FXなら安心と信頼のFX セントラル短資FX

セントラル短資FX

マイページログイン
  • 取引をご検討の方
  • 口座開設をされた方
  • FXに強い武器を。取引ツールのご案内
  • マーケット情報
  • お客さまサポート
  • 会社案内

  1. セントラル短資FX
  2. 個人情報の取扱いについて

個人情報の取扱いについて

セントラル短資FX株式会社
個人情報保護管理者
リスク管理室長
03-5419-3300

1.個人情報の利用目的について

当社は、個人情報を下記業務ならびに利用目的の達成に必要な範囲で利用いたします。

(1) 業務内容
  1. 店頭外国為替証拠金取引に関する業務

  2. その他金融商品取引業者が行うことができる取引(今後取扱いが認められる取引を含む)に関する業務

  3. 当社株主さまの管理業務

  4. 当社の採用選考業務

  5. 当社従業者の雇用管理業務

(2) 利用目的
  1. 店頭外国為替証拠金取引の勧誘・案内および受託業務のため

  2. 当社または関連会社、提携会社の金融商品の勧誘・販売およびその案内のため

  3. 各種金融商品の口座開設など、金融商品やサービスの申込みの受付のため

  4. 適合性の原則に照らした商品・サービス提供の妥当性を判断するため

  5. お客さまご本人であることまたはご本人の代理人であることを確認するため

  6. お客さまに対し、取引内容、証拠金残高などの報告を行うため

  7. お客さまとのお取引に関する事務を行うため

  8. お客さまへ商品発送をするにあたり、百貨店・量販店などにお客さま情報を連絡するため

  9. お客さま向け優待サービスの管理のため

  10. 市場調査、データ分析およびアンケートの実施などによる金融商品やサービスの研究、開発のため

  11. 他の事業者などから個人情報の処理の全部または一部について委託された場合(ASP業務など)において、委託された当該業務の適切かつ円滑な遂行のため

  12. お客さまとの契約や法律などに基づく権利の行使や義務の履行のため

  13. お問い合わせ、ご相談などの対応のため

  14. その他、お客さまとのお取引を適切かつ円滑に遂行するため

  15. 当社株主さまの管理業務のため

  16. 当社の採用選考のため

  17. 当社従業者の雇用管理のため

2.個人情報の適正な取得について

当社では、前記1.で特定した利用目的の達成に必要な範囲で、適法かつ公正な手段により、例えば、以下のような情報源から個人情報を取得することがあります。

口座開設申込書など、お客さまにご記入・ご提出いただく書類などにより直接提供される場合(ご本人からの申込書などの書面の提出、ご本人からのWebなどの画面へのデータ入力)
 

3.個人情報の取扱いの委託について

当社では、利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いを委託する場合は、個人情報の安全管理が図られるよう適切に監督いたします。
当社では、例えば、以下のような場合に、個人データの取扱いの委託を行っております。

商品発送に関わる業務
お客さま向け優待サービスの管理に関わる業務
当社株主さまの管理に関わる業務
当社従業者の健康管理に関わる業務
 

4.ダイレクトメールなどの発送・配信の中止について

当社は、お客さまからダイレクトメールの発送・発信およびメールマガジンの配信中止のお申し出があった時は、遅滞なく以後のご案内を中止する措置をとります。中止をご希望されるお客さまは、当社カスタマーデスク(電話:0120-30-8806)までお申し出ください。

5.クッキー・ウェブビーコンについて

(1) クッキーについて

クッキーとは、お客さまがウェブサイトを訪問した時にお客さまのコンピュータに送信されるデータのことです。
当社ホームページでは、サイト解析やお客さまが当社ページに再訪された際により便利に閲覧していただくため、一部のページでクッキーの仕組みを利用しています。クッキーにより、当社ページでお客さまがお使いのコンピュータを識別できるようになります。 またお客さまは、ご自身に関する情報の収集を希望されない場合は、コンピュータでお使いのブラウザの設定を、クッキーが送られてきたときに通知するようにしたり、クッキーの受けとりを拒否するようにできます。ただし、その結果、当社ページの一部機能がご利用になれなくなる場合があります。
このほか、当社の広告の効果を改善するために当社ページの利用状況を把握したり、閲覧・行動履歴等を用いた行動ターゲティング広告を行う目的でクッキーを利用する場合があります(行動ターゲティング広告は、第三者に委託する場合があります)。

(2) ウェブビーコンについて

ウェブビーコンとは、HTML画像をウェブサイトやHTMLメールに埋め込み、それらをお客さまが閲覧した際に、その閲覧情報をウェブサーバ側に記録する仕組みのことです。お客さまの当社ページや当社から配信するHTMLメールのご利用状況を調査し、お客さまへのサービスの向上等に役立てるために、ウェブビーコンの技術を利用する場合があります。

6.開示等の求めに応じる手続きについて

当社は、ご本人からの開示対象個人情報の開示、利用目的の通知、開示対象個人情報の内容が事実に反する場合などにおける訂正等、利用停止等および第三者提供の停止(以下「開示等」という。)のご請求を受付いたします。開示等のご請求の手続きにつきましては、下記内容をご参照ください。また具体的な内容につきましては下記の窓口までお問合わせください。
なお、当該ご請求のうち、開示のご請求および利用目的の通知のご請求につきましては、当社所定の手数料(1,575円)をご負担いただきますので、あらかじめご了承ください。

