ま、球体君の正体も笠井さんだった、ということで一件落着し(←冗談ですよー)、
そろそろ本題を…とか思ってたんですけどね…
すごいですね~。
読者の皆様の読解力に完敗です。
はい。
ほとんどの方に
「もうインターネットの怖さ、伝わったよ!」
って言われちゃいました。
残念。
そうです。
一人の人間の情報なんて、
わずか数人の悪意を持った操作で、
こんなに悪くできるんです。
これがインターネットの普及した社会のゆがんだ現実でもあります。
僕はこの体験をしたときに、
絶対に皆さんに伝えようって思いました。
ひょっとしたら、
日本のどこかで、
同じように、悪意のもとに苦しめられてる人がいるかもしれない…
そんな人に、
泣き寝入りしないで、負けていない奴もいるんだぞって
見ていただきたかったんです。
そして、
こんな当たり前の話だけだと、つまらないので、
もう一つだけ取材報告です。
これもなぁ…
なんだか恥ずかしいです…。
コメント欄に書き込む皆さん、あまりにも読み解きすぎ!
しょうがないから承認してましたけど…
あんまりネタバレさせないでほしかったですね~(笑)。
はい。
そうです。
このブログこそが、
僕の最後のトラップでした。
コメント欄を見てみてください。
特に前半、
かなりの数の批判的なコメントが来てるでしょう?
中には
「批判的なコメントするなら見なくていいのに」
って応援してくださる方、結構いましたね。
はい。
批判的なコメントね。
そりゃあ…
批判コメントではないですよ?
え?
何言ってるかわからないって?
僕ね、ライブドアブログで始めたんですね?
このブログのいいところって、
コメントをいただくじゃないですか?
そしたらね、
皆さんの「IPアドレス」をとても分かりやすく表示してくれる点なんです。
分かりますね。
IPアドレス。パソコンのIDナンバーみたいなもので、
要は…
「どのパソコンから送られてきたかわかる」アドレスなのです。
以前から、僕は不思議に思ってました。
おかしい、と。
僕に対する攻撃が、
正直な話…同じパターンだったり、同じような時間帯に多かったり…
パソコン使ってると、
相手が見えないので、
批判のコメントとかも、かなり多そうに感じたりするんですけど、
でも、違うんじゃないか…?
ひょっとして…情けないコメント書いてくる人間って、
本当はわずか数人なんじゃないか?
この疑問、いつの日か、解きたかったんです。
で、最初の方に、
あえて、かましてみたわけです。
「批判コメント、ウェルカムですよ~」って。
来るわ、来るわ。
いろんな人のコメント…
に見せかけて、同じIPアドレスの人たちばっかりから(笑)!!
もうね、笑っちゃいました。
皆さんに約束した以上、しょうがないからお伝えしますけどね、
もちろん、事実である以上、隠してもしょうがないから。
はい。
前半の批判的なコメント、
実はかなりの少ない数の人しか書いてません(笑)。
しかも、その何人かがご丁寧に、
ハンドルネームを変えまくって、
口調まで変えて(笑)…
で、約束でしたね。
はい。
何かしてきたら言いますよって言いましたもんね。
そうです。
批判コメント、
数十件以上に及ぶ(←めんどくさいので、途中で数えるの、やめた)
IPアドレスが…
FUJI TELEVISION NETWORK INC
様からでした。
会社から帰ってやれよってね。
皆さんの想像通りの方からのご投稿だと思われます(笑)。
やれやれ。
「早くやめた方がいいですよ」みたいな(笑)。
批判コメントじゃなくてね、批判されてる感を出したいための
ただの情報操作だったんです。
今見直したら、面白いですよ~。
ネット社会って怖い~
誰が何言ってるかわからないし~
って言ってる皆さん、
今ね、IPアドレス、全部調べられますから。
大体のところまで、ちゃんとわかるようになってますから。
反撃だってできる時代です。
やられたまんまじゃ、つまんないでしょ?
これからはやっつけ返してやりましょうね!
