ブログ読者の皆様
本当に本当に、
こんな個人的なブログにお付き合いくださって、
ありがとうございました。
本当にいい形で、
人生のリスタートを出来るんじゃないか、
そう感じています。
すべて、
このブログを読んでいただいた皆様のおかげです。
僕は14年間にわたって、
日本の情報の先頭を走ってきました。
大きなニュース現場、ほとんど立ち合っていると思います。
その自分が、
去年の6月、あのようなニュースになりました。
僕は今まで、
大きなマスコミの中で、
何度も加害者の立場になってきたことがあるのでは、と思っています。
情報が暴力に代わる時代です。
もちろん、懸命に真実を追求してきたつもりでしたが、
僕の伝えた情報で、
悲しい思いをしたり、つらい立場になった方、必ずいると思っています。
そんな僕が
自分のニュースからだけ逃げる気には、どうしてもなれなかったんです。
アナウンサー時代に受けた、
多くの誹謗中傷。きっと、これからも続くでしょう。
小倉さんからの言葉。
ひょっとしたら、僕だけではなく、誰かの道を
照らすこともできるかもしれない。
家族の大切さ。尊さ。
僕の体験は、皆さんに伝わるものがあるような気がして、
一人でも多くの方が見てくだされば…と言う思いで、
このブログを綴ってきました。
当初、25日に終了予定だったんですけどね。
もっと、もっと!という声を受けて、
よし、2話アップだ!うし!3話アップ!!
なんて言ってたら19日に終わっちゃいました(笑)。
でも、沢山の方にご愛読していただいて、
本当に嬉しかったです。
お世話になったフジテレビを辞めたことを
後悔ではなく新しいステップに出来るように…
そんな思いを込めて、僕は第1話目の
「フジテレビ、辞めてきました」
の後に音符のマークを付けてみました。
地方の講演でも、
企業のセミナーでも、
ラジオで声だけでもいいので…
いつの日か、僕も、
皆さんにもう一度会いたくなってきました!
またお会いできるように、
最善の努力をすることを約束して
このブログを終えたいと思います。
本当に、
本当に!
ありがとうございました!
長谷川豊
コメント
コメント一覧
不可能に近いくらい難しいものです。
長谷川さんはそれを知りつつ、迫ろうとする。
その姿勢が強い伝達力と共感を生み、
人の心に何かを残すのでしょう。
長谷川さんはブログを通じて、
大切なことを教えて下さいました。
人は、時にミスをおかしてしまう。
情報には、歪みや偏り(人の悪意や思い込みや集団心理)がつきまとう。
情報が風に乗ると尾ひれがつく。
最終的には全然違う姿をしている可能性がある。
だから、情報に接する時には風評を鵜呑みにせず、
自分の頭や目や耳や足でしっかりと考えてみる。
即ち、一種の平衡感覚が大事なのだ、と。
平衡感覚があれば周りを見渡すこともできる。
周りにいる素晴らしい人たちの存在に気づくこともできる。
明るさ。タフさ。そして、その憎めないキャラクターを
これからも大切になさってください。
なんだかんだいって、長谷川さん、大好きです。
またどこかで、お会いしましょう!
お疲れ様でした。
このブログで、みんなが何かを得たと思います。
あたし自身、独立への準備期間にこのブログに出逢いました。
長谷川アナが好きだったあたしは、
長谷川豊という人間が大好きになりました。
あたしも関西人。
あたしも人の親。
あたしもほぼ無職。
でも、前向きに頑張ります♪
強い気持ちで。
あと…
必ずまたメディアに戻ってきて下さい。
待ってる人がたくさんいます。
その日が1日も早く来ることを願っています。
そしてブログお疲れ様でした。
長谷川さんのことはテレビでしか存じ上げませんが、それでも頑張って行ってほしいと思いました。
噂に違わないフジテレビさん。縁が切れて結果良かったのだと思いましょう。
濡れ衣を着せられても黙ることなく戦った長谷川さん。
家族の方も悲しい思いをなさったでしょう、でも勇敢に戦うパパをますます尊敬したんじゃないかな?
テレビの前でお待ちしています。
遠くない将来、画面でお会いできることを。
捨てる神あれば拾う神あり、ですよ^-^*
あのNYで起きた報道に腑に落ちなかった人間の一人です。
長谷川さんに起きた事、ご本人様の言葉でシェアしていただいた事に
感謝します。
これからはいろんなカタチとして「伝える者」として進まれると思います、
胸を張ってこれからも頑張ってほしい!!
あなたなら絶対出来ます!!
