化は慎重に検討 国民会議受け (2013/4/23 11:03)
もっとみる
ニュース最新記事
- アップル、10年ぶり減益 競争激化で利益率低下 (4/24 06:20)
- アップル、10年ぶり減益(4/24 06:18)
- 容疑者、イラク戦争に反感 ボストン爆破(4/24 05:56)
- 中国四川省、先行き見えず不安 耐震補強徹底が課題(4/24 05:54)
- NY株続伸、152ドル高 米企業決算を好感(4/24 05:45)
- APハッキングで市場急落 「爆発、米大統領負傷」(4/24 05:34)
- 電動車いす制限、抗議 広島菓子博、障害者団体(4/24 05:28)
- あの日のこと伝えたい 石巻、ママ33人の文集(4/24 05:27)
- イルカ見学、無料で かごしま水族館(4/24 05:25)
- 裏金2億円、私的流用 妙智会教団の代表役員 (4/24 02:02)