はるかぜちゃんのハッキング被害
あさなまです。最後の記事を早く書きたいのでこちらは簡潔に記載します。
・アカウントが乗っ取られる
まとめサイトより http://togetter.com/li/101617
ある日のこと、はるかぜちゃんのアカウントが他人によって利用されました。その相手はお母さんのははまろさんです。
https://twitter.com/harukazechan/status/37671227212431360
https://twitter.com/harukazechan/status/37671553747386368
https://twitter.com/harukazechan/status/37672672540229632
https://twitter.com/harukazechan/status/37676687508508672
https://twitter.com/harukazechan/status/37680923008827392
https://twitter.com/harukazechan/status/37684025455935490
https://twitter.com/harukazechan/status/37678061130481664
https://twitter.com/harukazechan/status/37685911814807552
ネットのマナーについては立派でとても参考になります。ただ、芸能活動をしている子供のアカウントを使って言うことでしょうか。お母さんの名誉のためにお子様の仕事の足を引っ張っているように見えてしまいます。幅広く活動している芸能人の有名アカウントで周囲を巻き込んで騒動を大きくしているようにも見受けられます。芸能人の子供のアカウントを使用するということは、それに伴う本人以外にも影響が出るということはお考えにならなかったのでしょうか。
該当ツイートは削除されていましたが、まとめサイトより転載させていただきました。
次回は完結編。これまでのまとめを書き綴ります。
2013/03/24 at 20:12
[...] はるかぜちゃんのハッキング被害 [...]