これからは別ブログ(ここは真実を語った場)で長谷川さんの感じた事など
伝えて行ってもらいたいなぁって思いました。
この文章力は素晴らしいですものっ(喜)
同世代として応援し続けます。
長谷川さんとご家族が穏やかでありますように、幸せでありますように。
苦労と幸せは表裏一体。
フジに在社し続けてたのであれば、あり得なかった素晴らしい未来があると思います。
それは去年の6月から今までの辛さがあるからこそです。
良い未来を!
フジテレビで色んな経験をさせてもらって、これからまた新たなステージに立てる事、素晴らしいじゃないですか☆応援してます♪
なかなか印象に残るレポーターの方っていないと思います。
時間も短いのにとても惹かれる口調だったです。
また別の場所で才能を開花させて欲しいです^^
お子さんの為にも奥様のためにも頑張ってくださいね♪
残念(x_x)
これからも頑張って下さい!!!
出来ればテレビで長谷川さんの事みたいです(>_<)
いつの日かお会い出来る事を期待します。
日常の日々のブログ続けてほしいです。
うめ子ファンより。
情報があれば必ずブログupして下さい!
惹き付けられる文章でした。
声も素敵で、ニュースも解りやすく解説してくださる多才な長谷川さん☆
またお目にかかることを楽しみにしてます。
落ち着きましたら、長谷川さんの日常生活のブログを始めて欲しいです。
お願いします!!
他局がフジのバックが無い長谷川さんを使う程実力がアナウンス力が有るとも思えないし
本気で幼稚園経営した方が良いと思いますよw
長谷川さんと同い年、小2の娘がいます。
とくダネ時代からの長谷川さん、よく拝見していました。
いつの間にか、とくダネから居なくなったなぁと思っていたらニューヨークからの配信で見かけ、エリート街道まっしぐらだなぁ…なんて、勝手に思っていました。
最後に見たのがゴーストハウスの取材だったかな?(ドキドキ感満載で面白かったです)
突然、長谷川さんがテレビから消え、横領との報道。正直、何も思わず、ヘェ~みたいな…。だってテレビの中の人であり遠い存在の人だから…。
何かでこのブログの存在を知り、興味本意で読んでいました。(ごめんなさい)
今になって、長谷川さんの大ファンになりました!遅いって感じですけどねっ(汗)
だって、とにかくカッコイイ!!
奥様、子供たちが羨ましいです!奥様、見る目がありますね~♪
今まで本当にお疲れ様でした。
そして、まだまだ人生これから!お互い人生、楽しみながら頑張りましょうね。
出来れば、また報道で活躍されている長谷川さんを見たいなぁ♪。
私も妻として、母として、そして仕事も…頑張らなっきゃね!(b^ー°)
応援してます
僕の住む街は今朝から雪が散らついて、満開の桜を震えあがらせてます
ありえないことがありえちゃうから人生捨てたもんじゃない!
何か代弁してもらったような、スカッとしたブログでした!
ありがとうございます。
続きです。
真っ直ぐな父親の後ろ姿、子どもさん達の目にしっかりうつっている事でしょう。
ご長男の夢はアナウンサーになること、ですよね。
お父さんに憧れているってことですよね。
なんて素敵なんだろうって思います。
今回のことで、ご長男は夢を失わずに済んだ!
長谷川さんの復活は近いと思います。
絶対帰ってきてください。
伝える仕事はあなたの天職、使命です。
またお会いできる日まで!
ブログまたやってくださいよ。
長谷川さんの文章大好きです。
オチがツボです(笑)
またテレビに出て下さい。
待ってます😊
応援しています。
またあなたの声が聞ける日を楽しみに待ってます。
待ってますよ~‼
ありがとうございました。
長谷川家の皆様に幸あれ~
アナウンサーとして、
そして人生、ご家族の皆さんに
幸あれ。
私、同い年ですがあなたの行動力には尊敬しかありません。
3児の父も同じなので あんたスゴイわ。
辛みの効いたユーモアもいい感じです。
最近ラジオを聴くので是非ラジオにもでてほしいな。
近況報告の為にブログは続けて欲しい・・・今日この頃です(笑)
お体に御自愛下さい。
すがすがしい気持ちになりました!
前向きにいく長谷川さんが素敵だなと思います。
これからのご活躍楽しみにしてます!
ブログ終わってしまうのが残念ですが…
ありがとうございました!
昔した仕事の内容で、フジテレビの方が高収入ということも知っていましたし、
横領なんかするような人だったのかと?(横領するなら佐野アナの方がしそうかと・・・笑)
で、このブログですよ!
