2013年04月19日
/箱根そば登戸店にてかけそば/お手製お弁当/ラーメンおはな商店@関内にて濃厚和風豚骨らーめん/ライブ/ 週の終わりは箱根そば登戸店にてかけそば260円にお客様大感謝祭無料クーポン券でかき揚げ天(110円)。 毎日通ってみれば(通ってないけど)店員さんのシフトが見えてきます。 一回だけ可愛らしい店員さんがいたことがあったけど、その後、見かけないな。 |
 お昼はお手製お弁当。 史上初めておかずの量がご飯の量を上回った歴史的日となりました(だから?)。 |
 関内に行くにはどのルートがいいかなと調べたら、川崎まで行かないで武蔵小杉で湘南ライナーに乗り換えた方が早そうだ。 一度も乗り換えたことがないから積極的に乗り換えてみたけど、歩く歩く、途中で動く歩道が二箇所もあったりして5分で乗り換えできるのだろうか。 |
 夜はラーメンおはな商店@関内、やたら大きな箱に見えますが2階は別のお店です。 店先にべたべたと沢山のパウチが貼ってあるので、何を食べるか検討してから入店、入るとすぐ右手に券売機。 メニュー毎に麺が違っていて、濃厚和風らーめんは細麺と太麺から選べ、支那そばは細麺、味噌らーめんは極太麺、つけ麺は極太全粒粉麺となっています。 スープごとに麺を変えるのは理想的ではあるけど実際はかなり難しいと思います。 難しいからといって諦めないで頑張っているのは凄いですね。 |
 柱があったりして入り組んでいる店内で食券を買ったら席を案内されるかと思ったらそうでもなく、しばらくボー然としてしていまい、自分から空いている席に座ればいいのかと気が付くまで数秒かかりました。 カウンターは3席と2席、4人掛けテーブルが4卓、2人掛けが1卓、空いていたカウンター席に座ってからお冷やを持ってきて下さった店員さんに食券を渡すと、「トッピングはどうされますか」と聞かれ、どぎまぎ。 |
 飛び込みで入ったのでトッピングの増量は全く知らず、「普通でいいです」と慌てて答えてしまいました。 これだからラーメン食べ歩きの素人は困るよな、ちゃんと調べておくか、臆せず店員さんに確認すればいいのに。 メニューによって無料で増量できるトッピングは異なり、濃厚和風豚骨はもやしと梅おろし、つけ麺はもやしと生姜おろし、しなそばは白髪ネギとわさびおろし、味噌はもやし、となります。
|
 程なくして濃厚和風豚骨らーめん680円、麺は太麺でお願いしました。 「豚骨をベースに鶏・野菜・魚介・肉の5種類のスープを使った濃厚和風らーめん/モンゴル産岩塩ベースの味付け/肉厚バラ肉チャーシュー/紀州産梅肉と玉葱、大根で作る梅おろし入り」と説明されています。 しっかりと白濁したスープは豚骨ダシが強めではありますが、野菜や魚介もしっかりと感じられる、今風の美味しい塩ラーメン。 私のような50歳過ぎのジジイにはともかく、若い人のウケはいいでしょう。 |
 平打ちの太麺(?)は自家製麺とことでむっちりした食感、スープとは絡まずに麺は麺で味わう感じです。 とろっとろのチャーシューは柔らかい肉好きにはたまらない味わい、シャキシャキの茹でもやしがたっぷり、キクラゲ、メンマ、青ネギ、板海苔、そして梅おろし。 梅おろしは単調になりがちなスープのアクセントに抜群の立ち位置、もう少し多い方が好みかな(だから初めっから増やせばいいのに)。 麺を殆ど食べたところで頼んでおいた刻みニンニクを合わせ、スルッと食べてしまってご馳走様でした。 |
 さて、大好きなバンドのライブ、対バンのラストを飾るので遅い時間スタート、会社が終わってからでも十分間に合います。 正直言って関内は自宅からも職場からも遠いけど、遠いと思うのはライブが始まる前までで、始まってしまえばもうそれどころではありません。 |
 大抵は直前のバンドが終わる少し前に入って、ラスト一曲か二曲を聴くのですが、今夜は初めっから聞きたかったなぁ。 さて、定刻になってライブ開始、ざっと会場を見渡すと知った顔がちらほら、声を掛けることはないから名前は知らないけどね。 いやぁ心の底から楽しみました、また来よう。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/65243865
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック