• PHP INTERFACE
  • PHP総研
  • 松下幸之助塾
  • 歴史街道
  • THE21
  • Voice
  • .
.

PHP Biz Online 衆知

.
  • 仕事の心得
  • スキルアップ
  • 経営・リーダー
  • .
  • 生き方
  • 生活・家庭
  • 趣味・健康
  • .
  • 政治・経済
  • 経済
  • 社会・教養
  • .
  • 書評
  • WEB特別企画
  • .
.
TOP » Voice

Voice

2013年5月号
発売日:2013年04月10日
価格(税込):680円

2013年5月号の読みどころ

日銀の金融緩和策が本格化し、為替が大幅に円安に振れ、株価も急騰した。一方、中国は株価の下落や大気汚染問題で混乱している。時代の潮目が変わってしまったかのようだ。
総力特集では「日本の復権、中国の凋落」と銘打ち、日本株は内需拡大策でまだまだ上がり(藤原敬之氏)、TPP交渉にチャレンジすべき(原田泰氏)と提言している。また、中国の経済、財政問題を論じ、外交、環境問題も俎上に載せた。さらに、李登輝元台湾総統に安倍総理へのエールを頂戴した。
特集では、アベノミクスの理論的な支柱といわれた浜田宏一イェール大学名誉教授の対談(日銀法改正で「失われた二十年」は終わる)を掲載した。
竹田恒泰氏、石井光太氏の豪華連載もスタートした。
一冊丸ごと日本人が自信を取り戻すために、ぜひご一読ください。

Voiceを購入

  • amazonで購入
  • 7&Yで購入
  • 年間購読
  • .
年間購読
.

2013年5月号の目次

2013年5月号の目次

2013年5月号の注目記事

  • 李登輝・元台湾総統が語る東アジアの未来(1)日台漁業協定の締結は歴史的快挙 政治 2013年04月19日 李登輝・元台湾総統が語る東アジアの未来(1)日台漁業協定の締結は歴史的快挙 李登輝(元台湾総統)
    《『Voice』2013年5月号より一部改稿》 デフレは政治指導力の欠如が原因  じつに私は十数年にわたり、日本が経済的苦境を脱するためには、インフレ目標を設定するなど大胆な金融政策を...
    .
  • 李登輝・元台湾総統が語る東アジアの未来(2)台湾が感動した安倍総理の友人発言 政治 2013年04月19日 李登輝・元台湾総統が語る東アジアの未来(2)台湾が感動した安倍総理の友人発言 李登輝 (元台湾総統)
    《 『Voice』2013年5月号 より一部改稿》 < 李登輝・元台湾総統が語る東アジアの未来(1) からつづき> 「犬が去って、豚が来た」  もともと台湾は、非常な親日国である。東日本大...
    .
  • 遺伝子検査がつくる未来の健康常識 社会 2013年04月12日 遺伝子検査がつくる未来の健康常識 白川太郎(東京中央メディカルクリニック院長)
    《 『Voice』2013年5月号 より》 人間の身体の多様性を無視した20世紀型の医療から、個々の遺伝子を考慮した「オーダーメイド医療」へ。  数々の末期がん患者を救ってきた名医が示す、健康長寿を...
    .
  • 「役立たずな好奇心」に正当化は必要? 社会 2013年04月10日 「役立たずな好奇心」に正当化は必要? 山形浩生(評論家兼業サラリーマン)
    《 『Voice』2013年5月号 より》 「役立たずな知識の有用性」  目新しい時事ネタがないので、少し一般的な話をさせていただこう。最近、コンピュータの歴史を詳細に述べたダイソン『チュー...
    .

