2chのスレッドを解析し"勢い"や統計を配信するサイト
PC-9821/9801スレッド Part56 - レスまとめ
- 1 + 2:ナイコンさん[] 2013/03/29(金) 08:39:56.29
- NEC PC-9801, PC-9821, PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。
▼前スレ
PC-9821/9801スレッド Part55
http://read2ch.com/r/i4004/1361801583/
▼関連スレ
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その12 ◆
http://read2ch.com/r/hard/1345008082/
【NEC98】PC-9821総合スレッド3【Windows】
http://read2ch.com/r/pc/1349692033/
EPSON 98互換機 Part4
http://read2ch.com/r/i4004/1356099326/
DOSとWINDOWSのLAN接続
http://read2ch.com/r/i4004/1014124166/
ATAPIドライブ@PC-9821
http://read2ch.com/r/cdr/1025808812/
3.5インチMO万歳
http://read2ch.com/r/i4004/1099564117/
【3.5, 5.25, 8】フロッピーディスク総合スレ
http://read2ch.com/r/i4004/1357048546/
国産PCゲームは何だったのか? Part.25
http://read2ch.com/r/i4004/1339923801/
Windows 3.1 95 98 Me時代のPCゲーム
http://read2ch.com/r/i4004/1351193725/
荒らし、 煽り、 叩きは スルー 。 スレが無駄に埋まるだけです。
- 648 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/17(水) 00:35:10.43
- >>646
>>1より
>NEC PC-9801, PC-9821, PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。
これが守れない人が荒らしなのでよそのスレでやってね。
適当なスレがないのなら自分で作ってね。
- 17:ナイコンさん[] 2013/03/30(土) 02:35:35.47
- >>1 刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは>>1乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
/: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
- 3 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/03/29(金) 18:03:03.10
- MO最強なのだ
- 4 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/03/29(金) 19:02:59.66
- >>3
だよな、MOさいっこう!!
LAN使っているヤツってやっぱ猿だよな
男は黙ってMOだぜよ
- 4 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/03/29(金) 19:02:59.66
- >>3
だよな、MOさいっこう!!
LAN使っているヤツってやっぱ猿だよな
男は黙ってMOだぜよ
- 5:ナイコンさん[sage] 2013/03/29(金) 19:58:39.61
- >>4
前スレみろよw
- 8 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/03/29(金) 22:22:26.12
- NECマジでPC-9821/9801のソフトエミュレータ出さないかな?
ハードはほぼ無視して良いからさ。メディアとか全部代用で良いから。
意外とまたそこから需要が増えていくかもしれないし。
昨今の面倒はホスト側に任せちゃえば楽なんだし。
考えてくれないかな~>NEC
- 10:ナイコンさん[sage] 2013/03/29(金) 23:44:09.04
- >>8
98は種類が多いけど、どの辺を狙ったエミュが希望なん。
- 22:ナイコンさん[sage] 2013/03/30(土) 15:48:14.75
- >>8
つまりAT互換機のWINDOWS NTにPC-98のNTVDMを載せればいい訳だな。
まあNTVDMじゃゲームには使えんが
- 11 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/03/30(土) 00:07:45.04
- 今、逆に求められてるのはソフトウェアによるエミュじゃなく
ハードウェアのほうだとおもうが。
V30
286
386
486
をDIPSWで切替えられる、1チップPC-98とか出ないもんかねぇ
- 18 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/03/30(土) 04:55:53.65
- >>11
24kのモニタはどうするんだろ
BIOSも一緒に切り替えが必要だけど
ってかDIPSW付きチップ?
そういえば
CPUにファンが付いたのはどの機種からだったかな?
- 19:ナイコンさん[sage] 2013/03/30(土) 06:54:12.49
- >>11
486ならLocalBusの対応もお願いしたい
>>18
さすがにDipは基板側に付くんでしょ?
ファンはPentiumから?
- 18 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/03/30(土) 04:55:53.65
- >>11
24kのモニタはどうするんだろ
BIOSも一緒に切り替えが必要だけど
ってかDIPSW付きチップ?
そういえば
CPUにファンが付いたのはどの機種からだったかな?
- 19:ナイコンさん[sage] 2013/03/30(土) 06:54:12.49
- >>11
486ならLocalBusの対応もお願いしたい
>>18
さすがにDipは基板側に付くんでしょ?
ファンはPentiumから?
- 20 + 1:ナイコンさん[] 2013/03/30(土) 13:18:28.80
- >>18
CPUにファンがつき始めたのは486クラスCPUの後期あたりからかな。
486SXの20MHzくらいまでは放熱板さえもついてなくて今見るとビビる。
EUB-H0M(Cyrix 5x86-120MHzのハイパーメモリCPUなアクセラレータ)買って
放熱板が剥がれたのでチップの刻印見てみたら「CPUファン必要」って英語で書いてあったので焦った(汗
剥がれたついでに放熱板からCPUファンに交換して使ってたな
- 20 + 1:ナイコンさん[] 2013/03/30(土) 13:18:28.80
- >>18
CPUにファンがつき始めたのは486クラスCPUの後期あたりからかな。
486SXの20MHzくらいまでは放熱板さえもついてなくて今見るとビビる。
EUB-H0M(Cyrix 5x86-120MHzのハイパーメモリCPUなアクセラレータ)買って
放熱板が剥がれたのでチップの刻印見てみたら「CPUファン必要」って英語で書いてあったので焦った(汗
剥がれたついでに放熱板からCPUファンに交換して使ってたな
- 36: ◆0uxK91AxII [sage] 2013/03/30(土) 21:21:58.85
- >>20
i486SX 33[MHz] 何も無し
i486DX2 ODP 66[MHz] ヒートシンクのみ
Pentium ODP 83[MHz] ファン有
- 62 + 1:1001[Over 1000 Thread] 2013/03/31(日) 04:39:55.84
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 64:ナイコンさん[sage] 2013/03/31(日) 12:40:19.71
- >>62
君が立てなさい
- 67 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/03/31(日) 18:00:34.41
- 「へぇ、じゃあちょっとオジさんにも見せてごらんなさい」
- 68:ナイコンさん[] 2013/03/31(日) 18:08:02.90
- おまわりさんこの人(>>67)です!
- 72 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/03/31(日) 19:53:02.69
- シモな発想しかできないって中学生のガキかよ…
- 73 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/03/31(日) 20:04:26.76
- と、今だドリルチンポの >>72 が唸ってます
- 73 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/03/31(日) 20:04:26.76
- と、今だドリルチンポの >>72 が唸ってます
- 74 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/03/31(日) 20:35:52.79
- >>73みたいな事をドヤ顔で書いて大人になったつもりって痛すぎるな・・・
- 92:ナイコンさん[] 2013/03/31(日) 23:44:47.99
- >>73
みんなドリルだろ
- 74 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/03/31(日) 20:35:52.79
- >>73みたいな事をドヤ顔で書いて大人になったつもりって痛すぎるな・・・
- 76 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/03/31(日) 20:44:41.08
- >>74みたいな事をドヤ顔で書いて大人になったつもりって痛すぎるな・・・
- 76 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/03/31(日) 20:44:41.08
- >>74みたいな事をドヤ顔で書いて大人になったつもりって痛すぎるな・・・
- 78:ナイコンさん[sage] 2013/03/31(日) 21:18:59.76
- >>76は主張を自分の言葉で言うこともできないかわいそうな子
- 77 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/03/31(日) 21:16:15.99
- 深夜から早朝にかけてのゴミレス
そして夕方から今までのゴミレス
ヒキコモリって可哀想
- 80:ナイコンさん[sage] 2013/03/31(日) 21:51:58.26
- >>77
ネタに飢えてるということでない?
ここには「オラって98のことすげぇ知ってるぜぃ!!」
という人が何名かいるので知識人の>>77さん、あとヨロピク
- 82 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/03/31(日) 22:34:57.36
- パソコン1台に40万円も払っていた時代があったなんて今じゃ信じられないな。
- 84:ナイコンさん[sage] 2013/03/31(日) 22:50:06.49
- >>82
NECさんのボッタクリがハンパなかったからな・・・
- 90 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/03/31(日) 23:38:22.30
- DOSで独占しているうちに、OSを自主開発する気概があれば生き残る余地があったのに
半導体もパソコンも携帯部門も全部切り売りすることになったんだよね
- 103:ナイコンさん[sage] 2013/04/01(月) 12:31:47.47
- >>90
OS/2 にエネルギーをとられてしまったんだと思う‥‥
- 95 + 3:ナイコンさん[sage] 2013/04/01(月) 00:53:29.17
- >>90
DOSはもちろんWINDOWS95までは、開発部隊をレドモンドに送り込んで、MSが日本語版を作るのと平行してPC-98版を作っていたさ。
DOS4がなくてDOS3.3があるのもNEC仕様
- 95 + 3:ナイコンさん[sage] 2013/04/01(月) 00:53:29.17
- >>90
DOSはもちろんWINDOWS95までは、開発部隊をレドモンドに送り込んで、MSが日本語版を作るのと平行してPC-98版を作っていたさ。
DOS4がなくてDOS3.3があるのもNEC仕様
- 99 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/01(月) 07:44:44.31
- >>95
いやMS-DOS 3.3自体は元々あったろ。
NEC独自機能なのは論理セクタを導入して
当時としては大容量の128MBまで使えるようにした事だと思うが
IBM-PC系はひたすらセクタサイズ512バイトだが
PC-98(というか国産PC系)は2HDディスクに1024バイトセクタを使うなど
セクタサイズ可変が当たり前だったからこそ出来た発想
- 141:ナイコンさん[sage] 2013/04/02(火) 04:00:32.64
- >>95
いやいや、DOSもWIN3も日本でやってたよ。
WIN95の時は日本でAT互換機と同じに発売するために開発部隊を送り込んだ。
逆にWIN98は匙なげて、M$に資料全部渡して開発してもらった。
- 173:ナイコンさん[sagege] 2013/04/02(火) 21:50:16.17
- >>99
>>95の人はDOSの論理セクタ長が2048バイトまであるのを知らなかったLoadallなんです。
だから日本(NEC98版DOS)では DOS 4.0を欠いている理由も知らないんです。
温かく見守ってやってください。
- 99 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/01(月) 07:44:44.31
- >>95
いやMS-DOS 3.3自体は元々あったろ。
NEC独自機能なのは論理セクタを導入して
当時としては大容量の128MBまで使えるようにした事だと思うが
IBM-PC系はひたすらセクタサイズ512バイトだが
PC-98(というか国産PC系)は2HDディスクに1024バイトセクタを使うなど
セクタサイズ可変が当たり前だったからこそ出来た発想
- 173:ナイコンさん[sagege] 2013/04/02(火) 21:50:16.17
- >>99
>>95の人はDOSの論理セクタ長が2048バイトまであるのを知らなかったLoadallなんです。
だから日本(NEC98版DOS)では DOS 4.0を欠いている理由も知らないんです。
温かく見守ってやってください。
- 102 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/01(月) 11:21:17.46
- 98用2HDフロッピーも実際の物理セクタはあくまで512bytesで、
それを2つまとめて論理セクタ1024bytesとして扱ったんでしょ
- 105 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/01(月) 15:41:24.66
- >>102
いや、日本式2HD DOSフォーマットは実際に物理セクタが1024バイト。
それがトラックあたり8セクタ。
J-3100はIBM-PC互換機の一種だからか、512バイトセクタがトラックあたり15セクタ(16じゃないよ)のフォーマット。
これは本来、アメリカ式の5インチ2HDのフォーマットで、通称2HCとも呼ばれるもの。
PC-98のMS-DOSでは隠し機能でこのフォーマットに対応している。
- 175:ナイコンさん[sagege] 2013/04/02(火) 21:55:52.05
- >>102みたいな都市伝説が出てくるのは時代が経ちすぎたってことか
オッサンどもも記憶が薄れているんだんなw
