反日日本人の偽証、朝日新聞の大誤報をいまだに信じている勢力を論破する
世界中にばら撒かれた「慰安婦問題」が捏造である「完全なる根拠」
(SAPIO 2012年8月22・29日号掲載) 2012年9月13日(木)配信
日本人弁護士のロビー活動
ところが06年に安倍晋三内閣が発足するや、米議会が慰安婦は性奴隷であり日本政府は公式謝罪と補償をせよという決議を通そうとした。安倍首相が国会で国内での論争の成果に立って、権力による慰安婦連行は証明されていないと答弁したことに対して、米国メディアが激しく非難し、日米関係がおかしくなりかかるということが起きた。その背景には反日日本人らが慰安婦性奴隷説を国連に持ち込み、国際的に嘘を拡散させていたということがあった。
日本人の戸塚悦朗弁護士こそが「慰安婦=性奴隷」という国際謀略の発案者だった。戸塚は自分のその発案について次のように自慢げに書いている(『戦争と性』第25号2006年5月)。
〈筆者は、1992年2月国連人権委員会で、朝鮮・韓国人の戦時強制連行問題と「従軍慰安婦」問題をNGO「国際教育開発(IED)」の代表として初めて提起し、日本政府に責任を取るよう求め、国連の対応をも要請した〉〈それまで「従軍慰安婦」問題に関する国際法上の検討がなされていなかったため、これをどのように評価するか新たに検討せざるをえなかった。結局、筆者は日本帝国軍の「性奴隷」(sex slave)と規定した。〉
この規定が国際社会での反日謀略のスタートだった。日本人が国連まで行って、事実に反する自国誹謗を続けるのだから、多くの国の外交官が謀略に巻き込まれるのは容易だった。
彼の国連ロビー活動は、92年から95年の4年間で海外渡航18回、うち訪欧14回、訪米2回、訪朝1回、訪中1回と執拗に繰り返された。戸塚弁護士らの異常な活動の結果、96年に彼の性奴隷説が国連公式文書に採用された。
バックナンバー記事
- “パクリ商法”と政府の保護政策で売る 韓流ビジネスモデルはアベノミクスで崩壊寸前 (SAPIO 2013年4月18日(木))
- 巨大戦力、ハイテク兵器は両刃の剣 人民解放軍が人民の富を食らい尽くす (SAPIO 2013年4月15日(月))
- ついに「24時間ネット中継」まで登場した 「男と女のシェアハウス」で何が起きている? (SAPIO 2013年3月25日(月))
- 高句麗、渤海、万里の長城で真っ向対立! 燃え上がる「古代史」争奪戦 (SAPIO 2013年3月21日(木))
- 「島」ですらない海中暗礁を巡る “海戦”勃発で双方に死者が出ている (SAPIO 2013年3月18日(月))