フジテレビの反応はありませんが(恥ずかしくて出来ないですよね)、
長谷川さん自身の主張がさすがにうまく描かれていて、ストーリーとしても楽しませていただきました。
出来れば、これからもブログ続けて欲しいですね、新たな出発編として。
アナウンサー、語り手として拝見出来る日を楽しみにしています。
実のところニューヨークから戻されたという報道以来長谷川さんの事を見聞きすることがなくて、アナウンサーから外されたと聞き、それでもいつの日か謹慎が溶けて、テレビの画面に出てきてくれるものと思っていました
同じ関西人としてアナウンサーとしての長谷川さんを応援していました。
フジテレビでめざましや特ダネを見るたびに長谷川さんいつ出てくるかなぁと思っていました。
だから、フジを辞めたと聞いてびっくり
ブログを読んでいろいろ納得できました。
いつの日かまたテレビでお会いできると信じて応援していきます
『自分のニュースから
逃げる気にはなれなかった…』
という言葉を読みながら、涙がとまりませんでした。
新たな旅立ちをされる
長谷川さんに、
上手なはなむけの言葉が
見つかりませんが…
私はずっと
長谷川さんを
応援しています!
★★★★★
★★★★★
♪♪♪♪♪
★★★★★
これから頑張ってください。
いつか長谷川さんにお会いできたら嬉しいです。
長谷川さん、ありがとう!!
そして、これからも応援しています。
ありがとう!
では、また!!
ハッセー
ブログ更新お疲れさまでした。今日という日を
薄々感じていましたけど、迎えてしまうと悲しくもあり
うれしさもあり、ただ頑張って欲しい!って気持ちにもなりました。
ブログを読んでる大勢の方たちが味方になってくれましたよね
ご家族を思うと大丈夫かなって思うこともありましたけど
逆に元気が出て、良いスタート切れるんじゃないかなって
確信しました。まずは、ここで体を休めて家族サービスして
また、どんな形でもみんなの前に出てきてくださいね。
あっ、mixiでもお待ちしてますよ。
責任を持って管理していきます。
大勢の方にご参加頂いて、本当にありがとうございました。
何度か宣伝させていただいて、申し訳ありませんでした。
多くの方が応援してるんだよ!ってハッセーに伝えたかった
気持ちもあったので。
まだまだ寒いけど、風邪ひいたり体調崩すことのないように
してくださいね!何年後か、ハッセーのブログを読んで
お子様たちは自信を持ちます。最高のパパだと。
ハッセー
ありがとう。
後輩として言わせてもらうがまだまだ物足りんデー
本人からことの経緯と事実(であろう)が語られたのは
とても価値のあることだと思います。(意地悪な書き方でゴメンなさい)
それにいたるまでの葛藤は本人にしかわからないとは思いますが。
願わくば気の向いたときにでも近況報告でもしてもらえると
他の長谷川ファンにとっても嬉しいのでは?
それもブログ立ち上げたくさんの方々に話を聞いてもらった語り手の責任ではないですか?
今後の活躍を期待してます。
これから長谷川アナがフリーとして活躍するのを楽しみにしています。
その日を楽しみに待ってます。^^
就職活動の様子とかでもいいので、もっと続けて欲しいな~なんて思いますが、
しょうがないですね。でも、このブログを見れなくなるのはちょっと残念です。
今日は自宅のPCから投稿しています
どうやら今日が最終回のようですね
今日の『自分のニュースからだけ逃げる気には、どうしてもなれなかった』のくだりには、やっぱりとても共感がもてました
この4月からのブログを読んで、長谷川さんと『あの件』についての自分の捉え方が一変しました
ところで4月からのこのブログをきっかけに長谷川さんのアメリカ時代のブログを初めて読むことができました
これ、相当面白い
またやっぱりジーンとくるのもありますね
12年4月~5月の『親も大変なんです』なんかは不覚にも、もらい泣きしそうになりましたし
また11年8月の『POPなおまわりさん』や
『ここ調ロケ・飛行機篇』などは笑いすぎて死にそうになりました
長谷川さんの人間味あふれたアメリカ篇の一連のブログは、ボクの暇つぶしのお宝にしようかと思います
ですからブログは閉じないで~(笑)
こんなに感受性が優れていて、ユーモアのある表現力があって、
なおかつ今回のような
『立ち向かう胆力と行動力』 も備えている
家族を愛しているし、とても愛されてもいる
長谷川さん あなたフリーでも絶対成功できますよ!
今は不安もあるかと思いますがフリーになって正解です
ボクが人を測る法則のひとつに(失礼ですが)
家族を大事にしているか?家族から愛されているか というのがあります
なぜなら
人が世間を渡る上で家族から受ける愛、家族に注ぐ愛の力は
その人の『人としての基礎票』 『力の源』だと思っているからです
素敵な奥さん、お父さん想いの二人の男の子、ウメ子ちゃん、カインちゃん と魂を照らしあって温かい生活をいつまでも送ってください
人間味にあふれた長谷川さん、男として、父親として最高です!
