最近の動向(2004/05)


○国保問題
04/01/15  最高裁判決 一律の加入拒否は違憲。
04/03/15  学習会
それ以後      横浜市で何件かの申請(国の判断まち)
現在の動向     弁護団で民主、公明等に働きかけ。
厚労省は3月までに基準を示唆するが、現在作業中。「不法外国人が→犯罪の温床。入管法との整合性が」(いい基準が出るはずない)
04/04/21  弁護団で国保課との話し合い。
川崎市はなんら検討も方針も変更ない模様。

○年金問題
衆参で「無年金障害者の所得保障は福祉的措置で」と付帯決議
坂口厚労省大臣就任後に救済私案を発表
02/12/04  無年金障害者問題を考える議員連盟設立
03/11/13  大阪在日1世提訴
04/08/26  無年金在日外国人障害者訴訟、京都地裁敗訴
04/11     厚労省が無年金障害者の実態調査
04/04/21  学生無年金障害者訴訟東京地裁で勝訴判決
          救済案浮上ー焦点は外国人が入るかどうか
04/04     4団体で申入れ
04/04/21  衆院厚生労働委員会、坂口大臣答弁「加入してもしなくともいい時期があった学生、主婦からまずは、第1歩として。外国人は最高裁判決もあり、議論があるので、議論の中で」

○行政申し入れ
・年金緊急申入れ  外登法連絡会議と連名で外国人を入れた救済を国要望しろ。
・総合要求     川崎(05/10頃)/横浜

○平和開発との話し合い
 社長が再度この問題を振り返れるように研修的にいろいろな話しを聞ける場を設定中。その後の話し合いを設定。

○「花はんめ」上映会
2004年6月20日(日)15時〜 川崎市桜本小学校
2004年7月10日(土)15時〜&19時〜 横浜市西公会堂
2004年9月30日(木)19時〜 横須賀芸術劇場
2004年10月2日(土)15時〜&19時〜 川崎市原市民館


トップページへ