ライフ第2回電王戦敗北、将棋連盟の次の一手は イメージダウン避けたいが…ファンの声無視できず+(1/2ページ)(2013.4.20 20:41

  • [PR]

ライフ

  • メッセ
  • 印刷

第2回電王戦敗北、将棋連盟の次の一手は イメージダウン避けたいが…ファンの声無視できず

2013.4.20 20:41 (1/2ページ)囲碁・将棋
「第2回電王戦」第5局で将棋ソフト「GPS将棋」との対戦後、会見する三浦弘行八段(左から2人目)=20日午後、東京都渋谷区千駄ヶ谷の将棋会館(栗橋隆悦撮影)

「第2回電王戦」第5局で将棋ソフト「GPS将棋」との対戦後、会見する三浦弘行八段(左から2人目)=20日午後、東京都渋谷区千駄ヶ谷の将棋会館(栗橋隆悦撮影)

 現役プロ棋士が将棋ソフトに敗北した「第2回将棋電王戦」。コンピューターの“想定外”の強さに加え、主催の「ドワンゴ」がニコニコ動画で全局生中継したこともあって、シリーズは大きな話題を呼んだ。

 今回の盛り上がりを受け主催者側は先週末、早々と日本将棋連盟に第3回の開催を申し入れた。しかし、「これ以上、プロのイメージを汚さない方がいい」と反対の声も出るなか、連盟側は慎重に対応を協議したい構えだ。

 昨年1月の第1回電王戦では、引退棋士の米長邦雄永世棋聖(昨年12月死去)が「ボンクラーズ」に惜敗。三浦八段が「仇を取りたい」とリベンジを誓った今大会も、ソフト側の勝利に終わった。

 だが、ソフト開発者の究極の目的は最強棋士との対戦だ。「すでにソフトは名人を超えた」と自信をみせる開発者らに、連盟はどう答えるのか。

このニュースの写真

将棋ソフト「GPS将棋」との対戦後、会見する三浦弘行八段(左)とソフト開発者の1人で東京大学の金子知適准教授=20日午後、東京都渋谷区千駄ヶ谷の将棋会館(栗橋隆悦撮影)
「第2回電王戦」第5局で将棋ソフト「GPS将棋」と対戦し敗れた三浦弘行八段(左)=20日午後、東京都渋谷区千駄ヶ谷の将棋会館(栗橋隆悦撮影)
将棋ソフト「GPS将棋」と対戦し敗れた三浦弘行八段(右)=20日午後、東京都渋谷区千駄ヶ谷の将棋会館(栗橋隆悦撮影)
将棋ソフト「GPS将棋」と対戦し敗れた三浦弘行八段(右)=20日午後、東京都渋谷区千駄ヶ谷の将棋会館(栗橋隆悦撮影)

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2013 The Sankei Shimbun & Sankei Digital