- 105 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/01(月) 15:41:24.66
- >>102
いや、日本式2HD DOSフォーマットは実際に物理セクタが1024バイト。
それがトラックあたり8セクタ。
J-3100はIBM-PC互換機の一種だからか、512バイトセクタがトラックあたり15セクタ(16じゃないよ)のフォーマット。
これは本来、アメリカ式の5インチ2HDのフォーマットで、通称2HCとも呼ばれるもの。
PC-98のMS-DOSでは隠し機能でこのフォーマットに対応している。
- 142:ナイコンさん[sage] 2013/04/02(火) 04:39:09.53
- >>105
IBMの8インチ2Dそのままだよ。
元々、日本の2HDのFDDはIBMの8インチをそのまま小型化したもの。
だからフォーマットも256-26,512-15,1024-8、それをそのままJISにしてある。
ところでうちの資料にPC9801の5インチ2DのMSDOSは256セクタだと書いてあるんだが、
正しいかどうか知ってる人がいたら教えてくれ。
あと、2DDはどうなってるかも知ってたら教えてくれ。
- 119 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/01(月) 20:45:11.50
- ジャンク扱い200円のロジクール MOドライブ
昨日、電源いれたら動いた
適当に買ったものだけど当たりだった
- 120:ナイコンさん[sage] 2013/04/01(月) 20:46:16.89
- >>119
やったね父ちゃん
明日はホームランだ
- 122 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/01(月) 22:10:49.94
- MO!もLAN儲かっているからどちらが優れているとか判断出来んな
まとめて移送するならMO使うし
1つ2つほしいときはFTP使っている
- 127:ナイコンさん[sage] 2013/04/01(月) 22:45:54.26
- >>122
そういう意見を良く目にするが、
実際まとめてMOメディアに書き込んで
それを別機のMOドライブで…とかやってると
ftpのほうがずっと速かったりする
10baseであっても
- 124 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/01(月) 22:25:44.96
- メインPC逝った・・・・
4年もたなかったか
買わないといけなくなった
またいろいろと調べるの面倒くせえ
- 126 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/01(月) 22:37:49.37
- >>124
うちのRvII26はまだ毎日欠かさず稼働しているが、さすがにそろそろ動作が怪しくなってきた。
- 126 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/01(月) 22:37:49.37
- >>124
うちのRvII26はまだ毎日欠かさず稼働しているが、さすがにそろそろ動作が怪しくなってきた。
- 128:ナイコンさん[sage] 2013/04/01(月) 22:46:28.42
- >>126
それスレチ。てゆうか板違い。
- 138 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/01(月) 23:51:29.17
- FXの内蔵5inFDDが2台とも使用不能に。
データー転送は、LANで行えるとしても、FDをどうするか。
5inMO
唯一、コンビニの裏で見た。
媒体の中にまで埃が薄く溜まっていても、書き込んでいた。
- 144:ナイコンさん[sage] 2013/04/02(火) 07:42:46.44
- >>138
3.5インチMOも128MBまでは、過剰な感じにフィルタつけてファンぶん回してたっけ。
余計にほこり入れてるようにしか見えなかったわ
- 139:ナイコンさん[sage] 2013/04/02(火) 01:20:00.72
- >>138
>FDをどうするか。
そういう時はtimの兄貴を頼れば大丈夫
部品購入なら一番頼れる兄貴だよ
- 147:ナイコンさん[sage] 2013/04/02(火) 10:27:48.67
- 円盤の磁性体の作りの話で
5インチは、2Dと2DDが一緒で2HDがちがう
3.5インチは、2Dが違って2DDと2HDが一緒
とかいうのは聞いたことがある…
とりあえずどっちにしろ短期間なら使えるそうだが。
放置しとくとデータ化けまくるそうで…
- 149:ナイコンさん[sage] 2013/04/02(火) 10:41:43.58
- >>147-148
サンクス
確認できてよかった
- 158 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/02(火) 14:37:16.82
- MZ-2800>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>PC-9801
- 159:ナイコンさん[sage] 2013/04/02(火) 14:52:38.99
- >>158
全身全霊で支持する
- 162 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/02(火) 16:15:56.25
- MZ-2861って98からMZ-80Bまで入ってるやつだろ
98DO+って感じな高性能マシーン
- 266:ナイコンさん[] 2013/04/05(金) 21:04:54.01
- >>162
おお、ちゃんとした名前で言ってくれた。
MZ-2800(MZ書院)って名前じゃ、80286搭載機ってのが分かりにくいよな。
すれ違いだが、MZ-2000系、2500系は(安価版はともかくとしてw)カセットテープが
無いとさまにならない。
- 167 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/02(火) 18:45:32.05
- ANEX86はCPU使用率100%になる
これって仕様?
- 168:ナイコンさん[sage] 2013/04/02(火) 18:54:27.91
- >>167
8E:80:82:CB:83:4A:83:58
- 177 + 1:ナイコンさん[sagege] 2013/04/02(火) 21:59:03.79
- だがそれは論理セクタは512B/sのままだ
従来のシステムは変更しなくても(速度面を除き)動く
物理セクタ長を密かに知っているWindows7だとバリバリ動く
- 178:ナイコンさん[sagege] 2013/04/02(火) 22:00:35.71
- >>177
そんなあたりから物理/論理セクタ長にかんする都市伝説が98にまで出てきたのであろう
- 179 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/02(火) 22:05:20.38
- 物理セクタ長も論理セクタ長も2048Bなやつが98用にもあったが
ものすごく高価だったので普及せず知る人もいないだろう
- 180:ナイコンさん[sage] 2013/04/02(火) 22:12:19.60
- >>179
それって物理セクタ長2048バイトは怪しいのでは?本当は512で。
デバイスドライバでDOSから見て論理セクタ長2048バイトに見せかけているだけだと思う。
なぜかというとMS-DOS 3.3で使えるようにするためだ。
それくらい98の世界では MS-DOS 3.3が 普及しきっていた。
- 183:ナイコンさん[sage] 2013/04/03(水) 00:36:16.57
- >>179
5インチMOか?
- 188 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/03(水) 09:42:03.70
- AMD86にV30互換モードと仮想86モードと64bitモードでの仮想86モードを
付ければ最強のCPUになる
- 200:ナイコンさん[sage] 2013/04/03(水) 19:48:20.47
- >>188
V30のあれがZ80互換モードだったら、とつくづく
- 202:ナイコンさん[] 2013/04/03(水) 20:02:31.80
- >>188
EZ80モードと仮想Z80モードも付ければより完璧だな
- 190 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/03(水) 10:05:20.59
- 即レスする奴はそのレス傾向からして同じ奴だと思うが
ずっとPCに張り付いて何やってるの?
- 193 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/03(水) 10:25:36.79
- >>190
それは、その名を語ってはならない、あのお方ですよ。
あのお方は、ご自分でスレを立てる事は決して無いのですが、
おっと誰かk
- 193 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/03(水) 10:25:36.79
- >>190
それは、その名を語ってはならない、あのお方ですよ。
あのお方は、ご自分でスレを立てる事は決して無いのですが、
おっと誰かk
- 194 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/03(水) 10:31:04.85
- >>193もすげぇ即レスだなw
- 195:ナイコンさん[] 2013/04/03(水) 11:37:36.88
- >>194
いえいえ、あなたには かないませぬ。
- 196 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/03(水) 12:26:43.46
- 21Na7にNT4.0WS入れてみた
内蔵CD-ROMもVGAもサウンドも(ついでにメルコのNICも)
普通に認識してワロタw
メモリが15.6MBしかないので実用には程遠いが…
- 237 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/04(木) 04:07:40.84
- >>196
なんか笑うような事有るのか?
- 201 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/03(水) 19:55:53.72
- PC-9821V200s7c
IFC-USP-M (ファームウェア版数1.10)にてSDAT機能によりHDDを接続しシステムドライブとして使役→頓死
新調につき適正HDDの特徴を指南賜りたく候
32GBのIDE接続ならば何でもよろしいのでしょうか
因みに頓死したのはSeagate ST320410A (20GB)でござ候
- 208 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/03(水) 20:46:01.09
- >>201
sdatはやめて、SATAに乗り換える
大熊猫BIOSで2TBまで使えてウマー
詳しくは絶対にここで聞かずにそっとググルこと
- 231:ナイコンさん[] 2013/04/04(木) 00:22:07.47
- >>201
そのとおり。新品HDDがほしいなら120GB以下のドライブで32GBクリップするか、ICCで容量制限する。
相性は、IBMあたりが良かったはずだけど、シーゲートで動いていたなら同じメーカーがいいかも。
でも、もう、そのメーカー内科。
- 208 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/03(水) 20:46:01.09
- >>201
sdatはやめて、SATAに乗り換える
大熊猫BIOSで2TBまで使えてウマー
詳しくは絶対にここで聞かずにそっとググルこと
- 247:201[sage] 2013/04/04(木) 15:41:23.74
- >>208,231
ありがとうございます
どちらにするか迷いますね
- 214 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/03(水) 22:13:44.99
- 386だといったりきたりできるのにLOADALL残してあるのなんでだろうね
- 236:ナイコンさん[sage] 2013/04/04(木) 03:43:18.11
- >>214
デバッグやCPUの検品なんかに使うんでないの?
ちなみに残してあるといっても386のは286のと全然違うし互換性も無いよ。
- 216 + 3:ナイコンさん[sage] 2013/04/03(水) 22:36:04.37
- このスレッドは、なんでSATAカードの話題が盛り上がらないの?
今、大容量HDDを増設するならこれ一本のはずなのに
- 217:ナイコンさん[sage] 2013/04/03(水) 22:38:34.24
- >>216
SCSIという手もあるぞ
Chanpon3は秀逸だ
- 234:ナイコンさん[sage] 2013/04/04(木) 01:12:43.40
- >>216
ノートパソコンの話題か
- 220:ナイコンさん[sage] 2013/04/03(水) 22:45:10.18
- >>216
ケチな奴が情報の拡散、教えるのを嫌がってるから
きっと古いIDEでも使ってるんじゃん
- 237 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/04(木) 04:07:40.84
- >>196
なんか笑うような事有るのか?
- 240:ナイコンさん[sage] 2013/04/04(木) 08:00:45.83
- >>237
苦労した経験があると、普通に認識する有り難さは笑えるものがある
- 238 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/04(木) 06:21:19.57
- すんなりいかない様を見て楽しみたかったんじゃないの?
であてが外れたんで笑えたと。
まあ大多数の人間が(実は俺も含む)笑えるようなもんじゃないのだが。
- 251:ナイコンさん[sage] 2013/04/05(金) 01:01:51.60
- >>238
NaはNT4.0対応してなかった?
2000は対応してないのは覚えているけど。
- 246 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/04(木) 11:51:52.17
- 大容量HDDを32GBクリップすると残りは代替にあてられるんだろうか?
- 248:ナイコンさん[sage] 2013/04/04(木) 19:09:54.52
- >>246
atoz
- 249 + 1:ナイコンさん[] 2013/04/04(木) 20:27:11.49
- スタンダード モード: MS-DOSエクステンダ内のエラーです。
EC=223C CS=0053 IP=5368 AX=FF01 BX=0008 CX=0000 DX=02DF
SI=0655 DI=C000 BP=3002 DS=004B ES=004B SS=004B SP=3000
[>5l[>1l[>5l[>1l
- 250:ナイコンさん[sage] 2013/04/04(木) 20:57:19.46
- >>249
増設したもの外して初期状態でインストール
- 258 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/05(金) 12:46:41.35
- インストール関連は分からないけど、Na7の後期型からはRAMドライブが使えなくなった
Na12の後期型からは本体背面に空冷ファンが付いた
- 303:251[sage] 2013/04/07(日) 02:00:11.57
- ああ、私も262と同じように(動くんだけど)グラフィックドライバが無いから対応してないと思ってたわ。
探してこんといかんな。
>>258
Na7は発売時期の違いで2タイプあることになってるけど、カタログ上はRAMドライブの記載が無いだけで後はまったく同じだから実は使えると思うんだけど?
実物持ってる?
- 259 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/05(金) 13:01:56.77
- Na7は98、98SE、NT4.0、2000全部インストールできるでおk?
