ここから本文です
最終更新:2013年4月19日(金) 21時51分

暴言の女性教師、その肉声入手

このページは350回共有されました。これらのツイートを見る。
Like
368367
最新のFlashプラグインをご利用ください。
 東京・調布市の公立小学校で、2年生の担任だった50代の女性教諭が、複数の児童に「人としてレベルが低い」「勉強ができない人は字を書くのも下手だ」などと暴言を吐いていたことがわかりました。その肉声を入手しました。

 「あーあ、おバカたちだな、バカたちだよねー。だからバカ?何やってるの?ボケてるの?」(50代の担任女性教師〔当時〕・去年10月23日録音)

 幼い児童に向けられた女性教師の暴言。私たちは教室内で繰り返された女性教師の暴言を録音した音声データを入手しました。

 「ダメな人生、いいかげんやめようと思いません?なんて人としてのレベルが低い子どもたちだろうと思う。うそつき、まったく本当にビックリだよ。1日何回うそつけば、気が済むんだ」(50代の担任女性教師〔当時〕・去年10月23日録音)

 暴言を繰り返していたのは、東京・調布市の市立小学校の2年生の担任だった東大出身の50代の女性教師。音声は、子どもが学校に行きたがらないのを不審に思った保護者が、子どもにボイスレコーダーを持たせて録音したものです。

 「『まさか教員がここまで』っていうのがあって、想像できないくらいのものが入っていた。実際、テープを聞いた保護者は『ここに自分たちの子がいたなんて』と泣いていた」(担任の暴言があったクラスの保護者)

 「お勉強ができない人は、字を書くのも下手。おまけに遅いくせに下手だわ。どいて、早く拭けよ。早く拭け、拭いてすぐ」(50代の担任女性教師〔当時〕・去年10月23日録音)

 女性教師は、複数の児童に対し、暴言を繰り返していたということで音声データの中には、女性教師がほかの児童に対し、いじめを助長するような発言もありました。

 「髪の毛触らないでくれる?気持ち悪いから。禁止しますって言ったでしょ。早く答えてくれないと、勉強始まらないって言っていいよ」(50代の担任女性教師〔当時〕・去年10月23日録音)

 「早く答えないと・・・」(児童)

 また、暴言は楽しいはずの給食の時間にも・・・

 「一人前もらうのやめてくれる? 少なくしてくれる?いつも迷惑だから、ねっ、みんな迷惑だよね。ひとかけらずつ食べないで、口の中に山のように入れて食べなさい」(50代の担任女性教師〔当時〕・去年10月23日録音)

 音声データが保護者から教育委員会に届けられ、問題が発覚したのは去年11月。

 それまで子どもの異変に気がついた保護者が問い詰めても女性教師は暴言を否定していたといいます。

 「『言っていません。子どもが勘違いしているんじゃないですか』みたいに、結構強い口調で反論していました。半ば逆切れみたいな感じ」(担任の暴言があったクラスの保護者)

 女性教師はその後、すぐに担任を外され、今年1月から研修へ。

 調布市の教育委員会は、東京都の教育委員会に経緯を報告し、処分を求めていましたが、都側は今年3月、懲戒処分に当たらないと判断。

 女性教師は、今月から学校に復帰することになっていましたが、保護者の反対で復帰はなくなったということです。

 「教員としてという以前に、人間として許されない。あってはならない言動であると、強い憤りを感じました」(調布市教育委員会の担当者)

 教育委員会は今後、この女性教師について研修などを通じて継続的に指導していきたいとしています。(19日17:36)

TOPICS

今日のお天気

.
.
.
.
.
.

2013年4月20日(土)のニュース一覧

猪瀬都知事がニューヨーク視察から帰国

  • 「天下一品」展開の会社、不正に下水道使用料免れ

  • JR山手線で太もも切られたか、女性軽傷

  • 京急ガラス破損、投石の形跡は見つからず

  • 千葉市で通り魔事件2件、同一犯の可能性

  • 東京・昭島でコンビニ強盗、12万円奪う

  • 出会い系通じ児童買春、容疑の男逮捕

  • ファンの少女に淫行の疑い、ミュージシャン逮捕

  • 世田谷で団地火災、住人男性死亡

  • 政治

    経済

    国際

    スポーツ

    .

    PR

    広告バナー

    王様のブランチ発の最新グルメ!

    王様のブランチで紹介する最新グルメ情報をあなたのスマホに!
    おいしそう!と思った瞬間に自分のグルメリストに追加できる無料グルメアプリ。グルメライフをもっと楽しくスムーズに☆

    関連リンク

    Copyright© Tokyo Broadcasting System Television, Inc./ Japan News Network