ま、球体君の正体も笠井さんだった、ということで一件落着し(←冗談ですよー)、
そろそろ本題を…とか思ってたんですけどね…
すごいですね~。
読者の皆様の読解力に完敗です。
はい。
ほとんどの方に
「もうインターネットの怖さ、伝わったよ!」
って言われちゃいました。
残念。
そうです。
一人の人間の情報なんて、
わずか数人の悪意を持った操作で、
こんなに悪くできるんです。
これがインターネットの普及した社会のゆがんだ現実でもあります。
僕はこの体験をしたときに、
絶対に皆さんに伝えようって思いました。
ひょっとしたら、
日本のどこかで、
同じように、悪意のもとに苦しめられてる人がいるかもしれない…
そんな人に、
泣き寝入りしないで、負けていない奴もいるんだぞって
見ていただきたかったんです。
そして、
こんな当たり前の話だけだと、つまらないので、
もう一つだけ取材報告です。
これもなぁ…
なんだか恥ずかしいです…。
コメント欄に書き込む皆さん、あまりにも読み解きすぎ!
しょうがないから承認してましたけど…
あんまりネタバレさせないでほしかったですね~(笑)。
はい。
そうです。
このブログこそが、
僕の最後のトラップでした。
コメント欄を見てみてください。
特に前半、
かなりの数の批判的なコメントが来てるでしょう?
中には
「批判的なコメントするなら見なくていいのに」
って応援してくださる方、結構いましたね。
はい。
批判的なコメントね。
そりゃあ…
批判コメントではないですよ?
え?
何言ってるかわからないって?
僕ね、ライブドアブログで始めたんですね?
このブログのいいところって、
コメントをいただくじゃないですか?
そしたらね、
皆さんの「IPアドレス」をとても分かりやすく表示してくれる点なんです。
分かりますね。
IPアドレス。パソコンのIDナンバーみたいなもので、
要は…
「どのパソコンから送られてきたかわかる」アドレスなのです。
以前から、僕は不思議に思ってました。
おかしい、と。
僕に対する攻撃が、
正直な話…同じパターンだったり、同じような時間帯に多かったり…
パソコン使ってると、
相手が見えないので、
批判のコメントとかも、かなり多そうに感じたりするんですけど、
でも、違うんじゃないか…?
ひょっとして…情けないコメント書いてくる人間って、
本当はわずか数人なんじゃないか?
この疑問、いつの日か、解きたかったんです。
で、最初の方に、
あえて、かましてみたわけです。
「批判コメント、ウェルカムですよ~」って。
来るわ、来るわ。
いろんな人のコメント…
に見せかけて、同じIPアドレスの人たちばっかりから(笑)!!
もうね、笑っちゃいました。
皆さんに約束した以上、しょうがないからお伝えしますけどね、
もちろん、事実である以上、隠してもしょうがないから。
はい。
前半の批判的なコメント、
実はかなりの少ない数の人しか書いてません(笑)。
しかも、その何人かがご丁寧に、
ハンドルネームを変えまくって、
口調まで変えて(笑)…
で、約束でしたね。
はい。
何かしてきたら言いますよって言いましたもんね。
そうです。
批判コメント、
数十件以上に及ぶ(←めんどくさいので、途中で数えるの、やめた)
IPアドレスが…
FUJI TELEVISION NETWORK INC
様からでした。
会社から帰ってやれよってね。
皆さんの想像通りの方からのご投稿だと思われます(笑)。
やれやれ。
「早くやめた方がいいですよ」みたいな(笑)。
批判コメントじゃなくてね、批判されてる感を出したいための
ただの情報操作だったんです。
今見直したら、面白いですよ~。
ネット社会って怖い~
誰が何言ってるかわからないし~
って言ってる皆さん、
今ね、IPアドレス、全部調べられますから。
大体のところまで、ちゃんとわかるようになってますから。
反撃だってできる時代です。
やられたまんまじゃ、つまんないでしょ?
これからはやっつけ返してやりましょうね!
僕、アメリカのドラマで「glee」ってのがあって、
大好きなんですけど、
そのセカンドシーズンにこんなシーンがあります。
ある先生が生徒に歯磨き粉のチューブ(←訂正!歯磨き粉でした!)を投げるんです。
「ちょいとあんた、その歯磨き粉を手の甲に出しな!」
「え…?あ…はい(ブチュッ)出しました…」
「よし!じゃあ、今度はそれをきれいに元に戻しな!」
「え?いえ…戻せません」
「そうだな。それがゴシップだ。一度汚せば、あとは、勝手に広がって汚れてくれる!」
悪評って、そういう風になってます。
きっかけなんてどうでもいいんです。
火の無い所だって構わないんです。
とにかく汚せば。
何年たっても、インターネット上にはその汚れは残るんです。
僕の名前、検索してみてください。
未だに、何年前のかわからない意味不明な誹謗中傷が出てきます。
ずっとです。
僕、ずっと、それで悩んでました。
だから、辞めて、とにかくやりたかったのが、
僕自身の声での発信でした。
汚れた絵の具が広がってるのなら、
その中で一点だけでもいい。
僕自身の言葉で説明をした、
僕自身の真実を残してやりたい!