長文失礼しました
お互いに今やれる事を精一杯やっていきましょう
それでは また!
球体君やエイトマンに関係していてわざとかいているのかとも思いましたが、それに辿り着くヒントはブログには出していないとも書いています。当人たちは実名も出さないで当人ではない?W君はほぼ実名を出すってなんか矛盾しているような…
それだけが1つ府に落ちませんが、また笑ってる長谷川さんをテレビで観られることを期待して待っています!
よかった。これでベストだと思います!
企業の皆様、今見たい、聞きたいリポーター、ナレーション、講演、ここにいますよ!スケジュール早いもん勝ち!
メディアで楽しみに待ってます。沖縄から応援しています!
フジテレビアナウンサー長谷川さんのしたことは、やはり間違いがあり、それは応援すべきことではないと思います。
ですが、フジテレビを去り、謝罪し、今後リスタートを切る長谷川氏を応援します。
だから星三つです。
人生は、死ぬまでの単なる猶予期間ではありません。
自分と自分につながる大切な何かを守るために使うことを許された、奇跡の一瞬の積み重ねです。
一瞬も無駄にできない。
大切に過ごしてください。
球体さん、エイトマン氏にとっても、それは同じはず。
彼らもまた、反省すべき点を反省し、可能なら然るべき謝罪をして、きちんとリスタートが切れますように。
私も、がんばります。
いつの日か、またどこかで笑顔の長谷川さんにお会いできますよ~に☆
その時には、私も少しでも前に進んでいたいと思います!
ありがとうございました。
今日は、私の誕生日です。
私も主人もロサンゼルスでもう何年も前から毎朝FCI モーニングEYEを見てから出勤というのが習慣となっています。
須田さんをはじめ、たくさんの方々が日本から赴任して、さまざまな日本の情報を私たち在米日本人に伝えてくださり、私たちの朝を楽しいものにしてくださっていますが、私も主人も、特に長谷川さんが大好きでした。
楽しそうにハリーポッターになりきってニューヨーカーたちとクィディッチをする長谷川さんや、初めてのハロウィーンで仮装する長谷川さんなど、今でも思い出します。
人生、いろいろなことがあります。
主人もリーマンショック以降、リストラや軽い鬱病を経験しました。でも、長谷川さんと同じ、自分自身に納得の行く方法で自分自身にケリをつけて、今、再び新しい会社で自分の好きなことを頑張っています。
収入は半分に減ってしまいましたが、イキイキした主人を見られるのは、私にとってこの上ない幸せです。きっと、長谷川さんのご家族にとっても同じだと思います。
これからの人生、お互い悔いなく、そしてワクワクできることをたくさんやりながら送っていきましょうね。
ロサンゼルスにも小さいながら日系の放送局がありますし、長谷川さんの力を生かせるところがきっとあります。
どうぞ一つの選択しとしてロサンゼルスも考えてみてくださいね♪
これからも応援しています!!
私もいろいろと経験しましたが‥その都度、次に進むための“勉強”と思い、そして、感謝の気持ちを忘れずに日々を過ごしています。
長谷川さん、これからの活躍を期待しています!どうか‥これからは堂々と前を向き歩いて下さい。
長谷川さん、ありがとうございました!
マスコミの言論で、滅茶苦茶にされた経験を持ち、それに対して、一人で、立ち向かって行き、這い上がって行く、元アナウンサーが、どの様な報道人又は、他の形でにこれから社会と係わって行くのか、楽しみにしています。
今回の実践行動は、色々な形で、社会に影響を与えて行くと思います。勿論同じような事は、色々な会社で、日々行っていると思いますが。
長谷川さんの人生に負けないように、読者としても、頑張らなきゃと思います。
最後に、長谷川さんを、バックアップしている、奥様と子供様に最大の敬意を表します。
とくダネで大好きだった二人が毎日見れる!!
