中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > ゴルフ > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【ゴルフ】

松山デビュー戦 1打差4位発進

2013年4月19日 紙面から

10番、プロ第1打となるティーショットを放つ松山英樹。=東建多度CC・名古屋で(布藤哲矢撮影)

写真

東建ホームメイトカップ<第1日>

 ▽18日、三重県、東建多度CC・名古屋(7081ヤード、パー71)▽晴れ、気温21・8度、風速1・7メートル▽賞金総額1億3000万円、優勝2600万円▽132選手▽観衆3843人

 プロとして初のツアー参戦となった松山英樹(21)=東北福祉大=は、6バーディー2ボギーの4アンダー67で回り、首位と1打差の4位タイと好スタートを切った。首位は5アンダーの重永亜斗夢(24)=ホームテック、小田孔明(34)、スティーブン・コンラン(46)=オーストラリア=の3人。昨季賞金王の藤田寛之(43)=葛城GC=はイーブンパーの59位だった。

 力の限り振り抜いた。10番パー4、松山の記念すべきプロ第1打。その白球はいきなり大きく左に曲がり、コース脇の茂みに。だがこんなスタートにも「アマという意識もプロという意識もない。自分としてプレーしている」と言い切る21歳は慌てない。「曲がりすぎて逆に『しゃーない』と開き直った」。続く第2打をきっちりフェアウエーに戻し、第3打をピンそば2メートルに乗せパーセーブした。

 続く11番パー4はティーショットをバンカーに入れながらも、第2打でグリーンオンし、プロ初バーディー。「不安定ながらバーディーを取れたのはうれしかった。プロ初だからというのはないが、たくさんのお客さんが喜んでくれたのはうれしかった」。ここから苦しんだ。12番ではプロ初ボギー。14番でもティーショットを崖に落とし、第2打も木の枝を直撃するなどドタバタぶりが目立った。

 それでも、終わってみれば後半はノーボギーの通算4アンダー。「あんなショットで、このスコアはでき過ぎ。12番以外は難しいパットが入ったので、パットは100点」と松山。ピンチはあったが、崩れずに好位置につけた。同組でラウンドした藤田は「相変わらずダイナミックで素晴らしい。僕もああいうゴルフをしたい」と脱帽。キャディーの進藤大典さん(32)も「落ち着いて堂々としている感じは谷原秀人さん、ゴルフの追求ぶりは片山晋呉さん」と、名選手になぞらえた。

 1979年中四国オープンの重信秀人以来、史上2人目のツアーデビュー戦優勝も視界に入る好スタート。「ゴルフは何が起こるか分からないので、気を緩めずミスをしないようにしたい」。浮かれることなくまずは目の前の決勝ラウンド進出に全力を尽くす。 (川村庸介)

 

この記事を印刷する

PR情報

おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