いつの日か、子供がパソコンを使えるようになって、
僕に対する嫌がらせの記事が大量に出てきても、
僕は!
今!
自分自身の言葉で、真っ直ぐに説明し、謝罪をした、
そんな歴史を残したかったんです。
そして、その一点の光は
いつの日か、子供たちの未来を照らしてくれる、
そんな気がしているのです。
コメント
コメント一覧
昨日コメントしたKKさんは違ってましたね(笑)
でも内心違っていて良かったなとホッとしています。
私も不器用で馬鹿正直な人だと思っています。
それで人から誤解も妬まれたり沢山ありました。
信頼していた親友から裏切られた経験もあります。しかも音信不通12年後に突如連絡があり、また…ですよ(苦笑)
悲しかったけど相手を恨んでいません。
逆に「そういう人なんだ」って諦めることもできたし、付き合う相手(男女問わず)を自分で選ぶ大切さを痛感出来たから良い経験をしたと思っています。
ただ、相手には自分の気持ちは、しっかり伝えました。「バカにするな」よと…。
人には譲れることと、譲れないことがありますからね。
人生色々なことがありますね。その中で見極めるチカラを養い、成長していくんだと思います。
長谷川さん。人生まだまだこれからですよね(^^)v
お互い頑張りましょう♪
あと、笠井さんとあまたつさん。
お二方は長谷川さんの思いを分かってくれる人だから「そういうこと」にって出来たんでしょうね。
自分を分かってくれる人がいるって本当に幸せ!
しっかし私…文才ないな~(笑)そう思いません?
ちゃんと長谷川さんへエール届きますように(*^^*)
以前長谷川さんのお子さんがパパのお仕事見学か何かの企画でテレビにご出演されていましたよね? 子供が親の職場を見られるというのもいいなと思ったし、長谷川さんのことも社会人として、親として(当時の私はまだ親ではなかったけど)、好感を持ったんですよ。
子供たちを育てるには働いて稼がなくてはなりません、親が真摯に仕事に取り組めること、仕事でのストレスが少ないことが子供たちの成長にも重要だと思います。
また自分のしたいことを仕事に出来る人、したい仕事が子供の頃から会った人はむしろ少なく、とても恵まれたことだとも思います。
私も長谷川さんの仕事をもう一度テレビで見たい一人ですが、どうかご家族と同様にご自身のことも大切にしてほしい、また天職といえるものに就いてほしい、と願っています!
お子さんと共に父の日の飾り付けを作られた奥様を心から素敵だなって思います!幸せにしてあげてくださいね!
優しいですね。
感動しました!
もし、自分の立場だったら、相手の名前を公表して謝罪をさして責任をとらさないと気がすまないです!
このブログを読んでいて、自分の器の小ささに対して情けなく思いました。
これからどうするのですか?
アナウンサー本当にやめるのですか?
事情はどうであれ、やめるのはもったいないですよ!
これだけの事が出来たのだから、そのパワーを使ってアナウンサー職を復活出来ませんか?
フジテレビが駄目なら、他の局や、フリーアナウンサーはどうですか?
このままやめたら、結局負けたような気がします!!
フジテレビの時よりも、活躍して初めて奴らに"勝った"のではないでしょうか?
負けないで下さい!!
これからも応援しています。
ウチは完全に脱フジ。
そうかぁ、まだ小倉さんいたのね。
あたしも嘘の事いろいろネットに書かれた事ありました、、笑
14歳くらいだったから、めっちゃ辛かった。でもね、無理にきれいごと言って平気なふりしてたの。2年たった今、真剣に直接戦えば良かったって、少し後悔:'(
あたしは一般人だから大丈夫だったけど、長谷川さんはかなり耐えたんでしょうね☆
However, 誰が自分の大切な友達かわかったし、今になってやっとその時からの人間不信が無くなって来たの(^^)
あたしが言うのも変だけど、家族は大切にしてくださいね!特に子供は辛い思いするかもだから、、
これからも頑張って下さい☆
※承認しなくていいです(笑)
結局は批判的なコメントはフジの関係者だけなの?そうではないような気もする
ブログを見た一般人にだって貴方に対する表現の仕方、憂さ晴らしにはげっそりしてるコメントもあったはずですよね?
貴方のマウスのクリック次第で掲載されるか、されないかが決まるんですもの
それらは掲載されなくても、貴方は読んでると思いますので、真摯に受け止めてこれからの人生を楽しく生きましょうね
どんなかたちで公の場に出るか楽しみにしてますね。がんばって!
それとテレビ番組に戻って欲しい!
フジの連中の慌てる姿も見たいですから!!