なんて、私の都合のいいようにはいかないと思いますが(笑)
疲れたときは、ご家族のみなさんと一緒にのんびりしに来てくださいね。
北海道から応援しています。
いつに日か必ずまたお姿を拝見し、お声を聞けると信じています。
ずっと応援しています。
落ち着きましたら「長谷川豊のセカンド・ジャーニー」を宜しく御願いします。
どこかで長谷川さんとの接点ができた時には、かならずあなたのサポーターとしてわたしはありたいです。
たがら、その時を楽しみにしております。
お互い今を大切にして参りましょう。
毎日楽しみに全て読ませていただきました。記事がでてから何か違和感があったので真実がわかりすっきりしました。
お子様達は長谷川さんがお父さんで幸せだと思います。家族を守る為頑張ったお父さん。そして、私は奥様へエールを送ります。夫を信じて支える。信じていてもいろいろ大変だったでしょう。でも、こんな素晴らしい行動を起こした夫を誇りに思うでしょうね。また一つ強い絆で結ばれましたね。
貴方が声が聞こえる日を楽しみにしています。頑張ってください。
実は私も18年間務めた会社を辞め転職しました。以前の会社(誰もが知っているかと(笑))の給与の事で腑に落ちない事があり、、、泣き寝入りして諦めようと。いえ、すでに諦めてました。だけどそれが正しいのかどうなのかをちゃんと調べ直してみようと思いました。長谷川さんのようにはできませんが(笑)
他の悩みでも、めんどくさいし変わらないよ。と言う気持ちから改善するよう逃げないで前に進まなければと言う気持ちになりました!小倉さんからの言葉のとおりです。ここにも一人。
誰かの道を照らすこともできるかもしれない。。。
伝わるものがありました。ありがとうございます。
わたしはありがとう。ってすごく大事で素敵な好きな言葉です。大事なコミュニケーションツールですよね。ネット社会は苦手なアナログ人間なのでネット上の暴力行為が少しでも減ることを願いたいです。勉強になりました。
そして長谷川さんがみんなに会いたいと言う気持ちになってくれてうれしいです♪
とくダネも、小倉さんも、笠井さんも、あまたつさんも大ファンです。と言うか朝はとくダネしか見てなかったわ(笑)
このブログ消えませんよね?写真だけでも長谷川さんに会いに来ます!!
早く終了させてしまってすいません(笑)
長谷川さん&ご家族に幸あれ!!ありがとうございました!そして、またね♪
最後にひとことだけ…
しゃべる仕事はあなたの天職。また何処かで会えると信じてる!
今後の活躍を影ながら応援しています。
The future is bright ‼
今はまだ世間は誤解していても、きっとまた受け入れてもらえると思います。自分もそうですが、ピノキオのように伸びた鼻はやっぱり邪魔なんです。だから今回大きな痛みだったけど、気づけた事は良かったのかもしれません。長谷川さんの声、頭の回転の速さ、ルックス、そして大切な家族。さらに経験と痛みと優しさがアップしたんですから、もう最強ですね!
焦らず、でも近いうちに拝見できるのを楽しみにしてます。必ず戻ってきてください。応援しています!
ブログを通してですが、本当にご家族を大切に想われていることがよく伝わってきました。
家族って、きのこみたい。
それぞれ大きさはバラバラでよそを向いていても根っこで繋がっている。
子育ての時間は限りあるものだからこそ、今しか出来ないことをしっかりやりたい。
私も同世代の親として強くそう思います。
長谷川さんがお子さん達を大切に想う気持ちは親から子、子から孫へと引き継がれていくでしょうね。
今日のあとがき、本当に長谷川さんの声が聞こえてくる様で泣けました。。。
実は自分にとっても今ちょっと苦しい時期であり、このブログと出会えてたくさんの気づきをいただけた事、有難く思っています。
これからもステキな長谷川さんを応援していきますね☆
またさっそうと活躍してる姿、早く見たいです(^-^)
そして、真相をお知らせしてくれて、ありがとうございました。
TVで拝見する長谷川さんは
そんな事をするような人には見えなかったので
あのニュースが流れた時には、とても違和感がありました。
このブログで真相がわかり、今とてもスッキリしています。
やはり、第一印象通り、悪い人ではなかったと。
っていうか、長谷川さんってとても面白い人だったんですね!
ブログ、面白すぎる!!出来たら続けて頂きたいなぁ…
いまは、素敵なご家族との時間を楽しく過ごして下さい。
そして、いつかそう遠くない日に、長谷川さんの声を聴きたいです。待ってます!!
毎日ブログを拝見してて、今日で終わっちゃうのか、と思ったらコメントしたい!気分になりました。
今までの長谷川さんのイメージが覆されたブログでした。
このブログ、閉鎖しないで残してて下さい!
いつか、自分に困難なことが起こったときとかに読み返してみたいんです。
また新たなブログ立ち上げて欲しいなーと思ってます。
楽しいって言うと不謹慎?なのかもしれないけど、引きつける力がある文章でした。
長谷川さん第2の人生再スタート頑張って下さい。
またお目にかかれる日を楽しみにしています。
ちょっと残念だけど、長谷川さんが納得して辞めるのなら、これでいいんだと思います。
でも今度はまた違った形で何らかを発信して下さればとても嬉しいです。
待っています。
そして考える機会を与えて下さり、ありがとう。
感謝します。
今回の案件に関する貴方の誠実で紳士な対応、誠に心打たれました。
しかし幕を引くには少々早くはありませんか?