記事アーカイブから

  • <この著者に会いたい> 『漂白される社会』 開沼 博さん 生き方 2013年04月15日 <この著者に会いたい> 『漂白される社会』 開沼 博さん 聞き手:仲俣暁生(フリー編集者/文筆家)
    《 『Voice』2013年5月号 より》 「輝かしく見えて中身が空虚な理念の裏側には、必ず『あってはならぬ』ものがある」 「自由」と「平和」を謳歌する現代の日本。そのなかに、「漂白」される...
    .
  • ベストセラー作家 百田尚樹インタビュー(1)とにかく読者を楽しませたい 生き方 2013年04月09日 ベストセラー作家 百田尚樹インタビュー(1)とにかく読者を楽しませたい
    《 『Voice』2013年1月号 より》 「終戦直後のつらさに比べたら、 いまの状況で諦めることはありえない」  百田尚樹さんといえば、いまではミリオンセラーとなった『永遠の0』(講談...
    .
  • ベストセラー作家 百田尚樹インタビュー(2)作品に通底する「憂国」とは 生き方 2013年04月09日 ベストセラー作家 百田尚樹インタビュー(2)作品に通底する「憂国」とは
    《 『Voice』2013年1月号 より》 <聞き手:木村俊介(ノンフィクションライター) 写真: Shu Tokonami > < (1)とにかく読者を楽しませたい  よりつづき> 日本という国に...
    .
  • 世界が驚く日本の古書文化は、ネットの力で生き残る 生き方 2013年03月21日 世界が驚く日本の古書文化は、ネットの力で生き残る 三上 延 (作家)
    《 『Voice』2013年4月号 より》 2011年3月に刊行を開始した『ビブリア古書堂の事件手帖』が、累計470万部の大ベストセラーに。古書店勤務の経験をもつ気鋭の小説家が、数々の作品と向き合うなか...
    .
  • キャリア養成の最先端は女子校にあり 社会 2013年03月18日 キャリア養成の最先端は女子校にあり 杉浦由美子(ノンフィクション・ライター)
    《 『Voice』2013年4月号 より》 昨今、保護者や女子生徒に嫌厭される傾向にあった女子校が取り組む、その教育改革とは!   「良妻賢母」教育はもう古い  “...
    .
  • 立国は私なり。公に非ざるなり――加藤寛先生を偲んで 生き方 2013年03月11日 立国は私なり。公に非ざるなり――加藤寛先生を偲んで 高橋洋一(嘉悦大学教授)
    《 『Voice』 2013年4月号 より》 象牙の塔に籠もらず、「実践する経営学」を本分とされたその生き方   「ちゃんと複式簿記でやっていますか」  2013年1月30日...
    .
  • 風向きが変わった地球温暖化論 社会 2013年03月09日 風向きが変わった地球温暖化論 山形浩生(評論家兼業サラリーマン)
      下がり続ける地球の温度  15年前から紹介し、支持してきた調整インフレ政策が実現の見通しが出てきて、ぼくは最近とてもうれしいのである。その間、無知だの素人だの非常識だの無責任...
    .
  • 英国に学ぶ「人口減少社会・日本への処方箋」 社会 2013年02月18日 英国に学ぶ「人口減少社会・日本への処方箋」 マイケル・サリバン(ロンドン大学キングスカレッジ アドミッションズ・オーナー)
     《 『Voice』 2013年3月号 より》 オリンピックの「遺産」  2012年、ロンドン・オリンピック大会に向けた準備が進むなか、この大会が英国国民の心に深く刻み込まれることになる。す...
    .
  • 日米が向かう大バブルへの道 経済 2013年02月12日 日米が向かう大バブルへの道 岩本沙弓(大阪経済大学客員教授)
    《 『Voice』2013年3月号(2月9日発売)総力特集「バブルは再来するか」より》  円安が進み、株価が上昇したのはアベノミクスゆえと、すっかり国内は新政権の経済政策の話題一色となっている。日本人...
    .
  • アルジェリア事件の無念さ 経済 2013年02月09日 アルジェリア事件の無念さ 山形浩生(評論家兼業サラリーマン)
    《 『Voice』 2013年3月号より》 身につまされる思い  アルジェリアのテロリストによる人質事件は、執筆時点できわめて悲惨な様相を見せている。日本人の人質がすでに10人死亡。それですら事態...
    .
  • 【激突討論!】「国防軍」は日米同盟を変えるのか(2) 政治 2013年01月17日 【激突討論!】「国防軍」は日米同盟を変えるのか(2) 論者:孫崎享/潮匡人/富坂聰  司会:飯田泰之
     《 『Voice』2013年2月号 より》 < 【激突討論!】「国防軍」は日米同盟を変えるのか(1)   からつづき> 有事発生、どう出るアメリカ  飯田  尖閣諸島付近の海...
    .
  • 【激突討論!】「国防軍」は日米同盟を変えるのか(1) 政治 2013年01月17日 【激突討論!】「国防軍」は日米同盟を変えるのか(1) 論者:孫崎享/潮匡人/富坂聰  司会:飯田泰之
     《 『Voice』2013年2月号 より》 新政権に求められる安全保障政策について、話題の論客が、駒澤大学准教授・飯田泰之氏の司会の下、徹底討論を繰り広げました。 参加していただ...
    .
  • なぜジャパン・エキスポで古事記なのか 社会 2013年01月15日 なぜジャパン・エキスポで古事記なのか 吉木誉絵(慶應義塾大学大学院生/神主)
    《『Voice』2013年1月号より》  「Bravo!」「Tres bien!」  賞賛の言葉とたくさんの拍手が、まだ息が上がったままステージの上にいる私の耳に聞こえてきた。歌手として出場し、無我夢中...
    .
 