でも今は応援してるよ。
結末があるなら最後まで読むので、是非頑張ってください。
私は言いたいことを全て言えずモヤモヤを残したままだったので、いまでもその頃の状況や上司の言動を思い出すと不快な気分になると同時に精神的に落ちることもあります。
だから、長谷川さん!
絶対に全てを話してください。
フジは圧力をかけて長谷川さんの話を潰してくるんでしょうね。
私が以前衝撃を受けた、バラエティーで老人を火傷させて殺した事件・・・
みたいに・・・
自分を重ね合わせていつもブログ楽しみ?にしています。
頑張ってください。
私も昨年報道だけ見たときは、長谷川さんそんな風に見えないけどって鵜呑みにしてしまいました。ごめんなさい。
報道する側、聞き手側、そして聞き手側聞き方も気を付けなくてはいけないという良い教訓になりました。
公平に伝えなくてはいけないけどそうならないことが多々あることを知ったし、この人はこう言うけど私はどう考えるかなどを常に考えニュースなどを見ていこうと思いました。
ありがとうございました。
ずっと応援しています!
楽しみにしています!
エイトマンは周囲の人達にバレバレ、球体君も、長谷川さんに不利な情報で固めた報告書を懲罰委員会に提出できる人、と言えば、フジテレビ社内の人は分かると思うので、長谷川さんが直接手を下さなくても、苦境に立たされると思います。
コメント承認されてない!!って怒ってたフジテレビの工作員の方達、本当は承認されてないコメントなんか無いのに、性格悪いですね~。嘘つき!!
長谷川さんは、事情があって領収書の書き換えはしたけど、横領はやってない。懲罰委員会は公正ではなかった。そこは長谷川さん、フジテレビに強く言っていいんですよ。
長谷川さん、もしお声をかけてくれるところがあったら、アナウンサー、続けたいですよね?長谷川さんなら、きっとどこかからお声がかかると思いますよ。
大好きなアナウンサーなので(^-^)
NYのブログも全て拝見しました。とても楽しかったです。
これからも長谷川さんの活躍を知りたい!!っておもったので、
ブログは書き続けて欲しいです!!
もう長谷川さんのブログ確認するの毎日の日課なんです!!
ブログ読んでて鳥肌がたちました。
もうブログやめちゃうんですか?
これからも続けてほしいです。
前にもコメントに書いたけど、長谷川さんの姿をもう一度テレビで見たいです。
もうテレビの仕事はしないんでしょうか?
父の日のくだり、号泣でした。今も涙が止んでくれません。
ネット人口は増えても、つけていれば流れ込み入り込んでくるテレビなどとは違い、各人が選択して興味のあるニュースを得る時代。
長谷川アナの降格を知った人はきっと多いでしょう。けれど、同じ数だけブログを見てくれているとは限らない。
いろんな意味でネットは怖い。
とくダネの長谷川アナの海外ニュース、大好きでした。たった数分で、アンビリバボー見てるぐらいな感じでしたもん。
どこかで復帰されることを望みます!
少なくともフジテレビが、公には報道機関の一翼を担っている公器として存在しており、そこで働いている社員に対して、適切な処置がなされて居ないならば、どうして、報道の自由を叫ぶ事は出来るのでしょうか?
長谷川さんが、行ったことは、自分を正当に弁明するという素晴らしい行動実践と思いますが、自分の処分の不合理性は、全て球体君という個人のせいという整理で、納得されているのでしょうか?
Yahoo!ニュースも見ました。メディアの影響力って本当に凄過ぎますよね!
第三者までもに、真実なのか偽りなのかわからない様な内容を問いかけて、答えは貴方任せです。みたいな感じって、心理的には悪い方に妙な信憑性をもって信じてしまったりするじゃないですか‥
その、メディアの怖さにも改めて気がつけました。
だからこその、真実。
伝えるって、簡単な様で、本当は凄く言葉も選ぶし難しいんですよねー!
私は以前会社の信頼していた部下に裏切られ、それ以来人間不信になりました。今でも思い出すと、仕事以外は家から出られなくなってしまいます。
長谷川さんのブログを拝見し、少しですが殻から抜け出せそうな気がしました。
ありがとうございます。
本当に大変な経験をなさいましたね。
長谷川さんのこれからのご活躍を、陰ながら応援させていただきます。
応援してます☆
こういう世界もあるんだ と不思議な気持ち。
今日のお昼 楽しみに待ってます。
ネットの怖さを語ってましたが、
冗談で、球体君やエイトマンとし、名前出された方々の家族は…どぉー思って、どぉーいう気持ちになってるか。。。
ネットの誹謗中傷にずっと悩まされてたなら、冗談でも危ない事は分かってると思うのですが…
それも計算の上で名前を出されてたなら良いのですがね!!