だって、このブログを通じて初めて長谷川さんを知って、文脈から見えてくる人間性に共感し、新しくファンになった方々も大勢いる訳ですから・・・。
勿論、ブログ冒頭からの一件はこれで終~了~って事で(笑)! 新章として NY時代に発信されていた様な、軽妙なドタバタやボヤキを無理の無いペースで更新されたら如何ですか?
だって勿体無いですよ(涙)。
長谷川さんの文脈に泣き、そして多くのファンから寄せられたコメントに感涙・・・。こんなに双方の距離を近く感じるブログって昨今珍しいんですから!!
長谷川さんには長谷川さんなりのお考えがあっての事だとは理解しておりますが・・・(;_;)。
ここに集まるファンは、いつの日か何等かのカタチで長谷川さんの力になる筈ですよ!!
ですから・・・もし、少しでも新章突入への可能性があるのなら是非是非、御一考下さいm(__)m。
これからの御活躍、心から御祈念申し上げます。
先ずは『怒涛の第一章!』、お疲れ様でした!!
そして、『ありがとうございました(^-^)b』。
日本人て判官贔屓ですからね。
私も応援してますよ!(笑)
長谷川さんも仰っていたように、これが怖いんですよね。
ネットの魔力。
何を信じるか見極めが大切。
きっといつかまた元気なお姿を拝見出来ると信じてます!
まだまだ長谷川君を必要としている人、沢山居ます。
ご自身がこれまで培ってきたものを大切に誇りに想う気持ちが
今後も前向きな何かに必ず繋がるはず。
アナウンサー長谷川豊はつかの間のお休みをしているだけと僕は想っているよ♪
あんた、
あんた、
あんたって人は‼
素敵すぎ。
難の無い人生は無難な人生。
難の有る人生は有難い人生。
…って昔、本で読みました。
その本、元彼に貸したままフラれたから、もう手元にはないけど(>_<)
大丈夫。
これからの人生、実りある豊なものになるはず。
私も長谷川家みたいな最強で暖かい家族、作りたいです。
ずっとずっと応援してますね♫
これからもずっとファンです(*^^*)
長谷川さんの声が聞ける日を楽しみにしてます。
書籍化出来ませんかねぇ。
長谷川家の家計簿を失業保険以外で支える印税も期待できるかも?(^^)
楽しみに待つとします。
その際は是非・・・
2冊セットで、一冊は長谷川氏の言葉で、もう一冊はコメント集として。
2冊を同時進行的に行ったり来たり読み比べるもよし。
別個で読み進めるもよし。
本としても新しい試みになるのではないでしょうか。
ネットという匿名性の世界の中でこれだけの長谷川氏への助言や応援の素晴らしい言葉の数々を目にすることも出来ました。
ネットの怖さとともに、社会ってまだまだ捨てたもんじゃないな、とか・・・
いろいろと考えさせて下さった、コメントされた皆様へもこの場を借りて「有難うございました。」と言わせて下さい。
「May the force be with you!」
ご本人には大変な出来事だったのに、
組織の陰謀のくだりは山崎豊子作品のような面白さでした。
映画化して欲しいくらい!
今は自営ですが、私も会社員時代似たような経験がありました。
経費処理について会社への説明が面倒な事案について、
経理が理解しやすいように書き換えて、内部監査室から
調べを受けました。
私の場合は裏も取れて、帳尻も合ったことと、
「普段の君の働きから悪質でないと判断する」と言われ
始末書のみで済みました。上司仲間に恵まれてました。
軽い気持ちだったのですが後になって、会社でそれを許すわけには
いけないんだなと気付きました。
多くの人が長谷川さんと同じ境遇だったら、同じ道を選んでいたと思います。
知人のブログにすらめったにコメントしない私ですが、
長谷川のファンになりまして、応援したい衝動で書き込みました。
あなたのような面白い方は、広いステージで活躍していただきたいです。
私も独立のときは不安でしたが、ひたむきさと誠実さだけでやっていけてます。
むしろ長谷川アナはフリーの方が向いていると思うので、きっと後になれば
笑い話ですよ。
境遇は大変でしょうが、みんな待っているので元気なしゃべりをまた見せてください。
小倉さんと長谷川さん、好きになった自分に誇りが持てました。
九州にこんねー!大阪弁もよかばってん、九州弁よかよー((⌒‐⌒)
九州の民放さん、長谷川さんば、どがんかして引っ張ってこよや~
素敵な家族を今後も支えてあげてください!