使い物になるかどうかは別でw
- 262 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/05(金) 14:36:24.36
- >>259
Windows2000は以前、Na12/S8(Pentium120MHz,Mem48MB,HDD1GB)
で試してみたことがある
インストール自体はできる、ただしグラフィックスチップが未対応
800*600表示に出来ず、640*480表示のみ(互換モードだったかと)
なので、Na7でもおそらく同様の結果になるかと
- 262 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/05(金) 14:36:24.36
- >>259
Windows2000は以前、Na12/S8(Pentium120MHz,Mem48MB,HDD1GB)
で試してみたことがある
インストール自体はできる、ただしグラフィックスチップが未対応
800*600表示に出来ず、640*480表示のみ(互換モードだったかと)
なので、Na7でもおそらく同様の結果になるかと
- 267:ナイコンさん[sage] 2013/04/05(金) 22:03:01.69
- >>262
NECが配布していたサポートキットにドライバ全部入っている
98使いなら必携だぞ
- 270 + 4:ナイコンさん[] 2013/04/06(土) 00:14:04.47
- Windows3.1のサーポートドライバーと純正周辺機器のドライバーの
入ったZIP全部くだちゃい
- 272:ナイコンさん[sage] 2013/04/06(土) 10:34:19.60
- >>270
5,250円先払いでな
- 273:ナイコンさん[sage] 2013/04/06(土) 12:16:55.49
- >>270
そんなに死のクリックを喰らいたいとは…
- 274 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/06(土) 15:40:35.59
- >>270
わかった
テレパシーで送ってやるから上手く受信しろよ
- 275 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/06(土) 15:58:48.10
- >>270
zip入れてやるからパンツ脱いでケツ出せ
- 274 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/06(土) 15:40:35.59
- >>270
わかった
テレパシーで送ってやるから上手く受信しろよ
- 277 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/06(土) 17:21:30.14
- >>274
テレパシーなんかじゃなくてちゃんとインターネットでTCP/IPな通信してやれよ。
鳥類キャリアによるデータグラム伝送とかな。
- 275 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/06(土) 15:58:48.10
- >>270
zip入れてやるからパンツ脱いでケツ出せ
- 301:ナイコンさん[] 2013/04/06(土) 23:03:29.90
- >>275
わかった
- 277 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/06(土) 17:21:30.14
- >>274
テレパシーなんかじゃなくてちゃんとインターネットでTCP/IPな通信してやれよ。
鳥類キャリアによるデータグラム伝送とかな。
- 279:ナイコンさん[sage] 2013/04/06(土) 19:40:49.88
- >>277
TCP/IPはきらいなのでMOで渡します
- 286 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/06(土) 21:03:13.75
- カセットテープは別インタフェースだから一般的じゃないだろうな
とはいえ、俺のFはCMT完備だからカセットテープでも良いけど
- 289 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/06(土) 21:25:49.81
- >>286
カセットから1MB越えるファイルを読み込めるのか?
- 289 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/06(土) 21:25:49.81
- >>286
カセットから1MB越えるファイルを読み込めるのか?
- 292:ナイコンさん[sage] 2013/04/06(土) 22:15:17.51
- >>289
セグメントの縛りで64Kbyte未満だと思う
- 298 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/06(土) 22:46:33.89
- ベルヌーイディスクとかいうのなかったっけ?
確か10MBくらいの容量で、絶対ヘッドがクラッシュしないとかいうのを売りにしてた奴
- 299 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/06(土) 22:51:00.63
- >>298
サイクストな
105MBのカートリッジ式HDD
- 299 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/06(土) 22:51:00.63
- >>298
サイクストな
105MBのカートリッジ式HDD
- 305:ナイコンさん[sage] 2013/04/07(日) 02:16:41.34
- >>299
ベルヌーイデスクはアスオメガの方。
確か、富士フィルムとZIPやるためにベルヌーイの権利はどこかに売ったと思ったが。
それでZIPが大当たり、業界最大手のサイクストを逆に追い抜いて潰して吸収した。
サイクェストは対ZIP戦略としてEZ135 135MB、ezflyer 230MB、SyJet 1.5GB、SparQ 1.0GBと
色々打ち出したが、結局負けた。
まあ、アイオメガも今じゃあ見る影も無いけど。
- 306:ナイコンさん[sage] 2013/04/07(日) 02:28:16.28
- >>299
ベルヌーイデスクはアスオメガの方。
確か、ZIPやる時にベルヌーイディスク全部止めちゃったと思ったけど。
それでZIPが大当たり、業界最大手のサイクストを逆に追い抜いて潰して吸収した。
サイクェストは対ZIP戦略としてEZ135 135MB、ezflyer 230MB、SyJet 1.5GB、SparQ 1.0GBと
色々打ち出したが、結局負けた。
まあ、アイオメガも今じゃあ見る影も無いけど。
- 308 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/07(日) 04:20:07.13
- 何かのトラブルで多重書込みになったんじゃないの?
無闇に他人を叩く前にそういう可能性がある事をちょっとくらい考えてみろよ。
2chで滅多に見かけない現象って訳じゃないんだから。
- 309:ナイコンさん[sage] 2013/04/07(日) 04:49:09.95
- >>308
朝の4時から。。。
説得力ねー
- 310 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/07(日) 05:05:27.28
- >>308
そんなの解っていて書いてるんだろ
それをマジになって説教かよ
オマエみたいのが一番ウゼーんだよな
- 310 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/07(日) 05:05:27.28
- >>308
そんなの解っていて書いてるんだろ
それをマジになって説教かよ
オマエみたいのが一番ウゼーんだよな
- 311:ナイコンさん[sage] 2013/04/07(日) 06:26:35.12
- >>310
悪いがスレ汚しだのうぜーだの他人を叩くことばっかり書きまくってるお前の方がうざいな
文句ばっかり言うなら何か建設的な話題をだな
- 313 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/07(日) 14:14:43.97
- いいけど
type config.sys
type autoexec.bat
dir
の結果が気になる
- 315:ナイコンさん[sage] 2013/04/07(日) 14:26:42.55
- PC-9821Nxです。ガードコネクタとはなんなのか・・・
はじめて触るのでわけがわかりません。
>>313
ごめんなさい。
電源切らせていただきます。
どうもありがとう。
- 316 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/07(日) 14:37:24.19
- 電源切る前にちゃんとDOSプロンプトのところで[STOP](または[CTRL]+[C])押したかい?
9821Nxの頃のHDDなら多分自動でやってくれるとはいえ、一応HDDを安全な状態にしてから電源を切る必要があるからね。
- 319 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/07(日) 15:17:01.95
- >>316
CTRL+Cじゃリトラクトしないよ
- 319 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/07(日) 15:17:01.95
- >>316
CTRL+Cじゃリトラクトしないよ
- 320: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(-1+0:8) [sage] 2013/04/07(日) 15:46:40.04
- >>319
リトラクトしない場合でも、
書込ディスクキャッシュの吐き出しを確実に行えまする。
- 325 + 3:ナイコンさん[sage] 2013/04/07(日) 17:28:09.24
- おまいらのってまだ健在?
おれのは昨日逝ってしまったわw
- 528 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 21:27:40.17
- >>325です。
やっと直りました。
あと10年は戦える!
- 346:ナイコンさん[sage] 2013/04/08(月) 22:27:20.72
- >>325
こうしてネットしてますよ。
- 326:ナイコンさん[sage] 2013/04/07(日) 17:30:51.25
- >>325
1週間オナニーしなきゃ7日後にはびんびんに復活するだろ
- 328 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/07(日) 19:49:54.06
- @echo off
を覚えよう!
- 342:ナイコンさん[sage] 2013/04/08(月) 07:40:46.87
- >>328
DOS33でコマンドまたはファイル名が違います食らっちゃうし
- 338 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/08(月) 00:46:38.79
- V200 s7c Windows2000 SP4
IFC-USP-M(ファ1.10)のSDATに繋ぐディスクに
KINGSPEC SSD PATA IDE 32GB KSD-PA25.6-XXXMS
を考えてますが、動くでしょうか?
- 341:ナイコンさん[sage] 2013/04/08(月) 06:53:24.36
- >>338
だからsdatは捨ててSATAに乗り換えろよ
- 343 + 1:ナイコンさん[] 2013/04/08(月) 10:54:15.05
- いまだに98捨てられないオヤジ・ヲタは逝きなさい
20年前のNEC,PC-9801/PC-9821パソコンを修理できます
http://www.pc9801.com/index.php?FrontPage
- 363 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/09(火) 23:37:35.08
- >>343
T/F51だけは捨てられない
手元に残ってるのこれだけ、固定ディスクもやばめだけどこれだけは・・・
- 344 + 1:ナイコンさん[] 2013/04/08(月) 11:31:35.62
- NECが切り捨てたPC9801/Dreamcast開発部隊の残党、MIPS買収してARMを駆逐しそうな勢い
http://read2ch.com/r/poverty/1365386550/
- 345:ナイコンさん[sage] 2013/04/08(月) 19:20:24.80
- >>344
NECとなんの関係もないじゃないか
- 357 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/09(火) 19:37:41.57
- loadall=ftp
- 359:ナイコンさん[sage] 2013/04/09(火) 22:38:27.97
- >>357
やだーうそー、ftpってまともな人だと思ってたのに
loadallと同じ人だったなんて世の中怖いわねぇ
- 363 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/09(火) 23:37:35.08
- >>343
T/F51だけは捨てられない
手元に残ってるのこれだけ、固定ディスクもやばめだけどこれだけは・・・
- 365 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/10(水) 06:38:02.80
- >>363
T/F71が手に入ったら捨てられるだろ
うちではT/F71にNEC純正SCSI-HDDを入れて130MBにしてある
- 364 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/10(水) 00:36:24.87
- そんなに膝を壊したいのかw
- 366:ナイコンさん[sage] 2013/04/10(水) 07:10:02.38
- >>364
あれ膝に置いて使ってた人いるのか?
一時期の中古コーナーには大量にあったけど今だとプレミアついてたりするんかね?
- 365 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/10(水) 06:38:02.80
- >>363
T/F71が手に入ったら捨てられるだろ
うちではT/F71にNEC純正SCSI-HDDを入れて130MBにしてある
- 425 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 21:27:56.29
- >>365
某オクでもそうそう手に入らないでしょw
まさか出品があるとは思わず、手に入ったのがこれだもの
でも腐ってもTFTカラー、画面がとても綺麗でびっくりした
これ一台だけあれば、もう他のはいらない感じ
- 367 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/10(水) 14:22:30.57
- えみゅでじゅうぶん
- 369 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/10(水) 20:43:48.47
- >>367
5インチ2HDや8インチFDに入っているソフトを、どうやってエミュするのか説明してくれ。
- 369 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/10(水) 20:43:48.47
- >>367
5インチ2HDや8インチFDに入っているソフトを、どうやってエミュするのか説明してくれ。
- 376 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/10(水) 22:19:17.22
- >>369
ファイラーでテクト潰してからイメージ化
そんでnyでばらまきタイーホ
- 379 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/10(水) 22:36:55.09
- >>376
> >>369
> ファイラーでテクト潰してからイメージ化
その前に、どうやってエミュの動くマシンで8インチFDを読むんだよ?
もう8インチのつながるAT互換機は日本には存在していないだろ?
- 375 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/10(水) 22:17:43.06
- CanBeJamも今のボードパソコン?に通じるものがあるよね。
98の話じゃないけど、USBの普及で、ノートパソコンは拡張性が乏しいとかあんまり言われなくなった感じだし。
- 384 + 1:920[sage] 2013/04/11(木) 01:16:29.99
- >>375
もろ、富士通のパクリだけどな。
>>379
どうでもいいけど、存在はしてるだろう。
- 376 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/10(水) 22:19:17.22
- >>369
ファイラーでテクト潰してからイメージ化
そんでnyでばらまきタイーホ
- 379 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/10(水) 22:36:55.09
- >>376
> >>369
> ファイラーでテクト潰してからイメージ化
その前に、どうやってエミュの動くマシンで8インチFDを読むんだよ?
もう8インチのつながるAT互換機は日本には存在していないだろ?
- 379 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/10(水) 22:36:55.09
- >>376
> >>369
> ファイラーでテクト潰してからイメージ化
その前に、どうやってエミュの動くマシンで8インチFDを読むんだよ?
もう8インチのつながるAT互換機は日本には存在していないだろ?
- 384 + 1:920[sage] 2013/04/11(木) 01:16:29.99
- >>375
もろ、富士通のパクリだけどな。
>>379
どうでもいいけど、存在はしてるだろう。
- 381 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/10(水) 23:27:22.40
- 98でイメージ化するんだからATに8インチつながなくてもいいよ
いずれにしてもスレチな
- 388 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 06:36:49.65
- >>381
> 98でイメージ化するんだからATに8インチつながなくてもいいよ
だったらそのまま98で使えばいいじゃん
バカなの?
