2013.04.03 Wednesday
デジタル放送は高画質で、やりようによっては、
そのままコピーができてしまい、
いざ、映像がネットなどに流出した際に、
どこのテレビ局で録画されたものかを判別するため、
右上に、テレビ局名が入るようになりました。
それが、ウォーターマークです。
本来の目的は、
どこのテレビ局かがわかればいいだけのことですから、
表示開始当初はどこもシンプルで、
この地方ですと、
東海テレビは「1」マーク、
CBCテレビは「CBC」のロゴ、
メ〜テレは「メ〜テレ6」
テレビ愛知は「TVA」のロゴ、
三重テレビは「MTV」のロゴ、
ぎふチャンは「ぎふチャン」のロゴ、
と、どこもシンプルでした。
ただ、中京テレビだけは、
当初からキャラクターを表示させています。
しかしです。
その中京テレビを皮切りに、
そのウォーターマークをアピール手段として、
各局使うようになり、
キャッチフレーズだの、
開局○年だの、チャンネルナンバーなど、
組み込むようになりました。
そしてこの春、東海テレビです。
このバカでかさ。

びっくりです。
しかし、かつてテレビ愛知もそうだったのですが、
変更当初は、
バーンと濃く大きくなったウォーターマークが、
数日後にやや小さく薄くなる…ということが
どこの局でも起きます。
きっと、
すごい数の電話が
かかってきてるんじゃないでしょうかね。
おすすめリンク
地デジ・BS/CSが録り放題になる本 (三才ムック vol.545)
録り放題って
どういうことですかねー(棒読み)
<< エイプリルフールなラジオ
今年から三重テレビマルチナイター >>
そのままコピーができてしまい、
いざ、映像がネットなどに流出した際に、
どこのテレビ局で録画されたものかを判別するため、
右上に、テレビ局名が入るようになりました。
それが、ウォーターマークです。
本来の目的は、
どこのテレビ局かがわかればいいだけのことですから、
表示開始当初はどこもシンプルで、
この地方ですと、
東海テレビは「1」マーク、
CBCテレビは「CBC」のロゴ、
メ〜テレは「メ〜テレ6」
テレビ愛知は「TVA」のロゴ、
三重テレビは「MTV」のロゴ、
ぎふチャンは「ぎふチャン」のロゴ、
と、どこもシンプルでした。
ただ、中京テレビだけは、
当初からキャラクターを表示させています。
しかしです。
その中京テレビを皮切りに、
そのウォーターマークをアピール手段として、
各局使うようになり、
キャッチフレーズだの、
開局○年だの、チャンネルナンバーなど、
組み込むようになりました。
そしてこの春、東海テレビです。
このバカでかさ。
びっくりです。
しかし、かつてテレビ愛知もそうだったのですが、
変更当初は、
バーンと濃く大きくなったウォーターマークが、
数日後にやや小さく薄くなる…ということが
どこの局でも起きます。
きっと、
すごい数の電話が
かかってきてるんじゃないでしょうかね。
おすすめリンク
録り放題って
どういうことですかねー(棒読み)
<< エイプリルフールなラジオ
今年から三重テレビマルチナイター >>