イヤがらせも、家族を守れたことも。
出る杭は打たれる、突き抜ければ打たれない!
前進あるのみ。
これは誰にでも起こりうることだと思いました。
多くの人に伝わったんじゃないでしょうか。
このブログの役目は終えた(長谷川さんにとって)と思っている
と思いますが、NY時代のブログとても面白かったですよ。
僕もゴルフをしますし、ハマってます。長谷川さんもでしょ?
スタッフと仲良しな関係や英語の苦労(でも楽しんでいそう)
も伝わってました。
そんな様子など聞かせてもらいたいです。
インターネットで悪者に仕立て上げられて苦しむ人も
いるでしょうが、一方でファンなどとの交流を深めたりする
ツールの一つでもあります。
これからは「楽しい」ブログを「あなたの言葉」で
読みたいと願っています。
そう思っている人もいると思いますよ。
長谷川さんの言葉で私も前向きに生きていけそう。
挫けそうになったら、また読み返します。
本当にありがとうございました。
皆さんがおっしゃるように、また長谷川さんの美声が聞けるのを心より願っています。
日課になってたblogが終わるのは寂しいですが…楽しい時間をありがとうございました。
長谷川さんの第二のご活躍!頑張って下さい!!
少し早めに終わってしまうのですね。。。
長谷川アナのことは競馬関連の番組で、
よく拝見し、すごく好感を持っていました。
NYに行かれるとなったときも、残念に思いました。
そして、あの事件。
当時の状況や今の心境をつづったこのブログは、
とても興味深く、毎日読んでいました。
事実を知ることができ、他人事かもしれませんが、
なんだかすっきりした気持ちです。
ありがとうございました。
私も会社を辞め独立した身なので、
長谷川アナの現状もなんとなくわかる気がします。
期待、不安、色々な感情があると思いますが、一緒に頑張っていきましょう!!
きっと成功すると思います。フリーになっても応援しています。
読む前まで横領したから辞めたんだって思ってました。
家族とも「なんで横領なんかしたんだろうね~家族もいるしいい給料だろうに」なんて話したりしてました。
局アナって特殊な立場ですよね。
サラリーマンなのにタレントのように報道されたり中傷されたり。
自分の言葉で説明するために会社を辞める決断をした長谷川さんは本当に強い人だと思います。
ネットで見つけた本当かどうかも分からない話を他人にしゃべって笑ったり
「○○さんって○○なんだって。ウィキペディアに載ってたよ」とか言ってる普段の自分を反省しました。
今日、家族に「長谷川アナは横領なんかしてないんだって。本人が自分に起きたことを全部説明してたよ」って言っておきます。
それが広まって、長谷川アナがまたアナウンサーとして頑張れますように。
長谷川さんと同世代の会社員ですが(因みに義兄は長谷川さんと同じ大学出身です)、仕事が終わって、長谷川さんのブログを拝見しながら、帰りの電車に揺られるのが日課になっていたので、ブログ終了本当に寂しいです。
長谷川さんのブログ開始から、約3週間、沢山の元気や勇気を貰いました。
有難うございました。
長谷川さんのリスタートは前途洋々だと願っております。
関西の番組にも出て頂けると嬉しいです。
一回りも二回りも成長した長谷川さんにお目にかかれる日を心より楽しみにしております。
味方は沢山いますよ!!
球体君を追い詰めるところなんかワクワクしながら読んでしまいました。
まさに、事実は小説より奇なりですね。
これからも応援してます。
長谷川さんにお会いできる日を楽しみにしております。
私はどこにでもいる35歳の専業主婦です。子供も三人(小1、年少、8ヶ月)です。私がもし奥さんだったら、去年の6月で離婚するって言ったかもしれません。黙ってフジテレビで働いて!って言ったかもしれません。
長谷川さんの奥様は素晴らしいです☆
お子さん達もお二人を誇りに思ってらっしゃるでしょうね♪
何はともあれ、健康第一です!
長谷川家に幸あれ~!(^^)!
今日でブログ 終わってしまうのですか?
毎日とは言わないので長谷川さんが思った事、感じた事などを 配信してもらえたらと思います。
そして文字ではなく 生の声をテレビで拝見したいです。
これからも 応援しています。
ブログ終わるんですね
長谷川さんのブログを読んで
ただただ生きてるだけではなく、
後悔しないような生き方をしたい
と考えました。
当たり前の事だけど、日々の流れに
忘れかけてしまっていました。
私も高い志を持ち、これからも頑張ります!
