1. まとめトップ
  2. ニュース・ゴシップ

証拠品紛失も問題なし!?ずさんな管理体制の静岡県警

2013年4月10日、浜松市で1996年、タトゥー・アーティストが父を暴行して死なせ、キャッシュカードなどを奪ったとして逮捕された事件で、静岡県警は保管していた証拠品を紛失したことを明らかにしました。

更新日: 2013年04月12日RSS

あちこすさん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
8 お気に入り 3836 view
お気に入り追加

証拠品を紛失した静岡県警

浜松市で1996年、タトゥー・アーティスト中田富士夫容疑者(49)が父を暴行して死なせ、キャッシュカードなどを奪ったとして逮捕された事件で、静岡県警は10日、保管していた証拠品を紛失したことを明らかにした

GettyImages Photo by Comstock / Comstock

父親に金を無心しようと、浜松市南区瓜内町の父親方の玄関の施錠を鍵業者に外させて侵入し、父親の顔を殴ったり、腹部を蹴ったりして死なせた

容疑者は事件後出国

GettyImages Photo by Thinkstock Images / Comstock

2012年8月に外務省を通じてマレーシアで身柄が拘束されていると連絡が入り、関係書類を精査していて発覚した

2012年11月にマレーシアから強制送還され、窃盗容疑で逮捕。今年3月、強盗致死容疑で再逮捕された

ずさんな管理体制の静岡県警

GettyImages Photo by Photodisc / Photodisc

逮捕時の聴取に証拠品が必要なため、発生時に事件を担当した県警浜松東署に確認したが、見つからなかった

紛失したのは被害者が暴行を受けた際の衣服や、中田容疑者が銀行で現金を引き出した様子を映したビデオテープなど証拠品13点

いずれも1996年7月の事件発生後、家族や銀行から任意提出を受けていた

家族は「返してもらった気もするがはっきりしない」と話しているという

県警捜査一課の平井伸英次席は「紛失した可能性もあり、証拠品の管理が不適切だった」と認める一方、「立証上、大きな支障はなかった」と説明

ネット上では

これはもはや『証拠隠滅』では。 <静岡県警>強盗致死事件の全証拠品を紛失(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130410-…

「静岡県警は10日、静岡地裁浜松支部で公判中の強盗致死事件で、証拠品13点全てを紛失したと発表した」◆前代未聞、であってほしい。証拠がないならどうしようもない。真相究明も無理。→静岡県警:強盗致死事件の全証拠品を紛失 mainichi.jp/select/news/20…

静岡県警:強盗致死事件の全証拠品を紛失:毎日新聞 - sp.mainichi.jp/m/news.html?ci… 公判中の証拠をどうやってなくせるんだ??

全部紛失って何が起こったの…/静岡県警:強盗致死事件の全証拠品を紛失:毎日新聞 sp.mainichi.jp/m/news.html?ci… @mainichijpnewsさんから

家族に返したかもなどと推測で紛失した原因をでっち上げるなよ。全証拠紛失なんて県警組織の規律が緩みまくってる証拠だろ >静岡県警:強盗致死事件の全証拠品を紛失 mainichi.jp/select/news/20…

静岡県警:強盗致死事件の全証拠品を紛失:毎日新聞 bit.ly/14cLM3D 警察公務員の業務上過失にも時効が適用なら、誰も処分されることは無い。発表まで時間がかかり過ぎたのも作意的。

静岡県警:強盗致死事件の全証拠品を紛失- 毎日jp(毎日新聞) mainichi.jp/select/news/20… 証拠ないから裁判できず不起訴になっちゃうの?アメリカみたいに証拠保管室みたいなのないの??引き出しにおやつと一緒にしまってるとか???

1




このまとめへのコメント0

1