- 384 + 1:920[sage] 2013/04/11(木) 01:16:29.99
- >>375
もろ、富士通のパクリだけどな。
>>379
どうでもいいけど、存在はしてるだろう。
- 386 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 02:47:28.35
- >>384
IBM-PCは最初っから5インチだから
少なくとも正規の手段では8インチFDDを接続する方法は全く存在しない。
当時IBMは8インチを(パソコンよりも)大型コンピューター用、5インチをパソコン用とする事で
大型コンピューターの需要がパソコンに流れるのを防ごうとしていたらしい。
- 385 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 02:27:43.60
- イメージ化してやるから俺んとこに送ってこい
- 846 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/22(月) 01:01:33.25
- >>386
俺は>>385じゃないが
Word、Excelは「自宅で使う物」としてはもう卒業してて
OpenOffice.org系のソフトに切り替えちゃった
どっかの国ももう「将来的な互換性の無いMS-Officeなんか辞めて互換性の期待できるOpenOffice.org系採用!」
しちゃったしね
OpenOffice.org系のOfficeソフトがあれば一応でもMS-Office系のファイルを開いて見れるし
もう要らんやって思ったので
PC-98 DOS環境でも簡易的に読めるソフトが出てくりゃもう言うことが無いな
(もしそういうのを作るにしてもMS-Office系よりはずっと作りやすいはずだ)
- 386 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 02:47:28.35
- >>384
IBM-PCは最初っから5インチだから
少なくとも正規の手段では8インチFDDを接続する方法は全く存在しない。
当時IBMは8インチを(パソコンよりも)大型コンピューター用、5インチをパソコン用とする事で
大型コンピューターの需要がパソコンに流れるのを防ごうとしていたらしい。
- 436:ナイコンさん[sage] 2013/04/12(金) 01:19:13.89
- >>386
いや、実際、当時のオフコン作ってたメーカー製互換機はデーターコンバート用に繋げてたから。
- 846 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/22(月) 01:01:33.25
- >>386
俺は>>385じゃないが
Word、Excelは「自宅で使う物」としてはもう卒業してて
OpenOffice.org系のソフトに切り替えちゃった
どっかの国ももう「将来的な互換性の無いMS-Officeなんか辞めて互換性の期待できるOpenOffice.org系採用!」
しちゃったしね
OpenOffice.org系のOfficeソフトがあれば一応でもMS-Office系のファイルを開いて見れるし
もう要らんやって思ったので
PC-98 DOS環境でも簡易的に読めるソフトが出てくりゃもう言うことが無いな
(もしそういうのを作るにしてもMS-Office系よりはずっと作りやすいはずだ)
- 388 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 06:36:49.65
- >>381
> 98でイメージ化するんだからATに8インチつながなくてもいいよ
だったらそのまま98で使えばいいじゃん
バカなの?
- 390:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 09:05:58.12
- >>388
イメージ化しておけば98環境が死んでも大丈夫
- 394 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 11:00:50.81
- 需要の問題以外に何があるんだ?
需要がたっぷりあるなら石なんざ新規に起こしてでも出すだろ。
馬鹿の考えることはどうにも理解しにくいな。
- 404 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 14:54:17.07
- >>394
少量多品種製造技術の進歩で、昔に比べりゃスキマ製品が出しやすくなった。
1chipMSX的なアプローチで製品化しようと考えた時に壁としてたちはだかるのが
需要問題より部品の確保問題の方がより高い壁だという話。
どうせ最初から薄利多売商売が出来るほどの大量生産なんか想定してる奴は居ないだろって。
- 396 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 12:46:41.17
- 1chipMSXが山積みだったしなぁ…
所詮はマイノリティだよ古PCなんか好き好んでるのはw
- 398:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 13:07:02.53
- >>396
わりとハケなかったりしたわりに、今更入手したいって人を見かけるから、ものっそ広くまばらな需要なんだなーとか思ったり。
ゲーム専用というなら、ゲームが動く、ただそれだけを前提にしたエミュ(ハードでもソフトでも)なら、ROMとか考えなくていいしアリかねえ?
と、思ったが、それはプロジェクトEGGとかですでに出てるわけだわな…
- 399 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 13:36:46.17
- 1chipMSXは欲しい気もしたけど、踏みとどまった。
pc-98は友人とかが仕事先でマジ困ってる。
まだまだ設備更新できないから新規で出てきたら業務用途で少しは売れるかもね。
- 400 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 13:58:27.18
- 1chipは、実機もってると要らないし、
持ってなくて欲しいっていっても、そこまでの欲求があれば、中古で探してくるほうが過去の思い出もセットになって幸せな感じだしなあ。
>>399
業務用途はPB98で…
V30~386はもうCPUの入手が無理なんだろうなあ。
- 400 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 13:58:27.18
- 1chipは、実機もってると要らないし、
持ってなくて欲しいっていっても、そこまでの欲求があれば、中古で探してくるほうが過去の思い出もセットになって幸せな感じだしなあ。
>>399
業務用途はPB98で…
V30~386はもうCPUの入手が無理なんだろうなあ。
- 401:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 14:00:32.25
- >>400
PB98・・・カシオのポケコンかと思った
- 431:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 23:33:09.77
- >>400
いまさらあえてヤボなツッコミをするが
PB98じゃなくてBP98ね。
ボードタイプじゃない普通のデスクトップタイプのは98BASE。
- 403 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 14:49:44.26
- 1chipMSXはちゃんと完売してたぞ。
飛ぶように売れてあっという間に完売という売れかたで無かっただけで。
コンスタントに売れるロングセラー型の売れかただった。
だから今でも欲しい人が居て高値がついてるんじゃん。
- 405 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 15:00:07.66
- >>403
完売したと言ったあとに、クリスマス福袋に入ってたのは秘密。
一緒にはいってたのがZANACxZANACとかいう異様な福袋だが。
もうすこし待てば売れて……って、少数ロットの在庫はコスト食うんだろうなあ。
- 404 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 14:54:17.07
- >>394
少量多品種製造技術の進歩で、昔に比べりゃスキマ製品が出しやすくなった。
1chipMSX的なアプローチで製品化しようと考えた時に壁としてたちはだかるのが
需要問題より部品の確保問題の方がより高い壁だという話。
どうせ最初から薄利多売商売が出来るほどの大量生産なんか想定してる奴は居ないだろって。
- 414:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 16:27:09.44
- >>404
だから十分な需要があればそんな問題はどうとでもなる、という当たり前のお話
ペイできるだけの需要がなければお話にならない
子供にでも分かる単純な話だが?
- 405 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 15:00:07.66
- >>403
完売したと言ったあとに、クリスマス福袋に入ってたのは秘密。
一緒にはいってたのがZANACxZANACとかいう異様な福袋だが。
もうすこし待てば売れて……って、少数ロットの在庫はコスト食うんだろうなあ。
- 408:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 15:31:52.67
- >>405
サポート目的である程度余分に確保してたという話なら聞いた事があるな。
その確保分の一部を放出したのかな。
- 407 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 15:14:42.47
- 1chipMSX、持ってもいない物についてあれこれと語って、馬鹿じゃね?
- 409:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 15:32:57.70
- >>407
俺は二台持ってるけど何か?
- 422 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 18:27:46.65
- 1chip互換機作るならITXサイズくらいでキーボードやマウスに困らないやつが
あれば欲しいね。画面出力もアナログ以外の手段が欲しいな。
- 423 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 21:12:09.26
- >>422
> 1chip互換機作るならITXサイズくらいでキーボードやマウスに困らないやつが
つうか、キーボードやマウスバスに互換性がない時点で、もう互換機じゃないだろ。
マウスポート直接叩いているソフトもあったわけだし。
> あれば欲しいね。画面出力もアナログ以外の手段が欲しいな。
CRTCを弄って画面を揺らすようなテクニックを使用しているゲームでも追従できるように移植できるのか?
- 423 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 21:12:09.26
- >>422
> 1chip互換機作るならITXサイズくらいでキーボードやマウスに困らないやつが
つうか、キーボードやマウスバスに互換性がない時点で、もう互換機じゃないだろ。
マウスポート直接叩いているソフトもあったわけだし。
> あれば欲しいね。画面出力もアナログ以外の手段が欲しいな。
CRTCを弄って画面を揺らすようなテクニックを使用しているゲームでも追従できるように移植できるのか?
- 432 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 23:36:44.19
- >>423
I/Oポートから見れば従来デバイスと互換性があるように見せかけるハードなら作れるよ。
1chipMSXにしたってPS/2キーボードをMSXのキーボードに見せかけてるし。
USBキーボードをPS/2キーボードに見せかける規格があるからAT互換機でUSBキーボードをDOS等でも使えるし。
後期PC-88は物理的にシリアル通信してるのにI/Oポートはパラレルに見せかける仕掛けになってたな。
- 429:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 22:09:18.58
- >>423
それこそPK-KB002(のようなもの)作れば便利だよ使いまわせて。
マウスもいずれ壊れる。互換機側からは直接叩けるように見えればいい。
アナログ出力ももちろん付いてるほうが便利だけどCRTはいずれ尽きちゃうからあれば便利。
そもそも98NOTEは液晶にデジタル接続だったしね。
- 425 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 21:27:56.29
- >>365
某オクでもそうそう手に入らないでしょw
まさか出品があるとは思わず、手に入ったのがこれだもの
でも腐ってもTFTカラー、画面がとても綺麗でびっくりした
これ一台だけあれば、もう他のはいらない感じ
- 427:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 21:42:22.48
- >>425
F51はSASIでF71はSCSIだからなぁ。
ドライブが死んだときの代替HDDの手に入れやすさがだいぶ違う。
ちなみにPC-9821Tsも2台持っているが、つくりはT/F71の方が良いと感じる。
- 430 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 22:28:35.16
- どうでもいいけど余ってた7インチのタブレットを
キーボード付ケースにいれてエミュ導入してみたら
これはまるでPC-486PORTABLE気分や
- 440:ナイコンさん[sage] 2013/04/12(金) 05:41:06.83
- >>430 は彦摩呂
- 432 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/11(木) 23:36:44.19
- >>423
I/Oポートから見れば従来デバイスと互換性があるように見せかけるハードなら作れるよ。
1chipMSXにしたってPS/2キーボードをMSXのキーボードに見せかけてるし。
USBキーボードをPS/2キーボードに見せかける規格があるからAT互換機でUSBキーボードをDOS等でも使えるし。
後期PC-88は物理的にシリアル通信してるのにI/Oポートはパラレルに見せかける仕掛けになってたな。
- 441:ナイコンさん[sage] 2013/04/12(金) 06:37:09.13
- >>432
キーボードに下りコマンドを送ってcapsやカナロックを制御するプログラムでも動くか?
あれ、送出タイミングはシビアだぞ。
- 434 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/12(金) 00:21:43.30
- V30的にamd64とZ80を共存させた命令セットって可能だろうか?
- 437:ナイコンさん[sage] 2013/04/12(金) 02:02:05.29
- >>434
V30独自命令と386命令が一部コードが衝突する事までは確認したが…
- 445 + 3:ナイコンさん[sage] 2013/04/12(金) 15:15:18.95
- 他にもmov ax,axとか、cmp ax,axとか必要のない命令もあるよね。
もう別の何かに使われてるのかな。
- 448:ナイコンさん[sage] 2013/04/12(金) 18:32:12.36
- >>445
複数のNOPの代わりにそういう何も起きない命令が使われるケースがある
VC++なんかでもそういうコードが生成される
(アラインメント調整なので実際に実行されることはたぶんないが)
- 457 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 01:54:28.60
- >>455
> >>445
> 意味が無いだけで無害な命令の場合は、NOP代わりに使われてたりする事があるので
> 削除される事は無いと思う。
PentiumPRO以降ではデコードされると読み飛ばされてコアで実行されないけどな。
- 455 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 00:37:24.84
- >>445
意味が無いだけで無害な命令の場合は、NOP代わりに使われてたりする事があるので
削除される事は無いと思う。
NOPを複数バイト分入れたいけどなるべく命令数減らして実行速度の低下を抑えたい場合とか。
CPUによってはNOP命令がそもそも無くてそのような命令でNOP代わりにする物もあったような。
もちろん8086系の話では無いが。
CMP AX,AXとかOR AX,AXとかの類はフラグの変更やレジスタの値比較に用いられる事もあるので無意味では無い。
この二つの例だとAXがゼロならゼロフラグが立つのでCMP AX,0の代わりなどに使われる事がある。
この手のテクニックにより命令のバイト数や消費クロックを節減できる事がある。
- 455 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 00:37:24.84
- >>445
意味が無いだけで無害な命令の場合は、NOP代わりに使われてたりする事があるので
削除される事は無いと思う。
NOPを複数バイト分入れたいけどなるべく命令数減らして実行速度の低下を抑えたい場合とか。
CPUによってはNOP命令がそもそも無くてそのような命令でNOP代わりにする物もあったような。
もちろん8086系の話では無いが。
CMP AX,AXとかOR AX,AXとかの類はフラグの変更やレジスタの値比較に用いられる事もあるので無意味では無い。
この二つの例だとAXがゼロならゼロフラグが立つのでCMP AX,0の代わりなどに使われる事がある。
この手のテクニックにより命令のバイト数や消費クロックを節減できる事がある。
- 457 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 01:54:28.60
- >>455
> >>445
> 意味が無いだけで無害な命令の場合は、NOP代わりに使われてたりする事があるので
> 削除される事は無いと思う。
PentiumPRO以降ではデコードされると読み飛ばされてコアで実行されないけどな。
- 457 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 01:54:28.60
- >>455
> >>445
> 意味が無いだけで無害な命令の場合は、NOP代わりに使われてたりする事があるので
> 削除される事は無いと思う。
PentiumPRO以降ではデコードされると読み飛ばされてコアで実行されないけどな。
- 458 + 3:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 02:14:53.92
- >>457
NOPも読み飛ばされるの?
