安全な農家の玄米、玄米食の通販、販売サイト。品種、種類、銘柄、産地別の情報がいっぱい。

サイトマップ  > ご注文の方法 

玄米、有機無農薬玄米、合鴨米、自然栽培米等、農家のお米、玄米、白米の通販、販売サイトです。

    玄米通販-おこめ紀行

玄米の通販
種類・品種・銘柄
産地から探す


玄米の種類 、品種
栽培方法
県別 地域から
九州の生産農家を探す
 佐賀県の玄米販売
 種類、品種、産地 

    とびっきり!
 佐賀県 ベスト! 5
  嬉野市 佐賀大和
   七山 山内 上場
  「 佐賀県の種類 」
  にこまる 佐賀びより
  天使の詩 コシヒカリ
      夢しずく
     玄米~白米
福岡県の棚田米販売
種類、品種、産地
とびっきり!
福岡県 ベスト! 5

勝山、宝珠山、井手浦
英彦山、秋月
「福岡県の種類」
筑紫ロマン 
めし丸元気つくし
にこまる 夢つくし
玄米~白米
大分県の玄米
産地
種類・品種・銘柄
とびっきり!
大分県 ベスト! 3

九重、湯布院
奥耶馬渓、山国


にこまる ヒノヒカリ
ひとめぼれ

白米~玄米
 熊本県の産地
お米の種類・品種
とびっきり!
熊本県 ベスト! 3

清和、七城、産山
「熊本県の玄米・種類」
森のくまさん
コシヒカリ にこまる

玄米~白米
 長崎県の産地
種類・品種
長崎県 ベスト! 3

東彼杵、南高来
国見

にこまる コシヒカリ
玄米~白米
 宮崎県の産地
種類・品種
宮崎県 ベスト! 3 

高千穂、綾町
推原

コシヒカリ

鹿児島県の産地
種類・品種
とびっきり!
鹿児島県 ベスト! 3 

十層川、湧水町
佐多岬


コシヒカリ ヒノヒカリ

ご 案 内

ご注文
 代金 送料 
お問合せ
 お好み チェック表
 良くある質問 Q&A

コシヒカリを越える
新しいブランド米
品種・種類
玄米~白米


コシヒカリを越える
新しいブランド

第2、第3世代の
ブランド


低アミローズ
高アミローズ
低アレルゲン
低グリテン
巨大胚芽米
有色素 香り米
大小粒米


お米の種類
品種、銘柄
   で調べる    

九州の低蛋白米
種類・品種


めし丸元気つくし
こしひかり にこまる 
夢しずく 天使の詩
ミルキークイーン
筑紫ロマン 佐賀びより 
その他

お米の
栽培方法で調べる


古い九州の
棚田栽培
 自然栽培 
有機・無農薬
無農薬
特別栽培
慣行栽培
無除草剤

稲作の歴史

 はじめに
お米、稲作の本
日本の米の系図
世界の米と歴史
 お米の歴史
 稲作渡来人と
日本のお米文化
 
編集雑記 

リンク集

 Link 集
 全国 直売所一覧

道の駅、直売所
4500店



日本の棚田100選

日本疎水100選 

山岳信仰の山々
2429 
農家のお米
紹介販売サイト
農家のお米

生産農家の方へ
 お米を探しています
種類・品種はこちら
おいしいお米の
探し方、見つけ方
(準備中)
日本のお米の系図
明治~大正~昭和
平成~ 
 世界と日本のお米

卓上精米器コーナー 農家の米 




 

      卓上精米器があると~

 精米器がご家庭に1台あると、何かと便利
 です お寿司には白米、普通は7分搗き、
 カレーや焼きめしには、3分搗きとか~
 お子さんの健康教育にもなるし、玄米で
 買って おくと、安いし、精米したては、
 酸化してないので、新鮮でとても
 おいしいです。
 急に玄米食は、何年も続かないし、
 時間かけ、慣れるしかありませんね。


 3分、5分、7分、胚芽米、8分、9分 ~ ご自分の卓上精米器で


   
       精米器は、8000円くらいから 
                   市販されています

   胚芽米がメーカーにより、品種により 違います。
   5分~8分くらいが、胚芽米です。
   米により、粒の大きさが違うので、
   胚芽米のトラブルが多いのです。

 1.精米器のメーカー、米の品種・種類により粒の大きさが
   異なるので、胚芽の色も違う。

 2.胚芽米で、一晩 温水に つけ、発芽させ、炊飯する。
   日常はこれが、食べやすい。 

 3.米糠 ふりかけ 加熱処理しても 止めた方がいいです。
   精米後 糠は酸化していきます。加熱処理しないで、
   口にすると~
   体内毒素が、皮膚からでますので、吹き出物があちこち 
   でます。
   美容にはたいへんですよ~2~3年は治りません。
   加熱しても、全てで 加熱できないし、
   酸化の程度が違います。

  おいしい米とは?

  おいしいお米って、何だろう?
   
 どこにでも、おいしい米は、あります。
 市中では、入手できないことが、多いで
 す が、おいしさと価格は、あまり関係
 ありません。普通の米は、JA、
 米穀店、スーパー
 ですが、おいしいのは、ほとんど、
 売って いません。農家が自分で食べ、
 余れば売り ます。
  1.土壌 2.湧水 3.日中の温度差
 昔から、山の米、やまつき米と云われる
 ゆえんです。

   コシヒカリより美味しいお米

コシヒカリより、美味しいお米とは?  
  お米はもはや、嗜好品ですが、品種改良
は、どんどん、毎年進んでいます。
九州では、低蛋白の、天使の詩、
にこまる、夢しずく、筑紫ロマン、
元気つくし、佐賀びより 
他 数十種は種類が、あるでしょう。 

産地と食味   産地によりどう違う?

  米の食感は、産地により、全然ちがいます。
   米だけでなく、野菜もフルーツも、
ですが、産地、山の形、湧水、土壌、
ミネラルで、当然ちがいます。
日本の山は、珊瑚礁などが、隆起した
地形が多いですが、酸性、
アルカリ性によっても、全然違います。
小高い丘のお米より、とんがり山の
伏流水の米のほうが、粘りがあります。
ただし、どんな産地でも、僅かですが、
山の麓には、おいしいものはあります。



最新の記事