僕、アメリカのドラマで「glee」ってのがあって、
大好きなんですけど、
そのセカンドシーズンにこんなシーンがあります。
ある先生が生徒に歯磨き粉のチューブ(←訂正!歯磨き粉でした!)を投げるんです。
「ちょいとあんた、その歯磨き粉を手の甲に出しな!」
「え…?あ…はい(ブチュッ)出しました…」
「よし!じゃあ、今度はそれをきれいに元に戻しな!」
「え?いえ…戻せません」
「そうだな。それがゴシップだ。一度汚せば、あとは、勝手に広がって汚れてくれる!」
悪評って、そういう風になってます。
きっかけなんてどうでもいいんです。
火の無い所だって構わないんです。
とにかく汚せば。
何年たっても、インターネット上にはその汚れは残るんです。
僕の名前、検索してみてください。
未だに、何年前のかわからない意味不明な誹謗中傷が出てきます。
ずっとです。
僕、ずっと、それで悩んでました。
だから、辞めて、とにかくやりたかったのが、
僕自身の声での発信でした。
汚れた絵の具が広がってるのなら、
その中で一点だけでもいい。
僕自身の言葉で説明をした、
僕自身の真実を残してやりたい!
いつの日か、子供がパソコンを使えるようになって、
僕に対する嫌がらせの記事が大量に出てきても、
僕は!
今!
自分自身の言葉で、真っ直ぐに説明し、謝罪をした、
そんな歴史を残したかったんです。
そして、その一点の光は
いつの日か、子供たちの未来を照らしてくれる、
そんな気がしているのです。
コメント
コメント一覧
ちょうど去年の今頃、NYの知人を訪ね旅をしました。
その時長谷川さんの話題も出たんですよ。
講演会されたことがあるんでしょ?とくダネや小倉さんのことも話されたとか。
お話は面白かったけど、あの人変わってるって噂なのよ…と知人が言ってました。
奥さんもちょっと変わった人らしいわ…とも言ってたな(笑)
長谷川さんの事件(?)が報道されて
ああ、やっぱり変わった人だったんだ…と何も知らない私も思わず思いました。
でも、ブログ読ませていただくと…あの時聞いた変わった人といううわさも
誰かさんが順調に広めた結果だったのかなと思ったりしています。
これからも、長谷川さんらしくいろいろ暴露してください。
私は敵でも味方でもなく、長谷川さんを好きでも嫌いでもないトクダネ視聴者ですが、長谷川さんの文体や内容でコメント欄が一喜一憂右往左往して大騒ぎなのが怖いです。なんで主観的なブログをコロッと信じちゃうのかな~?不思議です。書き手が誰であれ、ブログの内容に嘘が含まれる可能性も少し踏まえて付き合うべきではと。なんだか心配。
あと、長谷川さんにはすみませんが長谷川さんてきっと「なんかムカつく、鼻につく」から一部のひとに強烈に嫌われ、ご自分の認識されてるような理不尽な処遇を昔から受けてこられたんでしょう。理由はやっかみもあったでしょうけど、やはり改めるべき点もあるのでは?
自分だけで済まなく、大事な家族に傷つけちゃうなら、人に不快感を与えてしまう要因をもう少し考えられて振る舞い方気をつけられた方がご家族のためになると思います。
ブログがご家族の助けになってるなら良いですが、とにかく長谷川さんに平穏な日々が訪れますように。
ご家族の幸せを願います。そして応援しています。
名指しで反論しても、それは正当防衛だと思います!
本当。荷が重い話ですね。
負けないで下さい!!
フジからの異なるアカウントの投稿が同じIPアドレスだった件は、プロキシ(代理)サーバのせいかもしれません。その場合、インターネット側からだと全部同じIPアドレスに見えます。FCI関係者であることに代わりはないと思いますが。
私は長谷川さんの競馬実況、小倉さんとの掛け合い、好きですよ。是非またアナウンスの世界に戻ってきてください。同じ奈良県出身だし、応援してます。
一部の心の汚れた人によって、人生変えられた感はありますが、素敵な家族が与えられ、マイナスをプラスに変えて、頑張って欲しいと思いました。今後の活躍をお祈りしています。祈りは力なりです(^-^)v
このメッセージもある意味 伏線だったのですね。
私は思うんです、「情報」を共有するのではなく、「事実」を共有する必要がある、と。
「情報」といった瞬間、それを伝えている人の意図・思い・解釈諸々が必ず入ってくる。 「事実」は、そういった「人」に左右される要素が排除されている。
事実を共有した上で「私は・・・と感じる」「私は・・・と思う」が生じてくる。
ネット社会であっても、我々が日々目にする様々な報道であっても、受け手であるすべての人が「事実」を共有できる社会であることが大切なのだと思います。
会社のやり方っていつもそうでしょう。
だけど…長谷川さん!!あなたはいい人なんだから
球体君=笠井さんなんて書いちゃダメよ!