powered by

アクセスランキング

  1. 「脳の疲れ」がスーッととれる!“癒しホルモン”オキシトシンの増やし方
  2. やせたい人は、今夜もビールを飲みなさい―メタボが気になる方に朗報!
  3. ドナルド・キーン 私が日本人になった理由
  4. 7日間で突然頭がよくなる! とっておきの思考術
  5. [自己主張レッスン]私が傷つかない、相手も傷つけない話し方
  6. ベストセラー作家 百田尚樹インタビュー(1)とにかく読者を楽しませたい
  7. 出口治明 ・ “考える読書” ~40歳から伸びる人の勉強法~ 
  8. [KOBA式]体幹トレーニング ・ まず「ドローイン」を覚えよう
  9. こうすれば、凄いことがアッサリ起きる!
  10. <この著者に会いたい> 『漂白される社会』 開沼 博さん

WEB特別企画

WEB連載

  • 「虚構」は「現実」である
    斎藤 環 (精神科医)
    フィクションとリアルの混同とは何か。サブカルチャーに精通する精神科医が、映画、漫画、小説などから読み解く現代世相
TRINITY Vol.46
(i)
(i)

松下幸之助の今日の一言

松下幸之助の今日の一言
04月20日(土)
協力得るにも誠意が第一
「松下幸之助 成功 日めくり」
App Store / Android Market にて発売中
App Store Android Market
.
profile

