■2012/01/12 (Thu)
「ノット正月」が1月17日(火)おこなわれます
   正月に各家庭を訪れる歳(とし)の神を船に乗せて送る行事のノット正月が、前の浜で午後から行われます。
 各家から1人ずつ女性が浜にでてきて、海に向って供物を供えて拝んだ後、藁で船を製作して火をつけて海に流します。この行事は各家からでる女性により執り行われる点で全国的にも類例の少ない行事です。

■2011/06/16 (Thu)
平成23年御(み)潜(かづき)神(しん)事(じ)の自粛について
  7月1日に予定していました「御潜神事」は、東日本大震災を考慮して自粛させて頂くことになりました。

■2011/02/17 (Thu)
故酒井美代先生の著書を60年振りに再発行
   「国崎の生活」「郷土の迷信と方言の調」復刻版を60年振りに発行しました。
 この記録は、故酒井美代先生が、国崎小学校で教師をされていた時に書かれたものを、約60年振りに再発行したものです。
 今回再発行した書は、当時の国崎の人たちの生活や習慣、方言が記されており、先人の知恵や生きる工夫など大変興味深いことがたくさんあります。
 また、酒井先生の視点や観点で書かれておりますので、多少事実との相違も感じられる部分もありますが、原本を基本に記させていただきましたのでご了承ください。
 最後に、この書が大切な文化である国崎の伝統行事を、今後も継承していく一助になれば幸いです。

■2011/02/17 (Thu)
「のっと正月」が国選択無形民俗文化財に答申されました
   毎年1月17日に行われている「のっと正月」が去る1月21日国の文化審議会で消滅の恐れがあるとして「記録を残すべき無形民俗文化財」に指定されることが決まりました。
 「歳徳丸」と呼ばれるワラ舟を作り、火を付けて海へ歳の神を送り出す行事はいつから始まったかは定かではありませんが、江戸時代には行われており全国的には珍しいとされています。
 答申されたことは大変光栄で伝統行事を守ってきた祖先の努力に感謝します。また大切なこの行事を残し次世代に受け継いでいくことが、私たちの大事な役割であると思います。今後とも皆様のご協力をよろしくお願いします。この度の指定に対してご尽力を頂きました鳥羽市教育委員会の方々に厚くお礼を申上げます。

■2010/12/21 (Tue)
弓打ち神事
  1月3日(月)午後3時から海士潜女神社におきまして、八幡祭を行います。
弓打ち神事や真魚箸(ボラ切り)などが行われます。




■2010/11/22 (Mon)
11月23日(火)二船祭が行なわれます
  二船祭日程予定

9:00  二船用意(櫂・ロープ・わら)

12:30  公民館集合(昼食についてはかどやに依頼)

14:00  里谷の一の櫂と舵取りが神社へお参りのため前の浜へ出発
                          (里谷全員)
     その後船外機で下の浜(神の島)へお参り

14:30  海間谷が前の浜へ出発

15:00  競漕開始(終了後二船後片付け)


■2010/11/19 (Fri)
熨斗あわび調製作業
  11月28日(日)午前6時から鎧崎の伊勢神宮御料鰒調製所において、神宮奉納熨斗あわびの調整作業を行います。
■2010/05/26 (Wed)
平成22年御潜神事 7月1日(木)開催
  主旨 伊勢神宮献上二千年の熨斗あわび製りを、平成二十五年第六十二回式年遷宮にむけて国崎と神宮との歴史、伝統文化を子孫に伝えることを目的に開催する。

1. 日 時 平成22年7月1日(木)午前9時〜

2. 会 場 前の浜、鎧崎御料鰒調製所

3. 主 催 平成22年御潜神事 実行委員会
4. 共 催 国崎町内会・熨斗あわび文化保存会・鳥羽磯部漁協国崎支所

5. 後 援 鳥羽市・鳥羽市教育委員会・鳥羽市観光協会・鳥羽商工会議
 所

6. 日 程

午前7時〜 海女さんの海士潜女神社参拝(海士潜女神社お守り拝受)
  9:00〜9:45 開始 御潜神事 前の浜鰒取り
  9:45〜10:00 鰒浜揚げ
  10:00〜10:20 熨斗鰒製り
  10:20〜10:40 調進つなぎ(大身取、小身取、玉貫)
 10:50〜    海士潜女神社へあわび奉納(海女代表)
(天候により内容が変更される場合があります。)
※会場にてあわび丸焼き、うにめし、飲み物販売コーナーがあります。
 また、当日取れたあわび、さざえの販売もいたします。

【海女さん体験希望者募集!】
7月1日の海女さん体験者を10名募集します。6月17日(木)までに実行委員会事務局へお申込み下さい。磯着は主催者で用意します。参加者には記念品を差し上げます。

ポスターはこちら

お問合せ先:「御潜神事」実行委員会事務局
三重県鳥羽市国崎町312 国崎町内会内
TEL・FAX兼:0599−33−7428 Email:amg2359w@amigo.ne.jp

■2010/02/10 (Wed)
2月24日(水)祈年祭が行われます
  その年の五穀豊穣と町民の繁栄を祈る祈年祭が2月24日(水)午前11時より海士潜女神社で執り行われます。
この祭典は、日本人は古来、春のはじめになると神様は里に降りられ、秋の収穫が終わるとともに山に還られるとの信仰から、農作業がはじまるとともに行われるものです。
秋に豊作を感謝する祭り「新嘗祭(にいなめさい)とともに大事な祭りのひとつで、米の豊作を願ってもみ種が神前に供えられます。

■2010/01/13 (Wed)
ノット正月 1月17日(日)におこなわれます
  歳の神様を送るノット正月が前の浜で午後から行われます。
歳徳神と書いた紙幟を立てたわら舟を作り、火を点けて沖に流すこの行事は国崎だけに行われる珍しい祭です。