信じちゃう奴いるよ。シャレのわかんない奴だらけ
だからさ。この世の中。訂正した方がいいよ。
3度目のコメントです。
承認作業‥
想像できないくらい大変そうだな、と思いながらも
やはりまたコメントしてしまいます‥。
どなたかも書かれていらっしゃいましたが長谷川さんは
奥様にとって素晴らしい旦那様で
お子様達にとって素晴らしい父親なんでしょうね。
ご家族皆様の誇りだと思います。
本当に真っ直ぐで
自信と勇気も持ち合わせていますね。
男らしいです。
素敵です★
私は早くTVに出てほしいとか思いません。
もっとゆっくりこれからのことを
ご家族と一緒に考えていってほしいからです。
それから今まで出来なかったご家族との時間を
一つ一つ大切に過ごしてほしいからです。
こんなこと言われなくてもしているかと思いますが。
それでも今回でブログが終了するなんて絶対やめて下さい!
寂しすぎます!!
これからも夢中にさせて下さい☆
お願いします!!
永久保存のススメ
「長谷川豊」で検索して出てくる記事が、慌てたように削除されているのは皆さんご存知ですね?
慌てないで下さい。そして次のようにしてその記事の永久保存をお勧めします。
1)検索にはgoogleを使います。
2)「長谷川豊」で検索して、探せるページは片っ端から保存します。配信元が明示されていると良い。
3)クリックした先の記事が削除されていたら、まずブラウザの戻るボタンで検索結果の画面に戻ります。
4)タイトルの右下に書かれているキャッシュをクリック
5)削除されたばかりであれば、観れます。
6)但しすぐに消えてしまうので、迷わず保存して下さい。
これだけでは意味がありません。
更に、
保存したページ(通称:魚拓と言います)を、今度は
・縦に時系列
・横に配信元
という表に配列していきます。
慌てて削除された内容と配信元と時期。
長谷川さんのブログに出てくる時系列とリンクさせてみて下さい。
面白いですよ。
但し、ニュースソースは著作権で守られていますので、安易なコピペは注意して下さい。
<夫婦で別々の意見を持ちながら、毎日拝見しています
犯人捜しよりも、ネットの怖さを後世代に伝える良い教材だと思います>
聴衆がいかに煽動されやすいか、長谷川さん自身が一番実感されたのではないでしょうか。
これだけの影響を与えられる能力のある方なのですから、今後もこの道で活躍されるのであればぜひ誠実な表現者であって欲しいですね。
真っ当にお仕事で大成されることがご家族への一番の恩返しではないかと思います。
晴れの場での活躍を期待してます。
まだトラップは続いているとか・・・。
やっぱり笠井さんでしたか。。。(笑)笠井さん、ごめんなさい(^o^;
一段落着かれたら、長谷川様のこれからのご活躍を期待しております、
ご家族の皆さん始め、回りの方も安心されたことと思います
よかったですね
お疲れさまでした
に訂正されたんですね。
大好きな作品でも、その件の流れが印象的だった場合、小道具は曖昧な記憶になることありますよね。
そういう凡ミスの揚げ足ばっかりとる方がいることは残念です。
よく「批判するなら読むな」ってコメント見かけましたが、
「批判コメント見たくないならコメント欄読むな」です。
「批判する権利はない!」
もありましたが、
誰にも批判する権利はあります。
擁護、応援する権利があるのと同じです。
今回のこのブログに関しては、途中で批判したり揚げ足とったりするのはナンセンスであるというのが私の個人的な感想ですが。
匿名性が高いと思われるネットの怖さ、情報操作が簡単に見えて、実はそうでもなかったこと。
これから世に出ていく子供たちに生き方を指南していく大人として、伝えるべきことが増えたと思います。
ありがとうございました。
もっともっと話題になってもいいと思うのは僕だけでしょうか?これも、変な力が動いているのでしょうか?
3回目のコメントだよ。
会社行って席についたらパソコンをたちあげる。
気になる情報チェック。
IP同じでも同一人物とは限らない。
でも、もし特殊な時間帯のひとだったら。
たぶん賭けたんですよね。
最後の確認のために。
そのためのブログね。
もし私が球体君だったら
長谷川さんの信用している人をつかって、実名公表しないようにするかな。その人に説得してもらうとか。
人間不信にならないで。
けっこう地味に応援してる人もいるって。
がんばれ。
今日は会社のPC使ってないんでしょうね(笑)。
何で?そんなもんですか?フジが他局に圧力かけてるんすかね~
今日もどこの局もどうでもいい話題ばっかりでした。長谷川さんは今後取材やらインタビューの話がきた場合どうなさいますか?
