頭の活性化マガジン 2013-03-28号
■ 本が繋ぐ信頼と絆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
30年以上に渡り、中国の大学や図書館に本を送っている。
今年は清華大学に「文学全集」150冊をお送りしたところ、
教授方よりお手紙と感謝状を頂いた。
「大変な量の貴重な本をいただいて、誠にありがとうございました。
教員一同大変喜んでおり、早速 教育現場で使わせて頂きます。
ぜひまた弊大学へお越し頂き、貴重なお話をお聞かせください。」
日本で読み終えた本を中国の日本語学習に活用して頂くことで、本も活きる。
本の二毛作である。
これからも「社会貢献」「働きがい」「利益」の成り立つ“Social Company"を目指し、
人づくりをベースに事業を展開していきたい。
■ 教育は花が咲く
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5ヶ月に及んだN社の社員意識改革と数値経営。この程、修了式を迎えた。
最初の2ヶ月半は全く変化がなかったが、目標を掲げ、グループ分けや
役割分担など様々な施策を行った結果、3ヶ月目から徐々に変化が現れた。
前向きさ、自主性、提案などを見て、「思いが人の心を動かす」、
そして「教育は花が咲く」と改めて感じた。
N社の更なる発展と彼らの頑張りを期待し、3月26日に幹部10名の
修了式を実施。「GMC Basic Class」の終了証を渡した。
基礎さえ出来れば、後は自分達で考え、自転を始める。
彼らがN社成長の中核となっていくと確信している。
■ 日経ビジネス アジア会議2013
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月19日、日経ビジネス主催の講演にて講師を務めさせて頂いた。
◆徹底解説 アジアの人材活用法【一流人材】はこう活かせ!
「中国トップ1%層の教育と活用」◆
参加者は約300名。中国・アジアの人材に対する関心は高い。
講演終了後の交流会では、日本のトップ企業が列をつくり、異口同音に感想をくださった。
「感動しました!」「衝撃でした…」「夢のような話ですね。本当に先を行かれている。」
多くの日本企業は“現地の優秀な人材活用”の重要性は認識し始めている。
しかし、優秀層を“更に”教育し、リーダーに育てる事は考えもつかず、
方法も分からないとの事だった。
これからは製造だけでなく、販売やサービスなど、様々な分野で可能性がある。
我々のやっている“人づくり”が中国やアジアで役に立つ時が来た。
日中間に政治的には色々な問題があるが、経済面では互いに協力しあい、
より一層の発展が期待される。
“人づくりと経営に国境はない”
- 2013.04.01 Monday
- メルマガ「頭の活性化マガジン」
- 08:47
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by minamifuji