[ホーム]
輪るピングドラム総合スレ
ぶっちゃけよくわかりませんでした
別に命の回しっことかそこらはどうでもいいんだが良く分からんというと必ずその説明が始まるいやそこはどうでもいいんだ本当に作中で何をやっていたのかがさっぱり分からないんだ表現が抽象的過ぎるんだ
ピンク色のドラムがギュルルルル!!
だから【製作者のオナニーアニメ】と呼ばれているのだ
これってアニメによるEva批評だよね、「少年よ神話に成れ」が「少年よ我に還れ」だし「人類補完計画」が「生存戦略」だし、ウテナの時も細田(橋本カツヨ)を使って樹璃(三石琴乃)の回で「奇跡」というテーマで批評してたし、今回は「カラマーゾフの三兄弟」を使って結論は中井英夫の「虚無への供物」という離れ業をやってのけてる
クオークの関係図である
最初は楽しく観ていたが残り話数が少なくなるにつれてこいつらすっきり終わらす気無いなって気づいて観るのが面倒くさくなった。
JAシーザーと演劇実験室◎万有引力あたりの知識があるとわかりやすい
結構すっきり終わってると思うけどな。
del
キサルトアングダム
途中から見ると全く訳が分からないアニメ女の子達は可愛いけどね
心象風景で塗りつぶされた小咄ってかんじもうちょいこじんまりしてたほうがよかったかも
最後が分かりにくかった演出は素敵
まとまりのないアニメ。カンバの妹の命が助かった理由がない。ただ話に救いを持たせたかっただけ。
『 輪るピングドラム 中 』http://www.amazon.co.jp/dp/4344823400?tag=futabachannel-22著者:幾原 邦彦形式:単行本(ソフトカバー)価格:¥ 1,470