多分、それも計算の上だと、こちらは思ってますが。
☆あまたつは余計だったと思うなぁ~☆
あまたつも計算の上なのでしょうが…
♪だけだと、強すぎるし…。
長谷川さんは大変な思いをされたのに前向きに突き進む姿勢、かっこいいです!私は長谷川さんのこれからのご活躍、応援してますw
長谷川さん、応援しています!がんばってください。
・・・さかのぼって読ませていただきました。
”真っ直ぐ”を簡単に捻じ曲げられてしまう”世の中”の理不尽さ。
そんな中で、戦われた内容を読み、、、色々と考えさせられました。
私がそんな状態に置かれたらw、きっと無気力人生から抜けだせず、、、
地べたを這いずりまわってたと思う。
自分の遣り甲斐を奪われ、貶められ・・・・上を向いて歩けなくなってたかも。
もういいや、しょうがない。。。で終わってしまう人もいる。
”伝える・戦う”事をあきらめてしまう人達が多い現状、
理不尽さに抗えない人達が多くいる・・・日本。
そんな中で、貴方は、貴方なりのやり方で、ちゃんと戦われました。
社会の中で、ちょっと力を持った者の方が、、、有利に動ける。
不器用、正直者が馬鹿を見る世の中。
いやほんと、、、こういう事って多いですよ。
簡単に奪われるなんてしょっちゅうです(苦笑)。
・・・汚されてしまった情報に、対処するには、伝える事。
それを見て、読み手は、判断するでしょう。
伝える事、知る事、、、これを諦めてはいけませんね。
報道マンとしての、貴方なりの戦い方に、拍手。
・・同時に、貴方は家族も、守った^^良きお父さんだ。
世の中にはそんなくだらないことに頭を使う人間ホントにいるんですね。(球体くんのことです)
人を陥れる人間は自分も陥れられる
いいことも悪いことも全て返ってきます。
必ず!断言します!
真の解者がもおられるのですから、胸はって
新天地で頑張ってください!
そして卑怯ものの正体が分かったことも!!
ご家族と楽しい毎日をお過ごし下さいね!!
そして批判もされれば称賛もされる
全部モロに自分に返って来るし、孤独にも感じると思った。
その上での今回の件、自分はよく表に出してくれたなって思いました。
応援してます
しかし自分に何の非の打ちどころもない場合の争いの方が注意すべきですよね。
そういう場合とにかく力押しでやっちゃうからさ、相手もものすごい恐怖を感じるんだ。
で恨みが積もる。
今回の場合は非と是が2:8くらいでしょ、
長谷川さん工夫したよね、自分がちょっと悪いときの方があの手この手を使うから
意外と賛同者が得やすい。力押しも使わないから敵も相手をみくっびているうちにいつのまにか包囲されてたりする。
力押しは怖いよね、なんでも創意工夫だ。
とくに完全に自分が正しい場合こそ要注意だね。
自分の教訓になりました。
カインちゃんのお散歩日記とか、何でもよいので、新生活でも、続けてほしいです。
最初、ニュースを見た時は、「え!?あの実直そうなアナウンサーが?」
半信半疑でした。そして、突如、トクダネでの海外担当者が変わった事に事の深刻さを
感じていました。
しかし、フジテレビでの公表とは違うネットでの拡散記事は目に余るものがあり、
真実がうやむやにされているのではないか。。長谷川さんは立ち直れるのだろうか。。
心配していました。
そして、このブログでご自身の不手際は素直に謝り、でも理不尽だと思う事
ネット情報の間違い、疑問などに立ち向かっていった そんな姿に敬意を表します。
長谷川さん、人生のまだ半分にも来ていません。これからの飛躍楽しみにしています。
試練を乗り越え、感謝の気持ちを忘れずに頑張ってくださいね。
rbcで頑張ってる息子の生活を覗いたきっかけで
一連の話を知ることになりました
大学も色んな中傷をネットで受けてきたけど
それに慣れたくなんかないですよ
ちょうど去年の今頃、NYの知人を訪ね旅をしました。
その時長谷川さんの話題も出たんですよ。
講演会されたことがあるんでしょ?とくダネや小倉さんのことも話されたとか。
お話は面白かったけど、あの人変わってるって噂なのよ…と知人が言ってました。
奥さんもちょっと変わった人らしいわ…とも言ってたな(笑)
長谷川さんの事件(?)が報道されて
ああ、やっぱり変わった人だったんだ…と何も知らない私も思わず思いました。
でも、ブログ読ませていただくと…あの時聞いた変わった人といううわさも
誰かさんが順調に広めた結果だったのかなと思ったりしています。
これからも、長谷川さんらしくいろいろ暴露してください。
私は敵でも味方でもなく、長谷川さんを好きでも嫌いでもないトクダネ視聴者ですが、長谷川さんの文体や内容でコメント欄が一喜一憂右往左往して大騒ぎなのが怖いです。なんで主観的なブログをコロッと信じちゃうのかな~?不思議です。書き手が誰であれ、ブログの内容に嘘が含まれる可能性も少し踏まえて付き合うべきではと。なんだか心配。
あと、長谷川さんにはすみませんが長谷川さんてきっと「なんかムカつく、鼻につく」から一部のひとに強烈に嫌われ、ご自分の認識されてるような理不尽な処遇を昔から受けてこられたんでしょう。理由はやっかみもあったでしょうけど、やはり改めるべき点もあるのでは?
