回答受付中のQ&A
国籍についての質問です。 私の友人A(高2)は、ご両親は元日本人なのですが、今はロ...
国籍についての質問です。
私の友人A(高2)は、ご両親は元日本人なのですが、今はロシア国籍で、いわゆる帰化人です。
(フィギュアスケート選手の川口悠子さんのような感じです。)
Aのお祖父さん・お祖母さんは今でも日本国籍の日本人です。
しかしAが産まれた頃、すでに両親はロシア国籍でした。
この場合、Aは今ロシア国籍ですよね?
Aは2014年2月に修学旅行でニュージーランドに行くので、
パスポートを作らなければいけません。
日本のパスポートではない(かもしれない)ことがものすごく嫌なようです。
Aはできれば修学旅行までに日本のパスポートを持ちたいようですが、
そんな簡単に帰化?できるんですか?
回答よろしくお願いします。
-
- 質問日時:
- 2013/4/20 19:26:01
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 回答数:
- 5
-
- 閲覧数:
- 41
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(5件中1〜5件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
>この場合、Aは今ロシア国籍ですよね?
そりゃあ橋の下で発見された孤児でもなければ日本国籍はないですね。
確実なことは親に聞くか、住民票の写しを交付請求しなければわかりません。
※外国人登録原票の開示請求とかの手もあります
>そんな簡単に帰化?できるんですか?
今も両親はロシア人なんですよね。
帰化は簡単じゃありません。
法務大臣の許可を得て、区市町村役場に届け出て初めて完了します。
それに未成年者では原則帰化の資格がありません。
まず親が帰化してくれなければ始まらないでしょう。
そうすれば「友達」も帰化申請の資格があります。
両親は元日本人とのことなので、帰化は可能かと思いますが
それだって数週間でなれるとか保証されるものではありません。
日本国旅券が欲しいからと、親に内緒でできるような問題じゃありません。
国籍っていうのはそれだけ大事なことなんです。
あとそんなに微妙で大事なことを友達に相談してるんでしょうか。
それともあなた自身のことですか。
- 違反報告
- 回答日時:2013/4/20 21:55:48
>ご両親は元日本人なのですが、今はロシア国籍で
>Aは今ロシア国籍ですよね?
ご友人のAさんを生んだのはロシア国籍の時としてもご両親が
日本国籍を放棄したのか、実は二重国籍でAさん出生の時日本
の出生届を出してあるのかが判らなければ何ともいえません。
Aさんの御両親に聞かないと他人には判りません。
と言うかAさんは今は日本の高校生なんですよね。
今どの様な資格で日本に住んで居るのでしょうか。
>そんな簡単に帰化?できるんですか?
20歳以下では単独では帰化出来ません。
親御さんが帰化申請すれば祖父が日本人なので半年程度で帰化
が認められるのが普通ですが親御さんが度の様に考えているかで
すね。
又もしロシアパスポートの場合修学旅行先の国によっては
パスポートだけでなく日本人は不要だがロシア人はビザ取得
しないと其の国に旅行出来ないなんて事も有ります。
Aさんは高校入学時戸籍も提示しているでしょうから修学旅行で
ビザが必要か否か旅行を引き受けている旅行会社が連絡して来る
と思うのですが。
>日本のパスポートではない(かもしれない
もう17歳程度にはなるのでしょうから御両親に自分の生い立ち
国籍などをしっかり話し合う時が来ていると思います。
ご友人の貴方が何処まで首を突っ込むかですが、最低限Aさんに
親と話し合いなさいとアドバイスすべきでしょう。
- 違反報告
- 回答日時:2013/4/20 21:31:25
申請しても、修学旅行までに帰化できる保証はありません。
あと、国籍を変更することにはメリット・デメリットがあるので、よく考えてからされた方が良いと思います。
それより、修学旅行までにビザが必要かどうかを調べた方が良いと思いますね。
ちゃんと学校は手配するんでしょうか??
(修学旅行なら学校が手配した旅行会社にその旨伝えて、調べてもらうべきではないかと・・・)
ビザについては類似質問もあったようでして、要確認みたいですね。
(2~3年前の投稿なので、再入国許可については古い記述になってますが・・・)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124090766
- 違反報告
- 回答日時:2013/4/20 20:52:55
未成年は単独では帰化出来ません。
親(の一方)と一緒なら出来ますが。
祖父母が日本人なら簡易帰化といって条件が緩くなりますが、半年以上はかかります。
とりあえず親を説き伏せなきゃ始まりません。
- 違反報告
- 回答日時:2013/4/20 20:25:40
hmgmw417さん
うちの主人は去年の5月に帰化申請始めて6月に全ての書類が揃って、11月に帰化しました。
やるなら早めに始めたがいいと思いますよ。GWで役所も税務署も閉まっちゃうし。
- 違反報告
- 回答日時:2013/4/20 19:31:19