三国連太郎さん「親鸞敬愛」の理由
2013年04月19日 11時00分
14日に死去した俳優・三国連太郎さん(享年90)の葬儀・告別式が17日、静岡県沼津市の自宅でしめやかに営まれ、喪主を務めた長男で俳優の佐藤浩市(52)は、涙をこらえ「きっとあちらの世界でも映画を撮り続けるでしょう」とあいさつした。
生前「戒名はいらない。散骨して誰にも知らせるな」と話していた三国さん。これは敬愛し続けた親鸞の考えを踏襲したためという。
三国さんが親鸞を崇拝していたのは有名な話。1987年には自ら監督を務めた映画「親鸞 白い道」をカンヌ国際映画祭に出品、審査員特別賞を受賞した。
それだけではない。親鸞に関する著作も多数残している。
ある映画関係者は「食事に行ってもよく親鸞の話をしていた」というが、三国さんが親鸞を崇拝したのは自らの出生が関係していた。
「本人も公表してますが、三国さんのお父さんは被差別部落の出身。三国さんが差別問題を考えているうち、親鸞の教えに感銘を受けたんでしょうね。日本のそれまでの仏教は支配者階級だけのものだったが、それが親鸞は『貧しい人もみな救われる』としている。三国さんは『人間は平等』という、そういった考え方に感銘を受けていたようですね」(同)
また親鸞は、死の直前に「私が死んだら加茂川に捨てて魚に与えよ」と言ったと伝えられる。三国さんが「散骨してほしい」と言ったのは、自分も親鸞と同じようにしてほしかったのかもしれない。
「戒名はいらない」という言葉は、息子の佐藤が言った通り「三国連太郎として逝きたかった」からなのだろう。
打てよ、国民! フィーバー機動戦士ガンダム ホールに立つ
あの「機動戦士ガンダム」が遂にパチンコ台となって登場! 人気ライター・かおりっきぃが、話題のこの台を徹底解剖する。 勝利の栄光をつかみたい君は、必ずチェックしよう!! (C)創通・サンライズ
あの「機動戦士ガンダム」が遂にパチンコ台となって登場! 人気ライター・かおりっきぃが、話題のこの台を徹底解剖する。 勝利の栄光をつかみたい君は、必ずチェックしよう!! (C)創通・サンライズ
「東スポ@競馬 春のGⅠ大討論会 安藤勝己も登場with競馬ラボ」
本紙でもおなじみの競馬評論家の清水成駿や本紙虎石、血統評論家水上学&〝生ける伝説〟安藤勝己元騎手が参戦!「東スポ@競馬 春のGⅠ大討論会 安藤勝己も登場with競馬ラボ」がニコニコ生放送された。春のGⅠ戦線を心から楽しみたい競馬ファンは絶対にチェック。
本紙でもおなじみの競馬評論家の清水成駿や本紙虎石、血統評論家水上学&〝生ける伝説〟安藤勝己元騎手が参戦!「東スポ@競馬 春のGⅠ大討論会 安藤勝己も登場with競馬ラボ」がニコニコ生放送された。春のGⅠ戦線を心から楽しみたい競馬ファンは絶対にチェック。