日本経済新聞

4月19日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

Tech Frontline

ウィンドウズ8不振 MS社長「タッチパネル不足が痛い」
PC単価の高さ「春商戦で緩和」

(1/2ページ)
2013/2/19 19:33
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 日本マイクロソフト(MS)の樋口泰行社長は19日、2012年10月26日に発売したパソコン向け基本ソフト(OS)「Windows(ウィンドウズ)8」搭載パソコンの販売状況について「11~12月はもう少し伸びてほしかった」と語り、販売が伸び悩んでいることを認めた。同日開催されたNTT東日本の中堅・中小企業向けパソコン導入支援サービスの発表会で、日本経済新聞記者の質問に答えた。

■スマホやタブレット好調の影響受ける

NTT東日本の発表会であいさつする日本マイクロソフトの樋口泰行社長(19日、東京・千代田)
画像の拡大

NTT東日本の発表会であいさつする日本マイクロソフトの樋口泰行社長(19日、東京・千代田)

 調査会社のIDCジャパン(東京・千代田)が18日に発表した12年10~12月の国内パソコン出荷台数は前年同期比5.4%減にとどまった。特に家庭向けは同10.4%減と不振で、ウィンドウズ8がパソコン販売をけん引する効果はみられなかった。

 樋口社長はウィンドウズ8の伸び悩みの理由について、「タッチパネル不足が一番痛かった」と述べた。ウィンドウズ8はパソコンに加えてタブレット(多機能携帯端末)にも対応し、画面に指先でタッチして使えるよう操作体系を大幅に変更した。

 パソコンメーカー各社はウィンドウズ8の発売に合わせ、上位モデルを中心にタッチパネル搭載パソコンのラインアップを増やした。しかし、同様にタッチパネルを搭載するスマートフォン(スマホ)やタブレットの市場が好調に推移していることもあり、肝心のタッチパネルが供給不足に陥っている。樋口社長はこうしたタッチパネルの供給不足の影響で、タッチパネル搭載パソコンの出荷も落ち込んだとの見方を示した。

 今後の見通しについて樋口社長は「タッチパネルは3~4月に向けて供給が増え、不足は改善するとみている」と語り、春の新年度商戦ではパソコン上位モデルの出荷がタッチパネル不足で滞る事態は起きないとの認識を示した。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

タッチパネル、日本マイクロソフト

【PR】

【PR】

Tech Frontline 一覧

米国のビッグデータ活用事例を紹介する喜連川氏(18日、千代田区のNII)

「共考、共創で日本版ビッグデータ活用を」NII・喜連川所長

 「共に考え、共に創る国立情報学研究所(NII)に」――。1日付で同研究所の所長に就任した喜連川優氏は18日、報道関係者向けセミナーで、国内のIT(情報技術)研究者や大学、産業界を含めた利害関係者(ス…続き (4/18)

マラガ市の実証実験で導入する三菱重工の急速充電器

日本版EV、欧州を布石に世界展開へ 三菱重工や日立

 三菱重工業、日立製作所と三菱商事は18日、スペイン・マラガ市で電気自動車(EV)システムの実証実験を25日に始めると発表した。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業で、2015年度…続き (4/18)

第2回電王戦第4局で将棋ソフト「Puella α」と引き分けた塚田泰明九段(左)。右は開発者の伊藤英紀さん=13日夜、東京都渋谷区の将棋会館

共同

プロ棋士脅かすコンピューター将棋 成長著しく [有料会員限定]

 5人のプロ棋士と5種のコンピューター将棋ソフトが戦う第2回電王戦が20日、最終第5局を迎える。ここまでの対戦成績はプロ棋士側の1勝2敗1分けで、既にソフト側の引き分け以上が確定している。プロを脅かす…続き (4/19)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2013年4月19日付

2013年4月19日付

・日系部品、尖閣バネに自立 脱日本車依存じわり
・エスペック、2次電池検査の専用ライン新設
・任天堂、Wii Uでネットと融合に力
・GEヘルスケア、医療ITを国際共同開発
・スズキ、2015年度に全車平均で燃費性能25%向上…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

BIZGate企業競争力を高めるビジネスサイト ビジネスお役立ち情報が満載!

関連媒体サイト

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について