(1) 開示等の請求に応じることができる権限を有する個人情報について

当社が開示等の請求に応じることができる権限を有する個人情報(開示対象個人情報)について、以下の事項について公表いたします。

・開示対象個人情報の利用目的

  1. 店頭外国為替証拠金取引の勧誘・案内および受託業務のため

  2. 当社または関連会社、提携会社の金融商品の勧誘・販売およびその案内のため

  3. 各種金融商品の口座開設など、金融商品やサービスの申込みの受付のため

  4. 適合性の原則に照らした商品・サービス提供の妥当性を判断するため

  5. お客さまご本人であることまたはご本人の代理人であることを確認するため

  6. お客さまに対し、取引内容、証拠金残高などの報告を行うため

  7. お客さまとのお取引に関する事務を行うため

  8. お客さまへ商品発送をするにあたり、百貨店・量販店などにお客さま情報を連絡するため

  9. お客さま向け優待サービスの管理のため

  10. 市場調査、データ分析およびアンケートの実施などによる金融商品やサービスの研究、開発のため

  11. お客さまとの契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため

  12. お問合わせ、ご相談などの対応のため

  13. その他、お客さまとのお取引を適切且つ円滑に遂行するため

  14. 当社株主さまの管理業務のため

  15. 当社の採用選考のため

  16. 当社従業者の雇用管理のため

注)これらの利用目的は該当する個人情報の利用目的を類型的に記載したものです。

※開示対象個人情報とは、「体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、当社が、本人から求められる開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができる権限を有するもの」を指します。

(2) 開示等の求めに応じる手続きについて
  1. 開示等のご請求時は、先ずは下記窓口までご連絡ください。

  2. ご本人または代理人に当社指定の「個人情報利用目的の通知・開示請求書」、「個人情報訂正等請求書」、「個人情報利用停止等請求書」、「委任状」(代理人を定めるとき)を郵送いたします。

  3. ご本人または代理人から前2項の請求書に内容記載のうえ当方まで返信をお願いいたします。その際に本人確認の書類等を同封してください。

  4. 開示等請求に伴い、当方より「個人情報開示通知書」にて通知させていただきます。

  5. 法令などの定めにより、開示等のご請求に対して、開示等の処置にお応えできない場合もございますのでご了承下さい。

(3) 本人確認について
  1. 本人確認についての書類

    • 運転免許証
    • パスポート
    • 戸籍謄本
    • 健康保険の被保険者証
    • 国民年金手帳
    • その他本人確認できる公的書類
  2. ご本人の場合

    • 運転免許証やパスポートのような顔写真付の書類の場合は、どちらか一方のご提出をお願いいたします。
      (それ以外の場合は、原則少なくとも2種類以上のご提出が必要です。)
  3. 代理人の場合

    本人、未成年者または成年被後見人の法定代理人の場合は、1.の書類に加え、次の書類をご提出ください。

    • 法定代理人本人であることを確認する書類
      (運転免許証、パスポート、戸籍謄本、健康保険の被保険者証、国民年金手帳、その他本人確認できる公的書類のうち2種類以上、運転免許証やパスポートのような顔写真付の書類の場合は、どちらか一方のご提出をお願いいたします。)
    • 法定代理権があることを確認する書類(戸籍謄本、健康保険被保険者証、登記事項証明書のうち1点)

注)本人確認についてご提出いただく書類に、本籍地の情報が記載されている場合は、その箇所を塗りつぶしてお送りください。

(4) 個人情報の取扱いに関するご相談・苦情について

当社の個人情報の取扱いに関するご相談や苦情などのお問合わせについては、下記の窓口までご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。

[個人情報の取扱いについての苦情・相談 窓口]

電話:0120−92−2788 (受付時間:平日午前9時〜午後5時、土日祝休)

個人情報保護に関する苦情の解決の申出先

認定個人情報保護団体の名称

一般財団法人日本情報経済社会推進協会

苦情解決の連絡先

プライバシーマーク推進センター 個人情報保護苦情相談室
住所 〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル
電話番号 0120-700-779

ご不明な点がございましたら、カスタマーデスクまでお問合わせいただきますようお願いいたします。

セントラル短資FX カスタマーデスクは0120-30-8806です。もし上記の番号がご利用いただけない場合は03-6833-0250です。

受付時間:午前07:00〜午後11:00(平日)
※口座開設をご検討中のお客さまは午前08:00〜午後07:00(平日)
お問合わせフォーム

  • 口座開設
  • 資料請求
  • デモ取引

わからないことは
よくあるご質問
お問い合わせフォーム
カスタマーデスク 0120-30-8806/03-6833-0250

受付時間:午前07:00〜午後11:00(平日)
※口座開設をご検討中のお客さまは
午前08:00〜午後07:00(平日)

ページTOPへ

FX取引の規制について金融庁証券・金融商品あっせん相談センター ADR FINMAC一般社団法人 金融先物取引業協会証券取引監視委員会たいせつにします プライバシーセコムトラストシステムズが発行した証明書

FX取引の規制変更に対する当社の取り組み

注意事項及びリスク開示 店頭外国為替証拠金取引においては、預託した証拠金の額を大きく上回る額の取引を行うことも可能ですが、外国為替相場や金利の変動等により、預託した証拠金の額を上回る損失が生じる可能性もあります。取引証拠金としては、想定元本の4%(「法人コース」は1%)以上の額の必要証拠金を予め預託いただく必要があります。取引レート、両替レート及びスワップポイントの売値と買値には差が生じます。なお、取引手数料は無料、受渡手数料は1万通貨につき500円、顧客報告書発行手数料は無料(郵送の場合のみ、1件につき1,050円)です。お取引に際しては、「店頭外国為替証拠金取引説明書」等の内容を十分にご理解いただき、ご自身の判断と責任においてお取組みください。
セントラル短資FX株式会社
第一種金融商品取引業  関東財務局長 (金商) 第278号
加入協会:一般社団法人  金融先物取引業協会 (会員番号1504) 

Copyright (c) Central Tanshi FX Co.,Ltd. All Rights Reserved.