自分だけで済まなく、大事な家族に傷つけちゃうなら、人に不快感を与えてしまう要因をもう少し考えられて振る舞い方気をつけられた方がご家族のためになると思います。
ブログがご家族の助けになってるなら良いですが、とにかく長谷川さんに平穏な日々が訪れますように。
ご家族の幸せを願います。そして応援しています。
名指しで反論しても、それは正当防衛だと思います!
本当。荷が重い話ですね。
負けないで下さい!!
フジからの異なるアカウントの投稿が同じIPアドレスだった件は、プロキシ(代理)サーバのせいかもしれません。その場合、インターネット側からだと全部同じIPアドレスに見えます。FCI関係者であることに代わりはないと思いますが。
私は長谷川さんの競馬実況、小倉さんとの掛け合い、好きですよ。是非またアナウンスの世界に戻ってきてください。同じ奈良県出身だし、応援してます。
一部の心の汚れた人によって、人生変えられた感はありますが、素敵な家族が与えられ、マイナスをプラスに変えて、頑張って欲しいと思いました。今後の活躍をお祈りしています。祈りは力なりです(^-^)v
このメッセージもある意味 伏線だったのですね。
私は思うんです、「情報」を共有するのではなく、「事実」を共有する必要がある、と。
「情報」といった瞬間、それを伝えている人の意図・思い・解釈諸々が必ず入ってくる。 「事実」は、そういった「人」に左右される要素が排除されている。
事実を共有した上で「私は・・・と感じる」「私は・・・と思う」が生じてくる。
ネット社会であっても、我々が日々目にする様々な報道であっても、受け手であるすべての人が「事実」を共有できる社会であることが大切なのだと思います。
会社のやり方っていつもそうでしょう。
だけど…長谷川さん!!あなたはいい人なんだから
球体君=笠井さんなんて書いちゃダメよ!
信じちゃう奴いるよ。シャレのわかんない奴だらけ
だからさ。この世の中。訂正した方がいいよ。
3度目のコメントです。
承認作業‥
想像できないくらい大変そうだな、と思いながらも
やはりまたコメントしてしまいます‥。
どなたかも書かれていらっしゃいましたが長谷川さんは
奥様にとって素晴らしい旦那様で
お子様達にとって素晴らしい父親なんでしょうね。
ご家族皆様の誇りだと思います。
本当に真っ直ぐで
自信と勇気も持ち合わせていますね。
男らしいです。
素敵です★
私は早くTVに出てほしいとか思いません。
もっとゆっくりこれからのことを
ご家族と一緒に考えていってほしいからです。
それから今まで出来なかったご家族との時間を
一つ一つ大切に過ごしてほしいからです。
こんなこと言われなくてもしているかと思いますが。
それでも今回でブログが終了するなんて絶対やめて下さい!
寂しすぎます!!
これからも夢中にさせて下さい☆
お願いします!!
永久保存のススメ
「長谷川豊」で検索して出てくる記事が、慌てたように削除されているのは皆さんご存知ですね?
慌てないで下さい。そして次のようにしてその記事の永久保存をお勧めします。
1)検索にはgoogleを使います。
2)「長谷川豊」で検索して、探せるページは片っ端から保存します。配信元が明示されていると良い。
3)クリックした先の記事が削除されていたら、まずブラウザの戻るボタンで検索結果の画面に戻ります。
4)タイトルの右下に書かれているキャッシュをクリック
5)削除されたばかりであれば、観れます。
6)但しすぐに消えてしまうので、迷わず保存して下さい。
これだけでは意味がありません。
更に、
保存したページ(通称:魚拓と言います)を、今度は
・縦に時系列
・横に配信元
という表に配列していきます。
慌てて削除された内容と配信元と時期。
長谷川さんのブログに出てくる時系列とリンクさせてみて下さい。
面白いですよ。
但し、ニュースソースは著作権で守られていますので、安易なコピペは注意して下さい。
<夫婦で別々の意見を持ちながら、毎日拝見しています
犯人捜しよりも、ネットの怖さを後世代に伝える良い教材だと思います>
聴衆がいかに煽動されやすいか、長谷川さん自身が一番実感されたのではないでしょうか。
これだけの影響を与えられる能力のある方なのですから、今後もこの道で活躍されるのであればぜひ誠実な表現者であって欲しいですね。
真っ当にお仕事で大成されることがご家族への一番の恩返しではないかと思います。
晴れの場での活躍を期待してます。
まだトラップは続いているとか・・・。
やっぱり笠井さんでしたか。。。(笑)笠井さん、ごめんなさい(^o^;
一段落着かれたら、長谷川様のこれからのご活躍を期待しております、
ご家族の皆さん始め、回りの方も安心されたことと思います
よかったですね
お疲れさまでした
に訂正されたんですね。
大好きな作品でも、その件の流れが印象的だった場合、小道具は曖昧な記憶になることありますよね。
そういう凡ミスの揚げ足ばっかりとる方がいることは残念です。
よく「批判するなら読むな」ってコメント見かけましたが、
「批判コメント見たくないならコメント欄読むな」です。
「批判する権利はない!」
もありましたが、
誰にも批判する権利はあります。
擁護、応援する権利があるのと同じです。
今回のこのブログに関しては、途中で批判したり揚げ足とったりするのはナンセンスであるというのが私の個人的な感想ですが。
匿名性が高いと思われるネットの怖さ、情報操作が簡単に見えて、実はそうでもなかったこと。
これから世に出ていく子供たちに生き方を指南していく大人として、伝えるべきことが増えたと思います。
ありがとうございました。
もっともっと話題になってもいいと思うのは僕だけでしょうか?これも、変な力が動いているのでしょうか?