それとも、NOPはウェイト入れによく使われるのでちゃんと実行されるの?
- 458 + 3:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 02:14:53.92
- >>457
NOPも読み飛ばされるの?
それとも、NOPはウェイト入れによく使われるのでちゃんと実行されるの?
- 474: ◆0uxK91AxII [sage] 2013/04/13(土) 12:36:05.20
- >>458
>NOPはウェイト入れに
ふつーout 5fH, alとjmp $+2
nopは分岐先の境界合せに使うだけ
- 468:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 06:31:09.73
- >>458
98でもNOPでのウェイト入れはCPU依存になるからせいぜいV30までじゃまいか
モノによってはRPGがアクションゲームになる
- 471:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 11:01:32.09
- >>458
うん。
そもそもNOPって、MOV AX,AXだから。
その手の、続く動作に影響を与えない命令はuOP命令に変換されるときに全部切り捨てられる。
- 459 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 03:51:47.36
- 98の話題は80286までとお考えください
その他の話題はスレ違いなのでよそでやってね
- 465: ◆QZaw55cn4c [sage] 2013/04/13(土) 05:11:48.78
- 無論、>>459, >>461 が荒らしに近いですねえ
- 460 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 04:21:38.98
- スレタイも読めない>>459がおかしな寝言言ってる
- 460 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 04:21:38.98
- スレタイも読めない>>459がおかしな寝言言ってる
- 461 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 04:52:39.26
- >>460
本当に迷惑だからヤメテね
98は16ビットパソコン、8086,V30,80286までだからね
- 461 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 04:52:39.26
- >>460
本当に迷惑だからヤメテね
98は16ビットパソコン、8086,V30,80286までだからね
- 465: ◆QZaw55cn4c [sage] 2013/04/13(土) 05:11:48.78
- 無論、>>459, >>461 が荒らしに近いですねえ
- 464 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 05:08:00.03
- 端からみてるとどっちが荒らしでどっちに出て行ってほしいのかわららないんだけど?
- 467:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 05:54:19.97
- >>464
「いつものスレタイ読まない荒らし」って時点で確定じゃん
- 475 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 15:46:20.58
- 昔はNOPでリカバリのタイミング取ってたんだよ
古いプログラムとかが残ってるとそういうのがまだどっかにありそう。
- 476:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 16:51:39.50
- >>475
> 昔はNOPでリカバリのタイミング取ってたんだよ
8086の時代な。
80286になって、そういうウェイトの取り方では駄目だというので、jmp $+2が使われるようになった。
i386になってそれも駄目になったから、out 5fH, alが使われるようになった。
ゲームメーカーではV-SYNC割り込みでタイミングを見ていたものもあったが、PC-9821になって31KHzモードが出てきてからこれではうまくいかなくなった。
- 478 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 17:48:43.78
- CPUの速度から空ループ算出するのもあったな
- 480:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 19:23:35.08
- >>478
cxタソ大活躍w
VM以降のゲームがP5マシンでは早すぎたので
解析してキー入力にループを付けたが一重じゃ足りなかった覚えがある
- 481 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 19:34:36.03
- あと、意外に思ったのがPC-9821のPen機でもOUT 5Fh,ALの速度にかなり違いがあること。
WILDCAT機と440FX機ではベースクロックは同じ66MHzなのに、ループで明らかに2倍以上の差が出る。
- 483 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 20:02:25.84
- >>481
本当に2倍以上差があったのか
どういうコードで試したの?
- 499 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 01:09:12.96
- >>488
CPU内蔵機能では無いけれど、フリーランニングタイマーがH98とi486以降搭載機(9801含む)にはついてるから
存在を確認出来ればそれを使うこともできる。
>>481
PC-9801NS/Lあたりは5FHウェイトがかなり少なく、色々なプログラムがウェイト不足で誤動作してたようだ。
とはいえメーカー保証値である0.6μsecより短い訳では無かったので、悪いのはプログラマなんだが…
物理的にも機種によって何倍も違う上に、さらに仮想86などではるかに(場合によっては桁違いに)重くなる事もある、
なかなか難儀なポートではある。
- 483 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 20:02:25.84
- >>481
本当に2倍以上差があったのか
どういうコードで試したの?
- 485 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 21:36:56.11
- >>483
拡張ボードに実装したBIOS-ROM内部で動作確認のためビープ音を鳴らすようにしたんだが、そのループをOUT 5FH,ALで取った。
ブートBIOSとして作っていたのでまだOS起動前段階だが、CPUやL2はとっくに初期設定されてアクティブになっている状態。
鳴っている時間が明らかに2倍以上違った。
- 485 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 21:36:56.11
- >>483
拡張ボードに実装したBIOS-ROM内部で動作確認のためビープ音を鳴らすようにしたんだが、そのループをOUT 5FH,ALで取った。
ブートBIOSとして作っていたのでまだOS起動前段階だが、CPUやL2はとっくに初期設定されてアクティブになっている状態。
鳴っている時間が明らかに2倍以上違った。
- 490 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 22:03:02.32
- >>485
PCI機では5Fh以外のI/Oポートでも同じ時間待つね
ただしCバスブリッジでデコードしているI/Oに限る
PCIバスに流れるI/Oアドレスだと超短い
>>488
TSCレジスタ使ったやつは結構あったと思うけどなぁ
Pentium以降対応っていうベンチはほとんどそう
- 486:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 21:42:10.31
- >>485
なるほどね、そんなに差が出るもんなんだ
- 488 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 21:45:53.38
- Pentium以降はMSRでクロックカウンターを参照できるようになったから、これを使えばCPU速度は結構正確に測定できるようになったんだが、実際はそこまで手の込んだプログラムはあまり見かけなかったな。
その頃はWINDOWSが主流になってきていて、OSの持つタイマが利用できるようになりつつあったし。
- 490 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 22:03:02.32
- >>485
PCI機では5Fh以外のI/Oポートでも同じ時間待つね
ただしCバスブリッジでデコードしているI/Oに限る
PCIバスに流れるI/Oアドレスだと超短い
>>488
TSCレジスタ使ったやつは結構あったと思うけどなぁ
Pentium以降対応っていうベンチはほとんどそう
- 499 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 01:09:12.96
- >>488
CPU内蔵機能では無いけれど、フリーランニングタイマーがH98とi486以降搭載機(9801含む)にはついてるから
存在を確認出来ればそれを使うこともできる。
>>481
PC-9801NS/Lあたりは5FHウェイトがかなり少なく、色々なプログラムがウェイト不足で誤動作してたようだ。
とはいえメーカー保証値である0.6μsecより短い訳では無かったので、悪いのはプログラマなんだが…
物理的にも機種によって何倍も違う上に、さらに仮想86などではるかに(場合によっては桁違いに)重くなる事もある、
なかなか難儀なポートではある。
- 490 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/13(土) 22:03:02.32
- >>485
PCI機では5Fh以外のI/Oポートでも同じ時間待つね
ただしCバスブリッジでデコードしているI/Oに限る
PCIバスに流れるI/Oアドレスだと超短い
>>488
TSCレジスタ使ったやつは結構あったと思うけどなぁ
Pentium以降対応っていうベンチはほとんどそう
- 498 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 01:03:47.97
- >>490
というか、そもそもPC-9801時代からたまたま空いていた5Fhが非公認でウェイトポートとして使われていただけで、何か特別な機能
がこのポートに追加されていたわけではない。
PC-9821になったときに(もしかするとH98からか?)正式に公認されたというのが真相らしい。
なので、IO系が速くなれば、当然WAITも小さくなる。
まだベースクロック弄りが盛んだった頃、ベースクロックを上げると順当にWAIT時間も減っていたし。
同様に、IDEポートもふんだんにWAITが噛まされていたから、非インテル系の一部のチップセット搭載機を除きFSB80MHzに上げても、殆どのPC-9821で問題なく内蔵IDEが化けることなく正常に動作した。
(最高でFSB100MHzまで上げても追従したらしい)
これはAT互換機とは全く逆の現象だ。
PCIバスについては、ホストtoPCIブリッジから直でつながっているデバイスだから、WAITの入る余地がない(チップセットの設定で意識的にWAITを噛ませた場合は別)。
これは「PCIに関してはAT互換機と同じに作った」とNECの技術者がトラ技コンで書いていたので、間違いないだろう。
唯一違うところは、PCIバスデバイスに搭載されているBIOS-ROMとVGAの扱い。
PCIは完全PnPデバイスだが、ブートに関するBIOS-ROMだけは、どこかのアドレスに決めうちされていないと動作できない。
そして、拡張ROM領域アドレスと割り付けられ方はAT互換機とPC-98系では当然のように異なっている。
また、AT互換機は初期化時にBIOSを呼び出すのは1回だけだが、PC-98系では4回呼ばれる仕様になっている。
そのため、PCIバス搭載PC-9821のブート可拡張BIOSでは、PCIのBIOSヘッダ未定義領域に「PC98」の文字を入れて、これがあるものはPC-9821仕様でアクセスするようになっている。
- 498 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 01:03:47.97
- >>490
というか、そもそもPC-9801時代からたまたま空いていた5Fhが非公認でウェイトポートとして使われていただけで、何か特別な機能
がこのポートに追加されていたわけではない。
PC-9821になったときに(もしかするとH98からか?)正式に公認されたというのが真相らしい。
なので、IO系が速くなれば、当然WAITも小さくなる。
まだベースクロック弄りが盛んだった頃、ベースクロックを上げると順当にWAIT時間も減っていたし。
同様に、IDEポートもふんだんにWAITが噛まされていたから、非インテル系の一部のチップセット搭載機を除きFSB80MHzに上げても、殆どのPC-9821で問題なく内蔵IDEが化けることなく正常に動作した。
(最高でFSB100MHzまで上げても追従したらしい)
これはAT互換機とは全く逆の現象だ。
PCIバスについては、ホストtoPCIブリッジから直でつながっているデバイスだから、WAITの入る余地がない(チップセットの設定で意識的にWAITを噛ませた場合は別)。
これは「PCIに関してはAT互換機と同じに作った」とNECの技術者がトラ技コンで書いていたので、間違いないだろう。
唯一違うところは、PCIバスデバイスに搭載されているBIOS-ROMとVGAの扱い。
PCIは完全PnPデバイスだが、ブートに関するBIOS-ROMだけは、どこかのアドレスに決めうちされていないと動作できない。
そして、拡張ROM領域アドレスと割り付けられ方はAT互換機とPC-98系では当然のように異なっている。
また、AT互換機は初期化時にBIOSを呼び出すのは1回だけだが、PC-98系では4回呼ばれる仕様になっている。
そのため、PCIバス搭載PC-9821のブート可拡張BIOSでは、PCIのBIOSヘッダ未定義領域に「PC98」の文字を入れて、これがあるものはPC-9821仕様でアクセスするようになっている。
- 500:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 01:12:44.59
- >>498
PC-9801無印/E/F/Mでは320KB-FDD I/Fが誤動作する事があるので5FHは使わないようにと
スーパーテクニックには書いてあった。(デコードさぼっててポートのイメージが現れるらしい)
スーパーテクニックでは、そのような機種ではマウスの割込み周期設定機能が無いのを利用して、
機種判別したうえで5FHが使えない機種はそっちのポートにアクセスするコードになっている。
- 499 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 01:09:12.96
- >>488
CPU内蔵機能では無いけれど、フリーランニングタイマーがH98とi486以降搭載機(9801含む)にはついてるから
存在を確認出来ればそれを使うこともできる。
>>481
PC-9801NS/Lあたりは5FHウェイトがかなり少なく、色々なプログラムがウェイト不足で誤動作してたようだ。
とはいえメーカー保証値である0.6μsecより短い訳では無かったので、悪いのはプログラマなんだが…
物理的にも機種によって何倍も違う上に、さらに仮想86などではるかに(場合によっては桁違いに)重くなる事もある、
なかなか難儀なポートではある。
- 501:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 01:14:00.13
- >>499
仮想86モードでウェイトが増えるのは当然。
すべてのメモリとIOアクセスをトラップして、指定されたアドレスを実アドレスに変換しているのだから、遅くなって当たり前。
そもそも、仮想86はマルチタスクOSの上でMS-DOSアプリを動かすために作られたモードだが、日本ではソフトウェアEMSを実現するための機能として使用されていた時期が長すぎた。
- 502 + 1: ◆QZaw55cn4c [sage] 2013/04/14(日) 01:58:57.27
- △ソフトウェアEMS
○EMB(UMB/HMA/EMS/XMS)
- 503 + 1:ナイコンさん[] 2013/04/14(日) 02:03:28.66
- >>502
あんたが間違い
- 505 + 1: ◆QZaw55cn4c [sage] 2013/04/14(日) 02:13:49.27
- >>503
ほう?DOS5.0当時はHMAやUMBを稼ぎコンベンショナルメモリを広くとることにも重点がおかれていたね、ソフトEMS だけというわけではないし、これは主観だがEMSはいまいち扱いにくかった。
- 505 + 1: ◆QZaw55cn4c [sage] 2013/04/14(日) 02:13:49.27
- >>503
ほう?DOS5.0当時はHMAやUMBを稼ぎコンベンショナルメモリを広くとることにも重点がおかれていたね、ソフトEMS だけというわけではないし、これは主観だがEMSはいまいち扱いにくかった。
- 506:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 03:15:52.25
- >>505
MS-DOS3時代を無視しているな
当時バカ高いメルコやアイオーのハードウェアEMSボードを買わなくても、RA以降のi386機ならソフトだけでEMSが使用できたのが仮想86モードの最初の使われ方だぜ
一太郎やLotus1-2-3、dBASEIIIが主要ソフトの8割のシェアを占めていた時代では、EMSの必要性はかなり高かった
逆にHMAなんか、WINDOWS2.11/3.0上でDOSアプリを使うときにしか使われていなかったと記憶している
- 509 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 03:36:31.23
