パチンコは遊びの範囲内にしておくといいよ・・・(経験者談)
813 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/09/26(月) 01:18:22.35 ID:yXhpb6xL0
パチンコ広告規制から約2か月。パチプロが苦境に!?

http://news.livedoor.com/article/detail/5883911/
原発事故以降、世間から厳しい視線を向けられているパチンコ業界。石原都知事が自動販売機とともにパチンコ店を目の敵にしたことも記憶に新しい。
そんな世間の風を受けてなのか、それ以前から動いていた話なのかは定かではないが、パチンコ店といわゆるパチプロにとって大打撃となる出来事がこの夏にあった。
8月1日をもって、パチンコ店の広告・宣伝の規制が徹底されたのだ。
「パチスロ台の設定をにおわす告知の禁止」「換金率の告知禁止」など数々の規制が行われたが、もっとも大きかったのが「パチンコ店のイベントを告知することが禁止された」こと。パチンコ、パチスロに馴染みのない人には、なにを言っているかさっぱりわからないと思うが、「イベント」とは「今日はこの機種がよく出る日ですよ〜」などとパチンコ店が客に対して事前告知し、集客すること。客側もむやみに台を打つよりも、「一応、設定が入っているらしいよ」という期待をもって打てていたので、店側、客側双方にとって、「イベント」は大事な存在になっていたのだ。まあ、ガセイベントも数々存在したが(実は、ずいぶん前からイベントの告知などは禁止されていたのだが、それをパチンコ店側は無視してきた。それに対して、警察が本腰を入れて規制の徹底を図った、ということらしい)。
ここ数年、「イベントプロ」と呼ばれるパチプロが存在していたが、彼らにとっては大打撃だ。彼らはパチンコ店から送られてくるメールなどを頼りに、「今日はあの店のあの機種を打とう、明日はあの店だ」と立ち回っていたのに、それらが一切なくなってしまったのだから。規制から約2か月、パチプロが苦境に立たされているのでは?
821 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/09/26(月) 01:19:36.42 ID:AiJsuEGl0
へぇー
たまにはいい規制するじゃん
826 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/09/26(月) 01:20:07.57 ID:bRqetiN30
はようTVCM流すのも規制しろ
834 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/09/26(月) 01:21:12.42 ID:fKW51yWT0
民放TV局が死んでしまうなw
830 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/09/26(月) 01:20:27.03 ID:ypre1m+J0
パチスロの設定とかもう3~4年前からやってねーか?
840 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/09/26(月) 01:21:54.23 ID:FDZAshYy0
パチプロが苦境ってどうでもいいわ
肝心のパチ業界が苦境になれや

コメントする