3回目のコメントだよ。
会社行って席についたらパソコンをたちあげる。
気になる情報チェック。
IP同じでも同一人物とは限らない。
でも、もし特殊な時間帯のひとだったら。
たぶん賭けたんですよね。
最後の確認のために。
そのためのブログね。
もし私が球体君だったら
長谷川さんの信用している人をつかって、実名公表しないようにするかな。その人に説得してもらうとか。
人間不信にならないで。
けっこう地味に応援してる人もいるって。
がんばれ。
今日は会社のPC使ってないんでしょうね(笑)。
何で?そんなもんですか?フジが他局に圧力かけてるんすかね~
今日もどこの局もどうでもいい話題ばっかりでした。長谷川さんは今後取材やらインタビューの話がきた場合どうなさいますか?
小倉さんからの指示待ちなんですか?
会社のPCから一個人のブログにコメント投稿なんて恐ろしくてできません。やれ、コンプラやら情報セキュリティやら騒がれて企業が敏感になっている昨今。投稿された方のマインドがいかがなものかと思います。と、ともに、こんな社員がいるんだ〜あの会社どーなってるのかな?ってフツーは思っちゃいますよ。
長谷川さん!頑張ってください!!
どういう結末になるのかと思ってましたが、見事な終わり方ですね。
同い年の男として応援しています。
いろんな意味で「凄いなぁ」としか言いようがないですね。人は誰でもミスや失敗はするものですが、そのリカバリーの仕方は勉強させて頂きました。
これからもお互い頑張りましょう。
すごく勇気をもらいました。
とくダネ時代からファンでしたが、さらに応援したい気持ちになりました。
今後の活躍を心から期待しています。
4/5から読んでましたけど、正直途中でがっかり感もありましたけど
最後まで読んで本当によかったです
背中から後光が射している気さえしました
球体君には天罰が下ることでしょう
今後、どの様にご活躍されるか愉しみです^^生き様見てます!
フジ退社、このブログ、お疲れ様でした
大変な汚名を着せられ、ご家族の皆さんも大変だと思います。私はこのブログで真実を知ることができて良かったですがまだまだ多くの方の誤解は解けていないでしょう。
考えていらっしゃらないとは思いますが、名誉棄損で訴えられてはどうですか?
長谷川さんのやったことは全く罪ではないですよ・・・これで仕事を奪われるなんてひどいです。
このままではきっとまた第二第三の長谷川さんがでるのではないでしょうか?
お身体大切にしてくださいね。応援しています!
「どんな話が飛び出るか……」と戦々恐々だっただろうフジ関係者も、今頃ほっとしているかもしれない。”
以前、YAHOOニュースに出てましたが、フジ関係者は、ほっとはしてないでしょうね …
彼らは社内では誰だか解り、まず居場所を失うのでは。
読み人にとって、一番爽快な、いい終り方だったと思います。
長谷川さんに乾杯!!!!!!
これからのご活躍をすごく、すっごく、期待しています。
気持ちで負けるな!
そして、今までに2度、コメントをさせていただきました。
長谷川さんなら、絶対に実名をさらすようなことはしないだろうって思ってました。
そんなことしたら、球体君やエイトマンとおんなじレベルになってしまいますから、そこまで間が抜けた人じゃないと思ってたので。
わかる人だけがわかる、それでいいと思います。
私たちのような、いち読者、いち一般市民が知る必要はない。関係者だけが知るところとなり、アタフタすればいいのです。
それで十分、長谷川さんの釈明したかった(言葉が少々違うような気がしますが)気持ちや、謝罪したかったという気持ち、憤慨していた気持ちなど、本当にわかってほしい相手にはちゃんと伝わったはずですから。
ネット社会の怖さ、ありますね。私も、何度か個人情報を悪意ある操作によって捻じ曲げられた上で流されたことがあります。
私は、長谷川さんのように真正面から向き合う自信がありませんが、ネット社会の落とし穴とか嫌な部分とかを、子どもたちや周りの知らない友達などに伝えていくことはできます。
私は、今でも長谷川さんの味方でも敵でもありません。
あくまで中立の立場です。
何度も同じコト言ってすみません。
ただ、ひとつ言えることは、真正面から問題に立ち向かってく姿は
きっと、ご家族の負担になっているであろうと思いますが
それと同時に、カッコイイ父親の背中も見せてるんだろうなと思います。
いつか、長谷川さん一家が
本当の、心の底からの笑顔で
毎日を幸せに楽しく未来だけを見て
過ごせる日がおとずれますように
と、願ってます☆
衝撃的な文字、、
電車のつり広告で見つけた時は
なんで?家族もあるのに馬鹿やな!奥さん可哀想。日頃勝手に思ってた長谷川アナの
特ダネの印象は正義感溢れて、はっきりした物言いする存在感のあるアナウンサーのイメージだったのに、落ちたな!て勝手に思ってました。
又退社して、反論ブログ?大人しくしてた方がいいのにね。
なんで?又、振り返すんかな?て。
真実を知り、震えました。事実は小説より奇なり!
