2013年04月21日 20:05
4月18日に行われた、『Logicool Gシリーズ プレス向け発表会』のデモプレーヤーとして青木志貴さんと出演致しました。当日はロジクールのゲーマー向け周辺機器ブランド『Logicool G』を発表し、ゲーマー向けマウス・キーボードなどの5つの新製品を含んだ第1弾製品(13モデル)を発表しました。以前発売されていたデバイスのパッケージ変更も含まれています。
その一部のデモプレイヤーとしてお招きして頂き、プレイを致しました。
使用したデバイスは以下です。
G400sオプティカルゲーミングマウス
詳細URL:G400sロジクール公式ページ
特徴:
1.デルタゼロセンサー テクノロジー
2.ゲーミングのために進化したマテリアル
3.耐久設計
など
G710+メカニカルゲーミングキーボード
詳細URL:G710+ ロジクール公式ページ
特徴:
1.感触の良い、高速なメカニカルキー
2.静音性に優れた構造
3.ゲームモードスイッチ
など
大会より緊張したデモプレイでしたが、話とプレイの両立がとても自分の中ではハードルが高かったです。
実際にニコ生やゲームのオープンイベントなどで出演してトーク込みのゲームプレイはありますが、よりゲームに集中、よりトークや流れに気を配るという2つをオーバークロックしないといけないので個人的にはとても勉強になり経験になりました。
勿論、新製品発表前にG400sとG710+を触れる事ができたこと新しい時代がくるのではないかと実感したことがなにより嬉しかったです。
様々な場所に記事としてアップされていますので、一部かもしれませんがURLを貼っておきます。
ASCII
Gamer
IT Media
Gamewatch
PC Watch
ファミ通
4Gamer
BCNランキング
マイナビニュース
自由が丘で働いてたWeb屋のブログ
すんません・・・拾い切れなかったかもしれません・・・
最後に
色々な新製品が沢山のメーカーから出ていますが、まず触って慣れてから比較するのをおすすめします。
使い込んでみないと分からない事もあります。なにに特化しているのか、メリットデメリットを把握した上で、自分に合うデバイスを選ぶのがベストだと思います。
まだゲーム初めて間もない方は、価格的にも性能的にもコストパフォーマンスがいい製品を選ぶのも吉です。
因みに自分が最初に購入したゲーミングマウスは、『ロジクール G5』です。
発売されてから数年間、一番コストパフォーマンスがいいマウスではなかろうか。と言われたくらい良いマウスでした。
とにかく量販店、またはゲームショップに足を運んでデモ機を触ってみてください。悩んで悩んで、買ったマウスはずっと愛用することにもなると思います。
デバイスを自分のプレイに関わる武器として選び、扱って頂きたいです。
イベントでご一緒させて頂いた、青木志貴さんです。
格ゲーをメインに様々なゲームをプレイされています。同い年などの共通点が多々あり、控え室で沢山お話させて頂きました。ありがとうございました。
コメント
コメントの投稿