31日の討論スペシャルを聞いて驚いた。
マニュフェストのできる出来ないの議論をしている。
選挙で自公が惨敗して、民主党が大勝した。
国民は民主党を選んだのだ。
国民の意思を無視して、えげつない批判を繰り返す自公には幻滅を感じる。
加えて、司会者もあれは出来ないのではないかなどと質問している。
今必要なのは、自公の構想ではなく、民主の構想をどう実現していくかである。
自公は問題点を指摘するのは良いが、それを具体的にどう変えるかを言わないと選挙の意味が無い。
自公は選挙の結果、国民の審判を無視したいのか。
もともと、参院選の惨敗を、衆院ではないと無視し続けた。
こう言った、国民無視の政治に飽き飽きとしている。
自公は率直に言って反省が足りない。
反省してますと口では言うが、行動が全く伴わない。
行動に反映されない反省は全く意味がない。
自民党はこの基本姿勢から変えないと何を言っても信用されない。
元自民党員として言わせてもらえば、自民党総裁、党三役および幹部は議員辞職してもおかしくない。
もはや国民の審判は下った。
NHKももう少し変わらないといけない。
国営放送なのだから、もっと建設的な議論をしないといけない。
自民党は現在どう政権を移管する積もりかなど、前向きな議論はできないのか。
TVタックルで、評論家が『自民は麻生と書かず、首班指名で鳩山さんと書いたら』と言う発言をした。
国民の拒否した麻生をあえて書く必要もなかろう。
良い提案である。
|
素晴らしい結果でした。やっと民主主義を取り戻せそうです。
鳩山由紀夫党首の包容力、小沢一郎氏の選挙戦略、議員を鍛え現代政党に育てた菅直人氏の三位一体の取り組みに、国民栄誉賞を与えたいですね。
国民全員で感謝し支えましょう。
しかし、民主党政府は、国民支配のために作られた行政組織を、国民を支援する組織に変えなければなりません。法律違反した国民を逮捕し罰するための公安・司法を、国民を守るための公安・司法に変える必要があります。
官僚や公務員を守る法律や制度を、国民を守る法制度に変えなければなりません。地方議員や首長の利権を排除し、市民の自治体に作り変える必要もあります。
国民を愚民化する学校を、賢明な国民を育てる学校にしなければなりません。「『おバカ教育』の構造」(阿吽正望日新報道)から、子供を救い出す必要があります。
大変な大仕事です。
国民がしっかり支えて、本当に国民のために働く政府を作りましょう!
2009/8/31(月) 午後 9:51 [ N.M ]
これ、どちらも見ました。
なんだか、今更 的外れな質問でしたね・・・。
2009/8/31(月) 午後 10:50