男には全てを捨てても、守るべきものが、あると、とてつもないパワーがでるのですね。
誰にでも出来る事ではないですが。
これからも長谷川さんをずっと見ています。
真っ直ぐな生き方を。負けないで下さいね
長谷川さんはこのブログで自らを貶めてます。
それと現在一線でご活躍されている方の名前を冗談(?)でもだすのは
彼らの名誉を傷つけます。
少なくとも私はこんな父親だったら嫌だなと思いました。
長谷川さんが受けていてたイヤガラセは、どこの会社でもあることと思います。でも、それに対してほとんどの方が泣き寝入りしているのが現状だと思うんです。ですから、長谷川さんは、理不尽な社会を代表して声をあげていると思って見ています。
子供たちのイジメと本質的には何ら変わりない大人社会のイジメ。社会問題を提起しているはずのマスコミ内部でも、日常的にこの手のイヤガラセ、イジメは行われているのでしょうね。
国策捜査で有罪判決を受けてしまった佐藤優氏も、外務省で裏切られハメられた事実を公表しています。長谷川さんが真実をこのブログ内で告白し、邪悪な勢力に対抗している事、本当に心から賛同します。少しずつでも良い世の中にしたいですよね。勝手な想いですが、長谷川さんは発信する仕事を続けていって欲しいです。
それと、ゴシップ誌が記事を削除しだしたのは、このブログ読者の急増を止めたかったのでしょう。あの長谷川さん批判記事は、逆にこのブログへの誘導にもなっていたわけですから(笑)。
僕らの卒業証書に書かれている「未来を信じ、未来に生きる 末川博」
この言葉通り、明るい未来を創っていきましょう!!
海外のニュースで、親が子供にケータイをもたすのに、条件をつけたおはなし。ケータイは、一人歩きして、めーるの字は、人の批判をかいたりしてはだめ!とか。。
何カ条かありました。
ほんとだなーって。言いたいことあるなら、直接口でですね。言えないなら、書くな
これからも応援してるよ^_^
やっぱり人間、頭と体つかって行動しなきゃなって改めて感じました^_^
ありがとう^_^
長谷川くん
ネットって怖いですね(T.T)。
長谷川さん、頑張ってください!
お子様が大きくなって、何か力が必要なことがあっても支えてくださる人はたくさんいると思います!わたしもその一人です(^^)
信じてきた人が、やはり信じるに値する人物だと確信できて本当にうれしいです!
長谷川さんの努力と信念を尊敬します♪
きっと多くの人がそう感じているはずです!
余計なお節介ですが、ネット社会が永遠は、残念ながらちょっと今の状況からすると、ちょい厳しいかな。
もう少しすると、IPV6の時代に突入します。IPV4のサーバーを今のシステムでは、6からは、見れなくなります。
そのため、全てのデーターを引き継げないという事が十分考えられ、未来永劫残るのは、いささか厳しいのが、今のネット社会です。
IPV6になれば、今の長谷川さんの仰る犯人探しも、完璧に特定出来ますが、今のIPV4のグローバルIPでは、付近までしか、特定出来ません。
ただ、プロバイダーでは、IPV4で、グローバルですが、回線は、既にうらでIPV6が走っているので、特殊な方法で個人宅なら特定出来るでしょうね。
まぁ、このサーバーもクラウドなので、恐らく時が来ればきっと、完全移管してくれるとは、思いますが、もし本当に残したいのであれば、一箇所に纏めない事です。
余計なお節介ですが、是非ご参考に。
応援してます。頑張って!
汚名を濯ぐ機会が、何の力もないと思われた個人にも与えらるようになったのですね。
素晴らしいですね!
多くの真実は隠されています。マスコミは全く信用できない世の中になっています。
私も長い間すっかり騙されていました!
