酢豚
>>バックナンバー
中国料理 璃宮 オーナーシェフ 宮本 莊三さん
○「酢豚」の材料〜3〜4人分〜
豚肉 200g
塩 少々
コショウ 少々
紹興酒 少量
卵 1/2ケ
小麦粉 4g
片栗粉 適量
カットトマト 100g
砂糖 20g
酢 大さじ3
水 大さじ3
しょう油 大さじ1.5
いちごジャム 20g
赤パプリカ
シイタケ
タケノコ
玉ねぎ
キュウリ
○調味料
ごま油 小さじ1
水溶き片栗粉
○手順
(1)豚肉を棒状(1.5cm×5cmくらい)に切る
(2)豚肉に塩・コショウ・紹興酒で下味を付ける
(3)卵・小麦粉を混ぜたもの(つなぎ)に、(2)を入れ、よく揉みこむ。
(4)(3)に片栗粉をまぶして揚げる。
※しっかりと片栗粉が付くように、肉を握るようにする。
(5)甘酢あんを作る
(カットトマト・砂糖・酢・水・しょう油・いちごジャム)
(6)肉を揚げ始めて、1分ほど経過したら、赤パプリカ・シイタケ・タケノコ・玉ねぎ・
キュウリを入れ、軽く油通しをする。
(7)(5)を温め、ごま油・水溶き片栗粉でとろみをつけ、(6)を入れてあんを絡ませたら、完成。
○ポイント
●トマトケチャップの代わりにカットトマトの缶詰
※ケチャップの場合、ツンとした酸味になるが、カットトマトを使うとまろやかな酸味になり、さらにフルーティに仕上がる。
●イチゴジャム
カットトマトだけだとコクが不足する。イチゴジャムを入れることにより、コクと風味が増す。
●豚肉
酢豚の場合、豚肉はごろっとしたサイコロ型に切るが、宮本さんの店では棒状に切る。
肉を棒状に切るため短時間で揚がり、さらに食べやすい