- MS-DOS 3.3時代の80286機上のハードウェアEMSボードによるEMSは、
80386機の仮想86によるEMSに速度面で勝っていたぞ
486機になってCバスメモリにタイしてがめちゃ速くなってから仮想86EMSの本領発揮
- 512 + 3:ナイコンさん[] 2013/04/14(日) 11:43:14.59
- >>509
RA21使っていたけど、CバスのハードウェアEMSは遅かったよ。
Cバスの16ビットのバス幅、クロック半減、ウェイトたっぷりでは、
仮想86にデメリットがあっても内蔵32ビットメモリの速さには追いつけない。
- 512 + 3:ナイコンさん[] 2013/04/14(日) 11:43:14.59
- >>509
RA21使っていたけど、CバスのハードウェアEMSは遅かったよ。
Cバスの16ビットのバス幅、クロック半減、ウェイトたっぷりでは、
仮想86にデメリットがあっても内蔵32ビットメモリの速さには追いつけない。
- 571 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 01:13:56.54
- >>535
> >>512 >>518
> 386DXとSXでは、起動時のメモリカウントもかなり違った。
その頃のITFは加工されていて、わざと速度を変えたりしていたよ。
Afのピポ音がウェイト削って速く鳴るようになっていたのも有名な話だし。
- 518 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 18:53:07.71
- >>512
外部16ビットの386-SX(RS21)ですら明らかに速度が違った。
- 535 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 22:39:31.80
- >>512 >>518
386DXとSXでは、起動時のメモリカウントもかなり違った。
DXの方が圧倒的に早かった。それだけに惚れてRS21じゃなくてRA21を買った。
- 518 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 18:53:07.71
- >>512
外部16ビットの386-SX(RS21)ですら明らかに速度が違った。
- 571 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 01:13:56.54
- >>535
> >>512 >>518
> 386DXとSXでは、起動時のメモリカウントもかなり違った。
その頃のITFは加工されていて、わざと速度を変えたりしていたよ。
Afのピポ音がウェイト削って速く鳴るようになっていたのも有名な話だし。
- 535 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 22:39:31.80
- >>512 >>518
386DXとSXでは、起動時のメモリカウントもかなり違った。
DXの方が圧倒的に早かった。それだけに惚れてRS21じゃなくてRA21を買った。
- 519 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 19:08:33.76
- H98のNESAバス用増設メモリでも内部増設と比べるとガックリと速度が落ちたから
Cバス用なんてもう話にならないレベルだよ
- 521 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 19:58:27.86
- >>519
NESAバスって32Bit/33MHzバスだろ?
これって後に普及するPCIバスと同じ規格だぜ。
本体側が486SX/20MHz程度の速度なのに、それでもオンボードメモリに負けるって、どういうことよ?
- 521 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 19:58:27.86
- >>519
NESAバスって32Bit/33MHzバスだろ?
これって後に普及するPCIバスと同じ規格だぜ。
本体側が486SX/20MHz程度の速度なのに、それでもオンボードメモリに負けるって、どういうことよ?
- 524:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 21:14:25.09
- >>521
あんた転送レートとクロックの区別がわからないの?
NESAは転送レートで 33MB/s、PCIの1/4しかない。
- 528 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 21:27:40.17
- >>325です。
やっと直りました。
あと10年は戦える!
- 529:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 21:30:50.02
- >>528
修理代金はいくらかかった? まだ部品保有とか大丈夫だったの?
- 530 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 21:35:55.86
- まあNESAバスも普及してればそのうち速い規格が現れたかもしれないがね。普及してればだけど。
PCIだって33MHzが上限だったのが66MHz上限のPCI-Xとかいうのになったし。
Cバスも最初は5MHzで、後に8MHzや10MHzが現れたんだったな。
- 531 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 21:42:46.37
- >>530
>66MHz上限のPCI-Xとかいうのになったし
また間違ってるよ。PCI-Xは 133MHz で、
あんたが言ってるのはただの66MHz PCIであってだな。
「とか」を使うやつの程度はそんなもん
- 531 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 21:42:46.37
- >>530
>66MHz上限のPCI-Xとかいうのになったし
また間違ってるよ。PCI-Xは 133MHz で、
あんたが言ってるのはただの66MHz PCIであってだな。
「とか」を使うやつの程度はそんなもん
- 576:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 04:32:32.26
- >>531
すまんその通りだボケてた
- 535 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 22:39:31.80
- >>512 >>518
386DXとSXでは、起動時のメモリカウントもかなり違った。
DXの方が圧倒的に早かった。それだけに惚れてRS21じゃなくてRA21を買った。
- 537:ナイコンさん[sage] 2013/04/14(日) 23:20:49.04
- >>535
最初に買ったPCで当時は知らなかったんだよね、同じ386だから安いほうでいいかと
内蔵プロテクトメモリは4MBで5万近くもするわ(RA21用は3万切ってた)
CPUのアップグレードはViper位しかないわで、色々苦労しましたw
- 571 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 01:13:56.54
- >>535
> >>512 >>518
> 386DXとSXでは、起動時のメモリカウントもかなり違った。
その頃のITFは加工されていて、わざと速度を変えたりしていたよ。
Afのピポ音がウェイト削って速く鳴るようになっていたのも有名な話だし。
- 539 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 00:07:29.60
- BX3のCPUを66のに換装しようと思うんだけど、したらDOSゲーが早すぎて分からないって事ありますかね?
- 573:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 01:29:03.57
- >>539
486SX-33から486DX-66ならほとんど影響ないんじゃないの?
速くなりすぎるような古いDOSゲームならSX-33の時点で実用的な速度以上で動いちゃうと思うから
- 541 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 00:25:27.02
- この手のスレでいっつも思うんだけどさ、
なんか必死にパワーアップしたがるのが基本スタイルの奴って何なの?
速いのがいいなら、せいぜい10万で最新の買えるだろ
「昔のPC」板はパワーアップ系ユーザー排除くらいでいいよ
- 546:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 00:41:04.95
- >>541
パワーアップしたらお前になんか被害あんの?
個人の趣味なんだから各自好きなようにすればいいのよ
- 542 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 00:32:25.77
- 必死にパワーアップしたがらない奴も排除でいいよ
- 543 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 00:33:56.78
- >>542
論理がないぞ
まあ君は排除で決定
- 543 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 00:33:56.78
- >>542
論理がないぞ
まあ君は排除で決定
- 575:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 04:31:36.51
- >>543
そいつはただのいつもの捨てろ厨
- 547 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 00:41:19.32
- どるこまーは真っ先に去るべき
- 548:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 00:41:51.10
- >>547
君も去った方がいいよ
- 550 + 1:ナイコンさん[] 2013/04/15(月) 00:43:47.11
- パワーアップ系ユーザーはゴキブリだと思ってる
- 551 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 00:44:57.87
- >>550
そう思うのはお前の勝手
パワーアップ系ネタを書くのも俺の勝手
- 551 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 00:44:57.87
- >>550
そう思うのはお前の勝手
パワーアップ系ネタを書くのも俺の勝手
- 556:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 00:47:00.60
- >>551
まんまアラシのいいかただぞ、それw
- 553 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 00:45:38.19
- ついでにWin厨も排除でたのむ
- 555:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 00:46:38.94
- >>553
あんたまだ生きてたのかw
- 560 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 00:50:24.72
- パワーアップ否定してる人って
そういう技術もってないから妬んでるとか?
- 562 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 00:51:57.16
- >>560
当時貧乏で出来なかった僻みかもなw
- 563:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 00:52:29.03
- >>560
典型的なパワーアップ系だな
ワロタw
- 562 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 00:51:57.16
- >>560
当時貧乏で出来なかった僻みかもなw
- 565:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 00:53:58.13
- >>562
興味ない話は全て否定してると思われ。
- 568 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 00:57:44.50
- 勝手に排除すれば?
こっちはこっちで勝手にやるからw
- 574:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 04:17:45.67
- >>568
他所でやってね
他所でやってね
- 571 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 01:13:56.54
- >>535
> >>512 >>518
> 386DXとSXでは、起動時のメモリカウントもかなり違った。
その頃のITFは加工されていて、わざと速度を変えたりしていたよ。
Afのピポ音がウェイト削って速く鳴るようになっていたのも有名な話だし。
- 607:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 20:55:19.75
- >>571
高性能をアピールするための演出ってことかな
- 572 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 01:21:16.42
- 32bitと16bitだと加工しなくても違って当然かと
- 577 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 06:36:09.21
- >>572
ところが、メモリチェック時のPentium60MHzはi486DX2より遅かった。
だから細工してあった、という話もある。
- 577 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 06:36:09.21
- >>572
ところが、メモリチェック時のPentium60MHzはi486DX2より遅かった。
だから細工してあった、という話もある。
- 581:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 12:24:12.63
- >>577
メモリチェックの厳しさ自体が機種によって違ったはずだから
メモリチェックの時間=メモリアクセスの速度では無いと思う
ECC機はかなり厳しいチェックするのでメモリを目一杯積むととんでもない時間が掛かるんじゃなかったっけ
- 579 + 1:ナイコンさん[] 2013/04/15(月) 10:04:16.24
- 遅いと言えばP5-60MHz搭載機のメモリの速度って実際どんなもんだったの
FAより遅いとか聞いたけど本当ならDAどころかRAより遅いんじゃないの?
- 605 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 20:14:56.32
- >>579
> 遅いと言えばP5-60MHz搭載機のメモリの速度って実際どんなもんだったの
> FAより遅いとか聞いたけど本当ならDAどころかRAより遅いんじゃないの?
ベースクロック60MHzで2枚刺しでインターリーブアクセスしていたから、i486より速いことは確かだろう。
16MHzのFA、20MHzのDAより遅いなんてことはあり得ない。
- 586 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 15:03:09.80
- あくまで?ECC対応はチップセットが出てからの話
それ以前の話題にECCの例を持ってくるのは間違い
- 588 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 15:07:29.98
- >>586
アホだこいつ…
何と戦ってるんだよ
- 588 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 15:07:29.98
- >>586
アホだこいつ…
何と戦ってるんだよ
- 589:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 15:10:11.89
- >>588
戦ってるわけじゃないが
その人はその時代を知らないんじゃないかなと思ったから言っただけ
- 592 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 15:42:39.79
- なんで「メモリチェックの厳しさの違いが一番現れている機種」の提示をする事が時代に対する不理解になるんだ?
電波の考える事はよくわからん。
- 593:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 15:53:03.98
- >>592
単にメモリチェックが厳しいからで良かったのでは?
ECC機能はチップセットがやってるんであってITFがやってるんじゃないし
98の場合はメモリチェック時にECC機能して無いんじゃなかったか?
- 598 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 17:15:34.06
- メモリアクセスが遅い/速いのと、メモリチェックのそれと、混同しているヤツがいるよな・・・
メモリチェックの方式は機種とかチップセットによってずいぶん違うよ
- 603:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 18:35:17.69
- >>598
初代ペンチアムはチップセットじゃないお
- 605 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 20:14:56.32
- >>579
> 遅いと言えばP5-60MHz搭載機のメモリの速度って実際どんなもんだったの
> FAより遅いとか聞いたけど本当ならDAどころかRAより遅いんじゃないの?
