スペーサー
スペーサー
スペーストップページTOPPYのくびったけブログ
スペース

TOPPYのくびったけブログ

街あるきエッセイスト&WEB作成運用代行「TOPPY」が
東海3県で暮らす日常をつづります。ポケモン好き。
    カテゴリー
    バックナンバー
    最近のコメント
    カレンダー
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< April 2013 >>
    その他
    当サイトについて
エントリートップ

万博のマークといったらこれ!でしたね

写真

コーヒーを飲もうと、
家にあるマグカップをいろいろ物色していたら、
こんな懐かしいものが出てきました。

文字は「EXPO2005」

2005(H17)年に開催された「愛・地球博」を
記念したものですが、
実際に万博で売られていたものではありません。

瀬戸市民の方なら、
見覚えがあるマークとロゴではないでしょうか。

しかし、それ以外の方には、
あまりなじみのないデザインだと思います。

万博のマークが、
緑と赤と白の円をモチーフとしたもので、
一見、どこかのドラッグストアのような…。

実はこれ、万博の誘致段階で使われていたもの
なんですよね。

写真

そう、このマークが瀬戸市内にあふれていた頃は、
万博は、瀬戸市で開催され、
跡地は大工業地帯&住宅地となり、
瀬戸市じゅうを立体交差する道路建設計画…

あれ、なんか目から汗が。


当時計画されたもののうち、唯一の生き残り、
瀬戸環状線、国道248号バイパス、
今でもまだ作りかけになってますけど、

これ、本当に完成するん?


当時の瀬戸市の空気感は、ぜひ愛・パークで味わってみてください。

確かに万博は瀬戸で開かれたのです-愛・パーク


おすすめリンク

愛知万博の落とした影―愛知県立大学に見るひずみと切り捨て

まあ、いろいろあったよね…。
しわよせのひとつ。
 
<< 雪と雨のなか今週も可児でラジオ
東海3県ニュースメモ2/20号 >>
にほんブログ村 地域生活ブログ 東海情報へ
| ひとりごと | 23:59 | comments(2) | ↑PAGE TOP
エントリー下
コメントはこの下
記事トップ
コメント
こんばんは。

あのマークはトヨタの雑誌広告で見たことがある記憶が…。
| tauya | 2013/02/22 10:53 PM |
>tauyaさま コメントありがとうございます。

あー、そうですね。
当時、愛知万博誘致に協賛していた企業も、
このマークを広告に掲げていましたね。
| トッピー@管理人 | 2013/02/26 7:37 PM |
コメントする
・お名前の入力が無い場合、ホスト名をお名前とさせていただきます。
・お気軽にどうぞ♪
・URL欄に入力されるとコメントが反映されないことがあります。









記事下
サイト内検索
スペース
s TOPPY.NET更新情報

TOPPYonTwitter
リツイートもそのまま表示されます。全てが私自身の発言ではありません。twitterでご確認ください。

s
路線図ドットコム
家造.net



FMらら
s
スペース
スペース
ご注意
下の影