でも今はネットのおかげで、少しは賢くなれたと思っています
マスコミの世界で活躍されていたブログ主さんは
真実を伝えてないという事に対して現役時代はどう感じてらしたのでしょうか・・・
エイトマンや球体君って誰なのか、興味ありますが、知ったところで第三者は騒ぐだけ。しかも、訳の分からない情報も蛇足のようについて、情報だけが独り歩き…最悪ですね…言わなくて正解だと思います。
長谷川さんは、分からないように配慮したと書いてありますが、フジテレビの人たちは分かりますよね。
だから、彼らは、もう終わってますよね。
だって、エイトマンはみんなの前で怒られている人、球体君は懲罰委員会に情報を提出する側である程度コントロールできる人とフジテレビの人たちには十分な情報を書いちゃってますよね。
変な憶測で他人が巻き込まれないようにする長谷川さんなりの配慮ですね。
フジテレビの対応(外部に個人情報を流したり、機密情報を流したりした可能性への対応)や、その後のその対応情報の外部への流出がポイントになりそうですね。球体君自身のことだから、もう外部には流れないのかな。それとも、誰かこの件に憤慨している人が間違った義勇の意識でリークしてしまうのでしょうか…
大変興味があります。
空気を読む、
バランスがいい。
こんな無個性が良いとされる、歪んだ作られたマスコミ。
決められた事を読み上げるだけの局アナばかり。
情報の取捨選択を迫られる時代に、最初からフィルターのかかった情報だけ与えられていては、その練習が出来ない。
空気を読むって、怖い事かもしれないですね。
これからは、大切な事を自分の目線で伝えるジャーナリストになって欲しいです。
考えるきっかけをくれてありがとう☆
大変面白かったです(すみません;)
フジTVの偉い人。 いまさらだけどこの件を調査したらどうか?
あなたの組織内にはダニがいるのかも?
球体君・エイトマンのした事って社会人として以前に人間としてどうなんでしょう?いい年したオッサン(オバチャンの可能性もありますね)がこんな生き方してて恥ずかしくないのか?
もっと たくさんの人にblog読んでほしいですね…
今回のこのブログを読んで素敵な人だ!
と、ファンになれるような人間性がみてとれました。すごいよお父さん!かっこいいです!
本当におつかれさまでした。
お子さんたちお嫁さん、そして親族のかたができるかぎり辛い思いをすることがなく、長谷川アナ自信も幸せになれること祈っています。
これからも応援してます!
長谷川さんや家族を傷つけて楽しいのでしょうか?最低な人間だと思いました。長谷川さんの味方は沢山いる。真実を知ってる仲間はたくさんいる。私は長谷川さんの味方、応援してます。
ゆったり眠れましたかぁ~?^^
長谷川さんにお願いがあります。。。
笑顔の写真アップしてもらえませんかぁ~?(❤◠∀◠)
ダメかなw。。
なんか顔見て安心したいですw
まぁブログ読んでるだけでは球体君もエイトマンも誰だか分からないから真実は闇の中のままって所ですかね。
ただ伝え手としての『長谷川豊さん』貴方はとても面白い…なのでTVでもう貴方を観る事が出来ないと思うととても残念でなりません。
私は正直普段あまりTVを観る方ではありませんので、アナウンサーの方の顔は知っていても声は思い出せません。
ですが、このブログを読んでいると長谷川さんの声で読んでいるかの様に聞こえてきます。
それだけ声と表現力が印象的なんですよね。
TVでもラジオでも長谷川さんの声が活かせる場所で伝え手として復活される事を期待しています。
初めてコメントさせていただきます、このブログが立ち上がってずっと拝見させていただきました、長谷川さん・家族の方々がどれだけ辛い思いをなされていたか察します。
長谷川さんの真相発言をみてとてもすっきりしました、仕事中にブログにコメントしていたフジ職員は長谷川さんが手を下さずとも、ここには長谷川さん支援者一杯います、フジに電話・メールで問い合わせて問題になるでしょう。
長谷川さんは手を汚すようなことはなさらぬてもです、あとは週刊誌を楽しみにしてます
フジからのコメント、パタリとなくなりました?(笑)
フジのコネ入社についても教えてください。多くないですか?友人で一人います。数年で辞めてましたけど。ププ。
コネ入社する奴は、大した奴じゃない、ってのが持論です★
今後、球体くんはどんな日々を送るのでしょうね。。
長谷川さんナイス!
やっぱり発信元わかるのですね~!
IPの件とか過去の話とても分かりやすい文章、流石です。
ブログ読んでいて過去にTVから聞こえた、音声のごとく長谷川さんの声が本当に話している様でしたよ。
まさに引き込まれた感じ!
お父さんの思いは必ずお子さん達に通じます。
いつかまた伝える仕事をしている長谷川さんにお目にかかれますよう陰ながら応援しています。
ブログ、というツールがなかったら、この先ずっとそう思ってたでしょうね。
インターネットの怖さとその恩恵、どちらも感じるお話でした。
しっかし、世の中心の貧しい連中っているんですね。最後の数話は胸がすく思いでした。これからの人生、豊かに送れますよう祈っております。