Voice編集部

php_Voice

4817hatue profile
4817hatue 李登輝元総統、voice5月号、よくいってくれました!!さすが!!誰よりもよくわかっておられる!!感激!!ズバッと時々いってください!!胸がムカムカしてるのがスカッとする気分です。 4 days ago · reply · retweet · favorite
nambukazu profile
nambukazu 『Voice』5月号浜田宏一&飯田泰之。浜田氏いわく「税率が上がるとその二乗に比例して社会全体の経済効率のロスが増える」。私流解釈だと「消費者はお金払った割に満足少ない」と「生産者は企業努力の割に儲けが少ない」で最適化が阻害されるってことかな。 7 days ago · reply · retweet · favorite
masafuku1192 profile
masafuku1192 voice5月号より、呉善花拓殖大学教授【日韓間の溝がいかに深いか】「韓国人が謝罪を要求するのは、謝り方が韓国式ではないからだ。土下座をして、手をすりあわせながら涙を流し、繰り返し「悪かった」といったうえで、日本の領土の三分の一ほどを差し出す」である。 8 days ago · reply · retweet · favorite
php_Voice profile
php_Voice 【特別公開中】台湾は東日本大震災で200億円を超える義援金を支援してくれた日本最大の友人であり、また師です。ここにあらためて感謝の意を込め、台湾元総統・李登輝氏の論文をアップいたします(Voice2013年5月号より一部改稿)。  p.tl/JXFE  yesterday · reply · retweet · favorite
php_Voice profile
php_Voice ありがとうございます! 李登輝元総統の叱咤激励には、われわれも身が引き締まるばかりです。 RT @usken2 @php_Voice 大変感動した。李登輝氏の正義感・公正さ・視野の広さに 感服しました。また、真実を語る胆力を日本の政治家は見習うべきです。以上 4 days ago · reply · retweet · favorite
usken2 profile
usken2 @php_Voice 大変感動した。李登輝氏の正義感・公正さ・視野の広さに 感服しました。また、真実を語る胆力を日本の政治家は見習うべきです。     以上 5 days ago · reply · retweet · favorite
php_Voice profile
php_Voice 【公開中】Voice5月号より、山形浩生氏@hiyori13の連載コラム「『役立たずな好奇心』に正当化は必要?」を、現在ウェブサイトにて無料公開中!「いずれ役に立つ成果が出るから」という研究を進めるべきなのか。山形氏の見解はいかに!?p.tl/VgLw 5 days ago · reply · retweet · favorite
php_Voice profile
php_Voice 【公開中】Voice5月号より、東京中央メディカルクリニック院長・白川太郎氏の「 遺伝子検査がつくる未来の健康常識」をウェブサイトにて公開!遺伝子を知れば、これまでの健康常識が根底から覆る?!目から鱗の内容です。 p.tl/ZEId 5 days ago · reply · retweet · favorite
php_Voice profile
php_Voice 【公開中】Voice5月号、「この著者に会いたい」(聞き手:仲俣暁生さん@solar1964)のコーナーには、『漂白される社会』を著した気鋭の社会学者・開沼博さん@kainumahiroshiが登場!現在、ウェブサイトで無料公開中です。p.tl/2BEC 5 days ago · reply · retweet · favorite
kainumahiroshi profile
kainumahiroshi 本日日経新聞に書評が掲載された『漂白される社会』についてのインタビューです⇒RT @mrtysak: <この著者に会いたい>開沼博さん(PHP Biz Online 衆知(Voice)) - Y!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2013… 6 days ago · reply · retweet · favorite
jyonaha profile
jyonaha 『Voice』5月号は表紙はいつも通りながら、@poe1985 さんと @konno_haruki さんの対談、@solar1964 さんによる @kainumahiroshi さんインタビュー、@kotaism さん新連載など多彩 bit.ly/Al9z8F 9 days ago · reply · retweet · favorite
php_Voice profile
php_Voice 【好評発売中!】本日10日発売のVoice5月号、19時・時点の書店速報値で、ここ3年のあいだで、最高の滑り出し! みなさまのご支援に感謝、感謝です。産休中の編集部員も喜んでくれているはず? 10 days ago · reply · retweet · favorite
php_Voice profile
php_Voice 【祝・快挙!】Voice5月号の掲載論文「台湾が感動した安倍総理の友人発言」で、李登輝元総統は日台漁業協定の締結を熱望されていましたが、なんと実現したというニュースが!  日台、漁業協定に調印 尖閣周辺での操業容認  :日本経済新聞 s.nikkei.com/Ycibzh 10 days ago · reply · retweet · favorite
php_Voice profile
php_Voice 【雑感】これまでTwitter担当だった女性編集者が部署を離れたため、一番年下の私が引き継ぎました。本日発売号の内容を皆さまにご紹介し、一仕事終えたような充実感に浸っておりますが、机の上に置かれている原稿は、さっきから一ミリも進んでおりません。はい、現実に戻って頑張ります。。。 10 days ago · reply · retweet · favorite
poe1985 profile
poe1985 Voiceの対談、ていうかインタビューでは、今野さんにブラック企業問題について疑問に思ってたことを色々教えてもらいました。実は日本の解雇規制が厳しいという俗説も現場から見てみると。。。 10 days ago · reply · retweet · favorite
tkasuga1977 profile
