ライフ第2回電王戦敗北、将棋連盟の次の一手は イメージダウン避けたいが…ファンの声無視できず+(2/2ページ)(2013.4.20 20:41

  • [PR]

ライフ

  • メッセ
  • 印刷

第2回電王戦敗北、将棋連盟の次の一手は イメージダウン避けたいが…ファンの声無視できず

2013.4.20 20:41 (2/2ページ)囲碁・将棋
「第2回電王戦」第5局で将棋ソフト「GPS将棋」との対戦後、会見する三浦弘行八段(左から2人目)=20日午後、東京都渋谷区千駄ヶ谷の将棋会館(栗橋隆悦撮影)

「第2回電王戦」第5局で将棋ソフト「GPS将棋」との対戦後、会見する三浦弘行八段(左から2人目)=20日午後、東京都渋谷区千駄ヶ谷の将棋会館(栗橋隆悦撮影)

 現役最強棋士の一人、羽生善治棋聖(42)は「相手がソフトだと予想できない手を指してくるので、対戦するとすれば十分な準備・対策を立てて臨まないといけない」と慎重姿勢。森内俊之名人(42)も「自分が出ると影響が大き過ぎる」と、現時点では出場に否定的だ。平成19年に「ボナンザ」と対戦し、コンピューターの実力を熟知する渡辺明竜王(28)も、「もう一度対局するかどうか、自分の一存では決められない」と話す。

 次回開催を受けるか否か。結論は連盟理事会で協議することになるが、谷川浩司会長(50)は「反対意見があるのは承知しているが、トップ棋士との対決を見たいというファンの声も無視できない。前向きに協議したい」とジレンマに立たされている。果たして、理事会長考の結果、出される次の一手とは-。

 

このニュースの写真

将棋ソフト「GPS将棋」との対戦後、会見する三浦弘行八段(左)とソフト開発者の1人で東京大学の金子知適准教授=20日午後、東京都渋谷区千駄ヶ谷の将棋会館(栗橋隆悦撮影)
「第2回電王戦」第5局で将棋ソフト「GPS将棋」と対戦し敗れた三浦弘行八段(左)=20日午後、東京都渋谷区千駄ヶ谷の将棋会館(栗橋隆悦撮影)
将棋ソフト「GPS将棋」と対戦し敗れた三浦弘行八段(右)=20日午後、東京都渋谷区千駄ヶ谷の将棋会館(栗橋隆悦撮影)
将棋ソフト「GPS将棋」と対戦し敗れた三浦弘行八段(右)=20日午後、東京都渋谷区千駄ヶ谷の将棋会館(栗橋隆悦撮影)

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2013 The Sankei Shimbun & Sankei Digital