引っ越しにはかなりの費用がかかります。
この引っ越しにかかる費用を安くする方法のまとめです。
引越し会社を使わず、自力で引っ越しできないか検討する
まず、自力での引っ越しを検討する
引っ越し費用の大半は引越し会社に支払う料金です。
もし、引越し会社にサービスを依頼せず、自力で引っ越しすることができるならば、これ以上安く引っ越しする方法はありません。
自力で引っ越しするには、いくつかの条件を満たしていなければなりません。
まず、エアコンの付け外しなどの電気工事が必要ないこと。
自動車、トラックが確保できること。
人手が確保できること。
充分な時間が確保できること。
荷物の量と移動距離によっては自力の引っ越しも一度は検討してください。
詳しくはこちら→自力の引越しと引越業者を比較
見積もりを依頼する引越し会社を誰かに紹介してもらう
引越し会社を紹介してもらうなら、大家さんや不動産屋さんが適任です
引越し会社は顧客を持ちにくい商売ですが、不動産会社、不動産管理業者、大家さん、デペロッパーなどからは、引越しする人を紹介してもらっています。
また、引越し会社はそういった企業に対して営業をかける部署を持っています。
引越し会社はこういった企業から「仕事を貰う立場」にあるのです。
こういった企業との間柄を保つためにも、紹介してもらった引越しの費用は安く抑える傾向にあります。
また、引っ越し当日の作業、サービス内容も間違いの無いものになります。
引越し会社を紹介してもらう時に気をつけたいのは、「自分から引越し会社に電話しない」こと。
紹介してくれる人から引越し会社に連絡してもらい、「引越し会社から自分に連絡してもらう」ことが大切です。
これで紹介者が誰かを明確にすることができ、引越し会社内部での混乱を避けることができます。
引越し会社の見積もりは3社以上から取る
下手に値引き交渉するより、他社の見積金額をオープンに
今どき引越し会社の見積もりを一社だけで決めてしまう人はいないと思います。
引っ越し費用を安くするには、少なくとも引越し会社3社以上から見積もりを取り、見積もりを取った全ての引越し会社に、全ての引越し会社の見積もり金額を嘘偽りなく伝えることです。
そうすると、それぞれの引越し会社は勝手に値引き合戦を始めてくれます。
値引き合戦はエスカレートして、いよいよどの引越し会社も手を引いたとき、残った引越し会社の見積もり金額であなたの引越しの最安値が解ります。
変に交渉したり、「値引きして欲しい」などと自分の感情を伝えるよりも、他社の見積金額だけを伝えるほうがスマートですし、浅ましい気分にならずに済みます。
できるなら、他社の見積もり書を見せてあげましょう。
引越しの見積もりは「入札」「落札」と思っておけば間違いありません。
詳しくはこちら→引越し業者決定のコツ
引越し会社の無料のサービス「訪問見積り」を利用する
引っ越しにかかる費用は、使われるトラックの大きさでも変わります
電話だけで引っ越しの見積もりを取ると、お部屋の間取りや荷物の量を多めに見積もられています。
引っ越しの料金は「荷物の量」=「トラックの大きさ」によって変わります。
このトラックの大きさは、あなたが提示した荷物の量、現在のお部屋の間取りなどから計算されます。
この時、引っ越し当日に積み溢しが出ないように、必要な大きさよりも一回り大きなトラックを割り当てて、料金が計算されてしまいます。
例えば、1DKの間取りで一人暮らしの引っ越しなら、2t車が割り当てられます。
ところが、引っ越し当日実際に荷物を積み込むと、「軽トラックでも充分だった」ということがよくあります。
これを回避するには訪問見積もりをお願いするのが一番です。
引越し会社の営業マンは、あなたの荷物の量から適切なトラックを割り当てることができます。
詳しくはこちら→訪問見積もりの勧め
引越し希望日はフレキシブルに
引っ越しの希望日は柔軟をすると安くなる可能性が高い
引越し料金は引っ越しの日にち、時間帯でも大きく違います。
土日祝日は高めの見積もりになります。
なにも引越し会社が土日祝日は働きたくないということではありません。
単に引っ越しの希望が集中するからです。
これは月間で見ても同じことが言えます。
月初、月末は高めの見積もり、中旬は休めの見積もりになります。
不動産物件が賃貸の場合、家賃の2重払いの期間を減らす為に、月末に引っ越しが集中します。
また、引っ越しの時間帯によっても料金が変わります。
朝一番の引っ越しから、午後の引っ越し、夕方近くの引っ越しの順番で料金は安くなっていきます。
こういうことも踏まえて、引っ越しの希望日、時間帯は、第一候補、第二候補、第三候補くらいまで用意しておいたほうがよいです。
場合によっては料金に倍の違いが出たりします。
もし、あなたが仕事を休むことで引越し料金が半額になるなら、あなたの一日分の給料が引越し料金の差分を超えない限り、仕事を休んででも平日に引っ越ししたほうが得ということになります。
詳しくはこちら→引越料金を安くできるワケ