ベースクロック60MHzで2枚刺しでインターリーブアクセスしていたから、i486より速いことは確かだろう。
16MHzのFA、20MHzのDAより遅いなんてことはあり得ない。
- 608 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 20:55:35.26
- >>605
初代Pen機はメモリ1枚ずつだよ
当時はPentium用のチップセットという物がまだ存在してなかったからね
486のメモリバスに無理やりPenつけた状態
ただ、RAより遅いなんてことは無いけどな
- 612 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 21:03:16.06
- >>608
> >>605
> 初代Pen機はメモリ1枚ずつだよ
それはBfやCfの話な。
Afは2枚差しだよ。
- 608 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 20:55:35.26
- >>605
初代Pen機はメモリ1枚ずつだよ
当時はPentium用のチップセットという物がまだ存在してなかったからね
486のメモリバスに無理やりPenつけた状態
ただ、RAより遅いなんてことは無いけどな
- 612 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 21:03:16.06
- >>608
> >>605
> 初代Pen機はメモリ1枚ずつだよ
それはBfやCfの話な。
Afは2枚差しだよ。
- 612 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 21:03:16.06
- >>608
> >>605
> 初代Pen機はメモリ1枚ずつだよ
それはBfやCfの話な。
Afは2枚差しだよ。
- 613:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 21:05:03.93
- >>612
ゴメンゴメン>610で訂正してた
- 618 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 21:12:22.34
- 486は32Bitアクセスだが、Pentiumは64Bit単位でメモリをフェッチしているから、32Bit単位で読み込ませても速くならないのは当然だろう。
- 620:ナイコンさん[sage] 2013/04/15(月) 21:22:21.71
- いっぽうメモリ読み出し時、メモリはCPUと違ってデータをずっと保持できるので
2組から同時読み出しして64bitのデータをすぐに作れる
> 32Bit単位で読み込ませても速くならない
>>618の言っているこの部分はおかしい
よくわかってないで言ってるのかな
- 626 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/16(火) 09:30:29.43
- そいえば64ビットバスだと速度が上がるSMITなんて方式のSCSIがあったな。
- 680 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/18(木) 02:26:51.04
- >>626
どの機種に64ビットバスが?
- 627 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/16(火) 09:47:40.98
- 98の正しい使い方
どるこむ関連のツールは使ったらいけない
いかなる苦境に立たされてもどるこむやニフティみたいな場所には頼ってはいけない
機械を購入する際は、まずどう運用するかを計画すること
拡張はできるだけしないで運用すること
ソフトウェアの稼動時間数を最優先すること
- 630:ナイコンさん[sage] 2013/04/16(火) 13:11:07.34
- >>627
どるこむとニフティにトラウマがあります
まで読んだ
- 636 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/16(火) 18:33:12.41
- V200の430VXを430TXに貼りかえたら256MBまで認識するようになる
とかないかな・・・
- 638:ナイコンさん[sage] 2013/04/16(火) 20:02:36.22
- >>636
そのかわりUSBが使えなくなる
- 640 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/16(火) 22:28:01.03
- 俺的にはエコロジーが最高!
- 653:ナイコンさん[sage] 2013/04/17(水) 01:12:03.10
- >>640
俺はWD派だ!
- 644 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/17(水) 00:26:17.94
- PC-9801のCPUは8086, V30, 80286です。
他のCPUが関係する話題はよそのスレでやってね。
以下守れない人はアラシと致します。
- 651:ナイコンさん[sage] 2013/04/17(水) 00:44:37.16
- >>644
DAやFAを知らないなんてw
- 645 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/17(水) 00:29:14.92
- Pentium最高やっ!
- 646 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/17(水) 00:30:37.42
- >>645
アラシはヤメテね。
続けるようなら運営に通報します
- 646 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/17(水) 00:30:37.42
- >>645
アラシはヤメテね。
続けるようなら運営に通報します
- 648 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/17(水) 00:35:10.43
- >>646
>>1より
>NEC PC-9801, PC-9821, PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。
これが守れない人が荒らしなのでよそのスレでやってね。
適当なスレがないのなら自分で作ってね。
- 648 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/17(水) 00:35:10.43
- >>646
>>1より
>NEC PC-9801, PC-9821, PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。
これが守れない人が荒らしなのでよそのスレでやってね。
適当なスレがないのなら自分で作ってね。
- 650:ナイコンさん[sage] 2013/04/17(水) 00:41:18.63
- >>648
一々バカの相手をするな
- 669 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/17(水) 20:34:01.66
- 今更だけど手持ちの山猫V20をCF化してみた
CF2枚挿し可能なアダプタでもマスターに1枚だけ挿した状態でないと認識しないな
HDDの時はプライマリに2台接続で問題なかったのだが
- 670 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/17(水) 21:47:24.19
- >>669
それはアダプタの問題では?
シングルのアダプタを2枚使ってつないでみそ。
- 670 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/17(水) 21:47:24.19
- >>669
それはアダプタの問題では?
シングルのアダプタを2枚使ってつないでみそ。
- 672:ナイコンさん[sage] 2013/04/17(水) 22:01:00.35
- >>670
シングルもダブルも直挿しタイプ(メス)のアダプタしか持ってないので試せないんだ
持ってるのは世田谷電器AR-IDE1CF400(玉川)と変換名人CFIDE-402IB
シングルは変換名人CFIDE-401IB(これはXe10で使う予定)
- 673 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/17(水) 23:21:46.51
- そんなゴミ、俺がもらって捨てといてやるよ
- 675:ナイコンさん[sage] 2013/04/17(水) 23:45:03.67
- >>673
×そんなゴミ、俺がもらって捨てといてやるよ
○君がゴミなんで俺が捨ててやるよ
- 676:ナイコンさん[sage] 2013/04/17(水) 23:46:41.78
- >>673
まず住所と名前を書け
ドライブ抜き取ったXa7e送るから捨ててくれ
- 680 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/18(木) 02:26:51.04
- >>626
どの機種に64ビットバスが?
- 681:ナイコンさん[sage] 2013/04/18(木) 10:42:40.02
- >>680
流れがPentiumだったからメモリバスの事言ってると思ったけど違うのか?
- 684 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/18(木) 19:11:02.71
- >>680
SMITボードはCバスだよな
PCI機
Cバス16bit---Cバスブリッジ---(PCIバス32bit)---ホストブリッジ64bit---Pentium CPU64bit---メモリ64bit
486機
Cバス16bit×2---Cバスブリッジ---(Localバス32bit)---i486 CPU32bit---メモリ32bit
2枚差し初代Pentium機
Cバス16bit×2---Cバスブリッジ---Localバスブリッジ32bit---Pentium CPU64bit---メモリ32bit×2
- 684 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/18(木) 19:11:02.71
- >>680
SMITボードはCバスだよな
PCI機
Cバス16bit---Cバスブリッジ---(PCIバス32bit)---ホストブリッジ64bit---Pentium CPU64bit---メモリ64bit
486機
Cバス16bit×2---Cバスブリッジ---(Localバス32bit)---i486 CPU32bit---メモリ32bit
2枚差し初代Pentium機
Cバス16bit×2---Cバスブリッジ---Localバスブリッジ32bit---Pentium CPU64bit---メモリ32bit×2
- 793:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 04:03:55.11
- >>684
>Cバス16bit×2
って何だろ? 2倍速で動いたとかか
- 686 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/18(木) 19:27:28.76
- H98のmodel70と60は、i82385とかいうキャッシュコントローラが載ってて
64KBの外部キャッシュが付いてたけど、速いRA/DAとして有り難みがあったかというと・・・・・
凄い値段する割に大して速くないなあと思ったよ。
486機なら、さすがと思える瞬間が必ずあったけど、それが無かった。
アクセラレータも結局ほとんど出なかったね。
それは、98で386DX-33/25のマシンがそいつらしか結局無く、売れる見込みがなかったから、でもあるんだろうけど。
Cx486DLC直載せはエラーが出て起動しなかったし、DRx2はそもそも20MHz版しか出回らなかった。
それ以外のDA/RA用の小基板型の物は、ソケット位置の関係でほぼ全滅だった。
- 688:ナイコンさん[sage] 2013/04/18(木) 20:08:04.31
- >>686
H98の386機はその外部L1のせいでタイミングがシビアだって噂を聞いたような
だからサイリックス系は動かないとか
- 687 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/18(木) 20:06:34.13
- もし今、中古の98ノート買ったとしたらやっぱり内蔵の電池切れてるよね?
- 694:ナイコンさん[sage] 2013/04/18(木) 20:43:22.60
- >>687
普通切れてる
- 689 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/18(木) 20:29:45.73
- PC-98/21と違ってH98とかSV98系はタイミングがシビア
SV-98のPentium90MHzが載っていたモデルにPentium120MHzを載せても動かなかった。
逓倍弄って90MHzにまで落としても駄目だった。
- 695 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/18(木) 20:46:38.58
- >>689
pentiumの120とか133の辺りだと、Vcoreに3.3Vじゃなくて3.5Vを要求するスペックの物が
かなりの割合であったと思うけど、その問題じゃなくて?
- 691 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/18(木) 20:39:45.41
- H98とかSV98ってば、スレ違いだから消えな
だいたいPentiumなんてごく最近ジャネーか
バカ言ってんじゃないよ
- 693:ナイコンさん[sage] 2013/04/18(木) 20:41:30.56
- >>691
はさまんなボケ
- 695 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/18(木) 20:46:38.58
- >>689
pentiumの120とか133の辺りだと、Vcoreに3.3Vじゃなくて3.5Vを要求するスペックの物が
かなりの割合であったと思うけど、その問題じゃなくて?
- 701:ナイコンさん[sage] 2013/04/18(木) 21:49:47.08
- >>695
むろん。
素から載っていたのはSSS。
一応SSS以外にもVSSやVSUも試した。
- 703 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/18(木) 22:55:32.69
- 98の電源ユニットは頑丈
ただしライザー基板を多用している機種ではコネクタロスが大きい
したがって電流が増えると安定でなくなる
- 705:ナイコンさん[sage] 2013/04/19(金) 00:06:38.93
- >>703
全ての98の電源が強いわけじゃないよ
- 710 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/19(金) 00:35:15.83
- そういうくだらないネタはもういいから
- 711:ナイコンさん[sage] 2013/04/19(金) 00:48:27.69
- >>710
じゃあくだらなくない高尚なネタの例を書けよ
- 718 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/19(金) 02:30:09.57
- とは言っても遠赤外線の少し先の短波長電波は、いわゆるマイクロ波だからな。
電子レンジを改造してドアが開いたまま電源が入るようにしたら、間違いなく火傷はするだろう。
同じ原理で、強力なマイクロ波を敵に向かって浴びせて、皮膚だけアッチッチにして退散させるような代物を
非殺傷性兵器と称して確かアメリカが作ってたはず。
でもマイクロ波なんて携帯やら無線LANやらで、発生させる機器は今やそこら中に溢れかえってて
所有してるしてないにかかわらず浴びまくってるはずなのに、少なくとも誰も急性中毒症状は訴えてない。
つまり、通信機器の出力程度ではマイクロ波帯域であっても実害はないものと推測される。
電波領域の電磁波なら無条件に無害とはいえないけど、実際に人体に害をなすのは
特定の波長域で、しかも超強力な時だけってことだろうな。
- 721:ナイコンさん[sage] 2013/04/19(金) 06:42:09.20
- >>718
最近、電車の中でのケータイ使用を注意されて逆ギレするヤツが多いのはそのせいだよ
- 723:ナイコンさん[sage] 2013/04/19(金) 13:34:16.39
- >>718
人体に「直ちには影響ありません」であって、マイクロ波の被曝時間が増えるほど
年取って白内障になるとか原発性(転移性でない)脳腫瘍などになる可能性はある。
ただ今の年寄りは若いときからケータイ電波を浴びてきていないので、
将来の年寄りとは比較できるデータがまだない。
- 722 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/19(金) 10:29:07.17
- たまに電源いれるだけではなく、今でも使ってるDOSアプリとかある?
