ニュース詳細
新幹線で運ばせる 新手詐欺相次ぐ4月19日 20時40分
新潟市で、お年寄りに、息子を装った電話をかけて現金を新幹線で東京まで運ばせたうえでだまし取る、新手の振り込め詐欺の被害が相次ぎ、警察が注意を呼びかけています。
新潟市内では今月、いずれも70代のお年寄りの家に息子を装った男が電話をかけて、「会社の金が入ったかばんをなくした。急いで現金を持ってきてほしい」などとだまし、現金を新幹線で東京駅や大宮駅まで運ばせて、息子の代理を名乗る男に渡させる新手の持参型振り込め詐欺の被害が4件相次いでいます。
このためJR新潟駅では、警察官が注意を呼びかけるチラシを配るとともに、「息子を名乗り、駅まで現金を持ってきてなどと言われたら、詐欺を疑ってください」というアナウンスが流されました。このアナウンスは、ほかの新幹線の駅や車内でも流されることになっています。
警察によりますと、新潟県内の振り込め詐欺などの被害は、ことしに入ってからも1億1800万円に上っていますが、新幹線で現金を運ばせる手口は先月まではなかったということです。
新潟県警察本部犯罪抑止総合対策室の山田六治郎室長は、「金融機関で詐欺被害を防ぐケースが増え、現金を直接持ってこさせる手口が増えるなかで出てきた新たな手口と考えられる。疑わしい電話があれば、すぐに警察に連絡してほしい」と呼びかけています。
[関連ニュース]
[関連ニュース] 自動検索 |
・ 200系新幹線が最後の運行 (4月14日 17時49分) |
[関連リンク] |
|