☆震災ドキュメント写真集に
【滝川】曹洞宗興禅寺の芳村元悟住職が17日、教育委員会に東日本大震災の記録写真集「大槌 がんばっぺしおおつち」を寄贈した。地元のアマチュアカメラマンが岩手県大槌町で、震災発生の翌日から、津波で行方不明になっていた2人の兄を探しながら撮り続けた記録の写真集で、自費出版したもの。
☆おもてなし企業に地元から2社
【砂川、奈井江】経済産業省が初めて実施した「おもてなし経営企業選」で、砂川市の菓子製造業「ホリ」(堀安規良社長)と奈井江町の建設会社「櫻井千田」(櫻井雅聖社長)が選ばれた。全国50社、道内でも4社のみのおもてなし経営企業で、関係者は快挙を喜んでいる。
☆休止中の上砂川炭鉱館27日に再開へ
【上砂川】上砂川町は27日から、かみすながわ炭鉱館を再開する。管理、運営を町民有志による「炭鉱館保存ボランティア実行委員会」(貝沼宏幸代表)が担い、炭鉱創業時の生活の様子や実際に炭鉱で使われていた道具などを展示。後世に炭鉱の歴史を伝える。かみすながわ炭鉱館は平成5年、炭鉱のまちとして栄えた当時の暮らしや石炭採掘の技術などを展示する博物館として開館したが、平成17年度に行財政改革の一環として休止されていた。
☆小林英一記念美術館が開館
【芦別】北日本精機会長・小林英一氏(81)が長年の夢だった小林英一記念美術館が18日、西芦別町の旧西芦別小体育館に開館した。多くは、白鳥信之氏(68)=札幌市在住の画家=の絵画作品で、歌麿や広重の絵画など大小250点を展示している。
☆春限定のスイーツ「マカロン」と「モンブラン」
【砂川】プチ・トリフ山屋=砂川市西1北9=がこのほど、春限定のスイーツ「わさびマカロン」(1個147円)と「さくらモンブラン」(同284円)の販売を始めた。いずれも5月中旬までの取り扱い。同店は「春の香りとともに味わってください」と呼びかけている。
|
|
|