- 738:ナイコンさん[sage] 2013/04/19(金) 19:29:41.54
- >>722
FMP PMD
AT互換機でFMP7使う比率が高くなってきてるけど
- 835:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 21:53:40.95
- >>722
日本語ワープロ「松」とデータベース「桐」が手放せない。
(松はDOS/V版も持っていて、V-TEXTで使える利点があるが、98の方が安定してる感)
表計算は勿論Lotus 1-2-3 Rel.2.5J。
松のように高速・そこそこの機能のワープロがWindowsにあれば良いんだが。
(管理工学研究所自身が「松風」を出していて登録しているけど、
なんだかなぁ、という出来なのよん)
- 730 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/19(金) 16:01:25.36
- MOをハードディスクとして認識させて、複数のパーティションに分けたMOを
NT5.xで使いたいと思い、USBメモリーのHDD化の方法でよく使われる
「Hitachi Microdrive Filter Driver」、cfadisk.sys
をMOでも使えないかなと思って、試してみたら一応使えるようです。
[cfadisk_device]の所に例えば
%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\FUJITSU_MCP3064AP_______________________0070____
スクリーンショット
ttp://isaku.155cm.com/src/1366366075_1849bf4e44442a23faf46b60eee8e66f66f11f4d.jpg
- 739:ナイコンさん[sage] 2013/04/19(金) 19:52:44.51
- >>730
そんな面倒なものを使わなくても、ドライブのDIP-SWを切り替えれば、それだけでHDDとして認識される。
- 732:ナイコンさん[sage] 2013/04/19(金) 16:29:11.49
- >>730
MOのサイズは?
画像見れない
- 735 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/19(金) 18:58:47.33
- 確か、
電磁波の一つであるLEDモニターが
目に悪いという可能性があると
聞いたことがある
- 740 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/19(金) 19:53:47.48
- >>735
> 電磁波の一つであるLEDモニターが
すげー
LEDモニターって周辺機器はいつから電磁波になったんだよ
初耳だわ
- 740 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/19(金) 19:53:47.48
- >>735
> 電磁波の一つであるLEDモニターが
すげー
LEDモニターって周辺機器はいつから電磁波になったんだよ
初耳だわ
- 751 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/19(金) 23:51:49.38
- >>740
おまえさんは電磁波を使わずにどうやって物を見てるんだ?
可視光線って、ある特定周波数帯の電磁波の事をいうんだぜ
自分で発光する表示装置はみんな電磁波を発射してるんだが
- 742:ナイコンさん[sage] 2013/04/19(金) 20:51:49.02
- 街の灯りがとても綺麗ね
- 745:ナイコンさん[sage] 2013/04/19(金) 21:00:29.82
- >>742-744
オッサン乙
そして俺もオッサンw
- 744 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/19(金) 20:56:09.28
- 横須賀
- 747:ナイコンさん[sage] 2013/04/19(金) 21:32:44.85
- >>744
ホテルの小部屋
- 751 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/19(金) 23:51:49.38
- >>740
おまえさんは電磁波を使わずにどうやって物を見てるんだ?
可視光線って、ある特定周波数帯の電磁波の事をいうんだぜ
自分で発光する表示装置はみんな電磁波を発射してるんだが
- 754:ナイコンさん[sage] 2013/04/20(土) 01:52:12.14
- >>751
LEDから電磁波が出るなら分かるが、LEDモニターという物質が電磁波でできているとは俺も知らなかったよ。
- 755 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/20(土) 02:29:20.43
- 「電磁波は全て危険」と言い張る馬鹿は思いの外、多い。
- 757:ナイコンさん[sage] 2013/04/20(土) 04:48:00.91
- >>755
まあ可視光線なら無害って訳でもないし
超高エネルギーならどんな波長でも何らかの害はあるんでないの?
そういう意味では間違っちゃいないんだが。そういう意味では。
- 756 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/20(土) 03:06:09.69
- 昨日、おじさんからPC-9821AS3っていうパソコン貰ったんだけど使い方が良くわかんない。
なんかごちゃごちゃ四角いカードいっぱい付いてるし。
- 758:ナイコンさん[sage] 2013/04/20(土) 04:50:12.71
- >>756
まずはMS-DOSの基本的な使い方あたりから覚えてみようか。
- 761 + 2:756[sage] 2013/04/20(土) 09:34:18.19
- >964LBなら欲しいかも
4枚ささってたんですけどそれは無かったですね。
①LANの口が付いてるSC98Ⅲってボード
②PC-9801-73
③Supermpu
④PC-9821-AE11
ってカードが付いてました。とりあえず電源を入れたらWINDOWS95が動いたので
どうにか自分にも使えるかなあと。
- 763:ナイコンさん[sage] 2013/04/20(土) 12:13:02.98
- >>761
なんかうらやまし過ぎるボード満載だな…。
特にPC-9801-73とか。
超大事にしろ(命令)
SC-98IIIはもともとLANはついてないはず
セカンドバスといって、子亀ボードを合体出来る構造になってて
LANのカードが子亀としてくっついてる状態
- 765 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/20(土) 12:21:57.55
- >>761
PC-9821A-E11
MGA2を搭載したNEC純正ビデオカード
定価11万円
- 765 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/20(土) 12:21:57.55
- >>761
PC-9821A-E11
MGA2を搭載したNEC純正ビデオカード
定価11万円
- 767 + 1: ◆QZaw55cn4c [sage] 2013/04/20(土) 13:40:58.49
- >>765
S3だったか思っていたが記憶に間違いがあったか‥‥
cirus logic はdos でもよくいじくられていたんだが、他はあまりきかないなあ、dos でいじくれるアクセラレータってどんな条件なんだろう‥‥
- 767 + 1: ◆QZaw55cn4c [sage] 2013/04/20(土) 13:40:58.49
- >>765
S3だったか思っていたが記憶に間違いがあったか‥‥
cirus logic はdos でもよくいじくられていたんだが、他はあまりきかないなあ、dos でいじくれるアクセラレータってどんな条件なんだろう‥‥
- 776:ナイコンさん[sage] 2013/04/20(土) 17:30:48.65
- >>767
86C928を積んでいたのはPC-9821A-E01とA-E09
- 772 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/20(土) 14:21:26.14
- DOSで使えるアクセラレーターって言うと思い浮かぶのはGA-1024A/GA-1280Aだな。
VectorでのFREESOFTの数とかALICESOFTのDOSゲームで256色対応なんかしてたしねぇ。
- 777:ナイコンさん[sage] 2013/04/20(土) 17:37:34.90
- >>772
98用VGAの傑作はやはりGA-1024/1280Aだな。
Windowsのみならず一太郎とかでもハイレゾサポートがあった。
- 779 + 1:ナイコンさん[] 2013/04/20(土) 18:58:46.40
- 一太郎、Lotus123だけなら、IOのGA-DRV4/98 までCバスG/Aなら対応していた。
しかも、ドライバが無料で落とせるのでGA-1280より使い勝手がいいよ。
- 786:ナイコンさん[sage] 2013/04/20(土) 22:30:25.14
- >>779
GA-DRVやGA-DRは画像表示系のソフトが対応してなかったのが残念
- 791 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 03:14:10.49
- シーラスとトロイデントだとどっちがつおい?
- 794:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 04:17:26.90
- >>791
トライデントってチップじゃなくてドライバが遅かったんじゃなかったっけ?
GA-DRV4/98なんてCバス最強とはいかずともかなり強いと言われてたはずだが
- 803 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 13:05:28.49
- 技術が停滞してHDDの容量ちっとも増えないね。
メインPCにHDD、いくつ搭載してる?
- 807 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 14:52:37.15
- >>803
RvII26にSATAの2TBとSCSIの500GBを積んであるよ。
密度からいうとSATAの方が明らかに速いが、10000rpmのSCSIの切れ味も捨てがたい。
- 806 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 14:33:33.00
- Me → Vista → 8
- 807 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 14:52:37.15
- >>803
RvII26にSATAの2TBとSCSIの500GBを積んであるよ。
密度からいうとSATAの方が明らかに速いが、10000rpmのSCSIの切れ味も捨てがたい。
- 810:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 15:09:50.19
- >>807
毎回突っ込むけど
スレチだから他所へおいき…
- 811 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 15:15:13.72
- >>806
ようクソムシ
- 812 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 15:29:09.21
- >>811
おまえの大好きな Me → Vista → 8 を用意してやったぞw
- 812 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 15:29:09.21
- >>811
おまえの大好きな Me → Vista → 8 を用意してやったぞw
- 814 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 15:39:29.34
- >>812
PC-9800シリーズ以外の話題を書き込む等の荒らし行為はご遠慮ください。
- 814 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 15:39:29.34
- >>812
PC-9800シリーズ以外の話題を書き込む等の荒らし行為はご遠慮ください。
- 815 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 15:42:32.62
- >>814
おまえの大好きな Me → Vista → 8 を用意してやったぞw
- 815 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 15:42:32.62
- >>814
おまえの大好きな Me → Vista → 8 を用意してやったぞw
- 819 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 17:55:06.94
- >>815
PC-9800シリーズ以外の話題を書き込む等の荒らし行為はご遠慮ください。
- 819 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 17:55:06.94
- >>815
PC-9800シリーズ以外の話題を書き込む等の荒らし行為はご遠慮ください。
- 824 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 19:44:52.69
- >>819
Me → Vista → 8 を心から喜べ。
- 821 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 18:35:43.75
- PC-9821RvIIはPC-9821で、PC-9800シリーズに当然含まれるのに
スレ違いとか言ってるアホが居るな。
- 825:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 19:57:55.57
- >>821
俺もしつこくは感じてたんだよ
今後書き込まないか、書き込むならコテつけてくれない?
- 822 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 19:21:38.56
- ここは、お互い罵りあいバカにするスレだからな。
普及しきったPC-98の奢りを懲らしめるため、神がOSベースを換えてしまい、PC-98ユーザーの団結を打ち砕いた。
以後、PC-98ユーザーは技術的な進歩を失い、ただ罵り合うようになってしまった。
旧約聖書にもそう書いてある。
- 823:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 19:44:02.68
- >>822
Meでハブられた時にNECが独自OS出してたら面白かっただろうなw
- 824 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 19:44:52.69
- >>819
Me → Vista → 8 を心から喜べ。
- 828 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 20:49:31.97
- >>824,826
PC-9800シリーズ以外の話題を書き込む等の荒らし行為はご遠慮ください。
- 828 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 20:49:31.97
- >>824,826
PC-9800シリーズ以外の話題を書き込む等の荒らし行為はご遠慮ください。
- 829:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 20:58:52.82
- >>828
PC-9800シリーズ以外の話題を書き込む等の荒らし行為はご遠慮ください。
- 831 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 21:25:58.38
- この荒らし、このスレッドを長いこと監視してるな
どんだけ、ひきこもってるんだよ
- 832:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 21:34:44.55
- >>831
そうだとすると君もそれ以上に監視している
引き篭もりということだねw
- 833 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 21:44:23.30
- レス読んで判断してるんだよ
即レスの荒し君
- 834 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 21:50:54.08
- >>833
ここにカキコしたのは久しぶりなんだけどw
即レスの引き篭もり君w
- 834 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/21(日) 21:50:54.08
- >>833
ここにカキコしたのは久しぶりなんだけどw
即レスの引き篭もり君w
- 844 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/22(月) 00:06:09.55
- 別に>>834のことがどうとかそんなんじゃないけど、
>ここにカキコしたのは久しぶりなんだけどw
この定番の返しってネタとして扱われてるの?
どのスレでもこういう流れになる
- 844 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/22(月) 00:06:09.55
- 別に>>834のことがどうとかそんなんじゃないけど、
>ここにカキコしたのは久しぶりなんだけどw
この定番の返しってネタとして扱われてるの?
どのスレでもこういう流れになる
- 847:ナイコンさん[sage] 2013/04/22(月) 01:04:12.24
- >>844
98と関係ないだろ、そんなこと
ニートは黙って見物でもしてろ
- 846 + 2:ナイコンさん[sage] 2013/04/22(月) 01:01:33.25
- >>386
俺は>>385じゃないが
Word、Excelは「自宅で使う物」としてはもう卒業してて
OpenOffice.org系のソフトに切り替えちゃった
どっかの国ももう「将来的な互換性の無いMS-Officeなんか辞めて互換性の期待できるOpenOffice.org系採用!」
しちゃったしね
OpenOffice.org系のOfficeソフトがあれば一応でもMS-Office系のファイルを開いて見れるし
もう要らんやって思ったので
PC-98 DOS環境でも簡易的に読めるソフトが出てくりゃもう言うことが無いな
(もしそういうのを作るにしてもMS-Office系よりはずっと作りやすいはずだ)
- 848 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/22(月) 01:05:00.33
- >>846
また偏った情報に踊らされて得意げに語る奴が出てきたか
- 849:ナイコンさん[sage] 2013/04/22(月) 01:05:46.19
- >>846
98と関係ないだろ、そんなこと
中年デブは黙って見物でもしてろ
- 848 + 1:ナイコンさん[sage] 2013/04/22(月) 01:05:00.33
- >>846
また偏った情報に踊らされて得意げに語る奴が出てきたか
- 853:ナイコンさん[sage] 2013/04/22(月) 01:58:50.22
- >>848
ん?どこがどう間違ってんの?
後学のために知りたいから詳し~~い解説よろ