tkasuga1977 先日の仲代さんトークショーのテープ起こしが届く。内容はPHP「VOICE」誌に掲載する予定ですので、お越しいただけなかった方はぜひ。マカロニ映画「野獣暁に死す」撮影時のエピソードは必ず盛り込みたい・・・。 17 days ago · reply · retweet · favorite
sugawarataku profile
sugawarataku 【お知らせ】『Voice』2013年5月号 amzn.to/11RaJ13 の時評では「自民党がTPP交渉参加で捨てたもの」というタイトルで、安倍内閣の決定について論じ、評価しています。お読みいただければ幸いです。 10 days ago · reply · retweet · favorite
tsugamit profile
tsugamit Voice5月号(PHP)にて、石平さんと対談しました。私は同誌には初のお目見えでドキドキしましたが、この対談を12頁の紙幅を使って掲載してくれました。これだけ喋らせてもらうと、腹加減で例えれば「満腹満腹」ッつう感じですw。感謝。 11 days ago · reply · retweet · favorite
konno_haruki profile
konno_haruki 古市憲寿氏と対談している『VOICE』が届きました。しかし、写真がひどいな・・・。この日は疲れていて、倒れそうになりながら対談したので、しょうがないか・・。古市さんはいろいろ果敢に論点だししてくれているので、ふだんあまり話さないようなことを話した記憶があります。 13 days ago · reply · retweet · favorite
php_Voice profile
php_Voice 【本日発売】Voice5月号、今野晴貴氏@konno_harukiと古市憲寿氏@poe1985の対談「ブラック企業栄えて国滅ぶ」。就職活動が本格化してきたいま、ぜひとも考えておきたいこの問題。就活生や若手社員の親世代も必見です。 p.tl/PwWS 10 days ago · reply · retweet · favorite
php_Voice profile
php_Voice 【本日発売】Voice5月号、呉善花・拓殖大学教授の緊急寄稿「朴槿惠大統領『親日幻想』に騙されるな」。朝鮮半島情勢の緊張がピークに達するなか、2月に就任した韓国の新大統領はどのような人物なのか?日本人がもつ「朴槿惠像」が覆る力作です。 p.tl/PwWS 10 days ago · reply · retweet · favorite
kotaism profile
kotaism 【新連載】明日(10日)発売の総合論壇誌『Voice』にて「絶対貧困と相対貧困」と題した連載を開始します。途上国の貧困と日本の貧困を比較し、実態を浮き彫りにします。連載と本で<比較貧困学>(僕の造語)を作るぐらいの感じでやっていきます。php.co.jp/magazine/voice/ 11 days ago · reply · retweet · favorite
php_Voice profile
php_Voice 【本日発売】Voice5月号の新連載。もう一つは、石井光太氏@kotaismの「絶対貧困と相対貧困」。インド、東南アジアなどのスラムで綿密な取材を積み重ねてきた作家が語る、世界と比較することで浮き彫りとなる「日本の貧困」のリアルとは? p.tl/PwWS 10 days ago · reply · retweet · favorite
php_Voice profile
php_Voice 【本日発売】Voice5月号、二大連載がスタート。一つは竹田恒泰氏@takenomaの「『日本が好き』といえる時代」。衝撃作『日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか』から二年。この国に生まれたことの素晴らしさを実感する渾身の論考です。 p.tl/PwWS 10 days ago · reply · retweet · favorite
php_Voice profile
php_Voice 【本日発売】Voice5月号の第2特集は「景気回復を加速させよ」。黒田総裁の「バズーカ砲」で株高が進行する中、景気の先行きをどう読めばいいのか。浜田宏一、飯田泰之@iida_yasuyuki、土居丈朗@takero_doi、坂根正弘の各氏にご分析いただきました。p.tl/PwWS 10 days ago · reply · retweet · favorite
php_Voice profile
php_Voice 【本日発売】『Voice』5月号の総力特集は「日本の復権、中国の凋落」。李登輝・元台湾総統による安倍首相へのエールを目玉として、石平、津上俊哉@tsugamit、宮家邦彦、富坂聰、藤原敬之、原田泰の各氏にご登場いただきました。 p.tl/PwWS 10 days ago · reply · retweet · favorite
php_Voice profile
php_Voice @kondoushuuji お買い上げいただきありがとうございます!少しでも愛読者の方々のご要望に応えられるよう、努力してまいります! 10 days ago · reply · retweet · favorite
php_Voice profile
php_Voice @kondoushuuji お返事遅くなりまして大変恐縮です。Voice電子版(4月号)は、紀伊國屋Bookweb p.tl/41m1 ほか各ストアで発売中です!最新の5月号につきましては、鋭意製作中でございますので、もうしばらくお待ちくださいませ… 10 days ago · reply · retweet · favorite
php_Voice profile
php_Voice 【ご挨拶】本日で弊社上期が終了いたします。それに伴い部署異動等によって2名がVoice編集部を去り、4月より新たなメンバーを2名迎えます。今後とも『Voice』をよろしくお願いいたします。 22 days ago · reply · retweet · favorite
php_Voice profile
php_Voice 【本日発売】日銀副総裁に就任する岩田規久男氏の新著『リフレは正しい』が本日発売!bit.ly/11TlulF 岩田氏の論文が掲載されている『Voice』4月号と併せてどうぞ。bit.ly/11Tlvpv 22 days ago · reply · retweet · favorite
他のtwitterアカウントはこちら
Find us on Facebook
PHP研究所
Like
You like this.
.
You and 5,918 others like PHP研究所.5,918 people like PHP研究所.
131300false
PHP研究所 mixiページ
.
ページトップ
TOP » Voice