長谷川さんもこれからも頑張ってください。
きっとどこかでまた、長谷川さんに
お会いできることを、楽しみに
待っております。
今までありがとうございました♪
情報の大切さ
ネットの怖さ
家族の素晴らしさ
仲間がいることの心強さ
踏み出すことへの勇気
etc.…
わたしが何かの岐路に立たされた時には、きっと長谷川さんのこのブログを思い出すことでしょう。
こちらこそ、本当にありがとうございました。
また長谷川さんの元気なお姿と語りにお会いできる日を楽しみにしています♪
そして、長谷川さんと長谷川さんの素敵なご家族が、笑顔で幸せな毎日をお過ごしできるよう、心からお祈りいたしております☆
★★★★★
私もこれから新しく歩き出す勇気を頂きました。
これから大変なこともあるかと思いますが愛するご家族のために頑張ってください!
近い将来、またテレビでお顔を拝見できることを楽しみに待っております♪
毎日ずっと楽しみにブログ読ませてもらってました。
素敵な仲間や素敵なご家族のためにも、そして、長谷川さん自身の為にも絶対僕らの前に戻ってきてください。
そんな経験をした長谷川さんだからこそ伝えられる何かがあるはずです。
その日を楽しみに、僕も自分の人生頑張ります!
長谷川さんの人生に良いも悪いも言う立場ではありませんのでそこは置いといて
まぁ すっきりされたんじゃないですか? 人にコトバで何かを伝える稼業の方に
ふさわしいまとめじゃないかと思います
私もですがまだまだ稼いで子供を育てなきゃいかん立場 がんばりましょ
私はいつまでも応援し続けます。
私は精神障害を持っているので応援しに関東まで行くっていうのが
気軽にできません。
本当に愛媛に来ていただいても実は見に行くなんてことは
困難かもしれませんがTVで見れるのであればいつでも
観させていただきたいと思っているんです。
愛媛の放送局ならなおローカルの番組が面白くなりそうだと
思ったんですが…。
私もいつの日かこの障害を克服して長谷川さんの講演会とか
聞きに行けたらなって思っています。
素敵な旦那様を持っている奥様に嫉妬www
ご家族仲良く、輝ける新しい道をすすんでください。
こんなに明るく温かく、明確に前向きに書いて下さり本当に優しくて強い人ですね!!
私も沢山の事知ったし学んだし感動しました(^^)
家族を思うとこんなにも優しく強くなれるんですね☆
まだこれからもブログ読み続けたいです♪
仕事は遠慮なく貪欲につかみに行って下さいね!!
誰も面倒臭いなんて思ってないですよ!
遠慮や心配してたらもったいないですよ!
長谷川さんは必要とされてる人間ですから
みんな明るく温かく迎えてくれますよ(^^)
そこは自信もって挑戦し続けて下さい。
精一杯応援してますよ\(*⌒0⌒)b♪
せめて不定期でも、出演情報でもupしてくださいよ。
ここまで長谷川氏の事好きにさせておいて、『掛け逃げ』はダメだよ。
勿論あなたがTVに戻ってくるまで待つけどそれはそれ。
こんなにも人の心を動かすブログって大事にしないといけないよ。
ところで、その後のフジテレビの対応とか、球体君が流したガセ記事に対するスポーツ紙の謝罪等は無かったのかな?
フジテレビの番組は昔から好きだし、何度もお台場に行ってるけど、このままじゃフジテレビがとことん嫌いになりそうです。
一部の社員のした事でしょうが、ここまで話が大きくなって何もしない会社の体質は問題あると思います。
長谷川氏が本当にフジテレビにいた14年間を感謝し、アナウンス部のみなさんのことが好きならば最後にフォローしたほうが・・・。
長谷川氏、応援しているみなさん、すいません。
最後の最後に説教みたいなコメントしてしまい。
復活、復帰、待ってますよ!!!
これからも応援しています( ´ ▽ ` )ノ
講演か、テレビか、ブログか、
どんな形でもいいから、
長谷川さんにまた会える日を
心から楽しみにしています!!
次の道でスタートするまでを書いてください
たくさんの読者がついてる今こそ
ブログでその魅力をアピールして就活に役立てては?
長谷川さんの、時にイラッとくる嫌味なレポートやしゃべりを
もう1度私たちがテレビで観るためにね(笑)頑張れ~!!
長谷川さんの、このブログをを黙殺するようでは、
「取調べの可視化をしない警察、検察」「冤罪の可能性がある再審請求を却下した裁判所」を批判する権利はない!
フジテレビ自体が同じようなことをしている。
透明性や公平性などどいう言葉を今後フジテレビの放送では、使って欲しくないですね。
長谷川さんへの処分が妥当であったかどうか、再検証しなければ、まさにメディアとして死んだも同然だ。