小倉さんからの指示待ちなんですか?
会社のPCから一個人のブログにコメント投稿なんて恐ろしくてできません。やれ、コンプラやら情報セキュリティやら騒がれて企業が敏感になっている昨今。投稿された方のマインドがいかがなものかと思います。と、ともに、こんな社員がいるんだ〜あの会社どーなってるのかな?ってフツーは思っちゃいますよ。
長谷川さん!頑張ってください!!
どういう結末になるのかと思ってましたが、見事な終わり方ですね。
同い年の男として応援しています。
いろんな意味で「凄いなぁ」としか言いようがないですね。人は誰でもミスや失敗はするものですが、そのリカバリーの仕方は勉強させて頂きました。
これからもお互い頑張りましょう。
すごく勇気をもらいました。
とくダネ時代からファンでしたが、さらに応援したい気持ちになりました。
今後の活躍を心から期待しています。
4/5から読んでましたけど、正直途中でがっかり感もありましたけど
最後まで読んで本当によかったです
背中から後光が射している気さえしました
球体君には天罰が下ることでしょう
今後、どの様にご活躍されるか愉しみです^^生き様見てます!
フジ退社、このブログ、お疲れ様でした
大変な汚名を着せられ、ご家族の皆さんも大変だと思います。私はこのブログで真実を知ることができて良かったですがまだまだ多くの方の誤解は解けていないでしょう。
考えていらっしゃらないとは思いますが、名誉棄損で訴えられてはどうですか?
長谷川さんのやったことは全く罪ではないですよ・・・これで仕事を奪われるなんてひどいです。
このままではきっとまた第二第三の長谷川さんがでるのではないでしょうか?
お身体大切にしてくださいね。応援しています!
「どんな話が飛び出るか……」と戦々恐々だっただろうフジ関係者も、今頃ほっとしているかもしれない。”
以前、YAHOOニュースに出てましたが、フジ関係者は、ほっとはしてないでしょうね …
彼らは社内では誰だか解り、まず居場所を失うのでは。
読み人にとって、一番爽快な、いい終り方だったと思います。
長谷川さんに乾杯!!!!!!
これからのご活躍をすごく、すっごく、期待しています。
気持ちで負けるな!
そして、今までに2度、コメントをさせていただきました。
長谷川さんなら、絶対に実名をさらすようなことはしないだろうって思ってました。
そんなことしたら、球体君やエイトマンとおんなじレベルになってしまいますから、そこまで間が抜けた人じゃないと思ってたので。
わかる人だけがわかる、それでいいと思います。
私たちのような、いち読者、いち一般市民が知る必要はない。関係者だけが知るところとなり、アタフタすればいいのです。
それで十分、長谷川さんの釈明したかった(言葉が少々違うような気がしますが)気持ちや、謝罪したかったという気持ち、憤慨していた気持ちなど、本当にわかってほしい相手にはちゃんと伝わったはずですから。
ネット社会の怖さ、ありますね。私も、何度か個人情報を悪意ある操作によって捻じ曲げられた上で流されたことがあります。
私は、長谷川さんのように真正面から向き合う自信がありませんが、ネット社会の落とし穴とか嫌な部分とかを、子どもたちや周りの知らない友達などに伝えていくことはできます。
私は、今でも長谷川さんの味方でも敵でもありません。
あくまで中立の立場です。
何度も同じコト言ってすみません。
ただ、ひとつ言えることは、真正面から問題に立ち向かってく姿は
きっと、ご家族の負担になっているであろうと思いますが
それと同時に、カッコイイ父親の背中も見せてるんだろうなと思います。
いつか、長谷川さん一家が
本当の、心の底からの笑顔で
毎日を幸せに楽しく未来だけを見て
過ごせる日がおとずれますように
と、願ってます☆
衝撃的な文字、、
電車のつり広告で見つけた時は
なんで?家族もあるのに馬鹿やな!奥さん可哀想。日頃勝手に思ってた長谷川アナの
特ダネの印象は正義感溢れて、はっきりした物言いする存在感のあるアナウンサーのイメージだったのに、落ちたな!て勝手に思ってました。
又退社して、反論ブログ?大人しくしてた方がいいのにね。
なんで?又、振り返すんかな?て。
真実を知り、震えました。事実は小説より奇なり!
男には全てを捨てても、守るべきものが、あると、とてつもないパワーがでるのですね。
誰にでも出来る事ではないですが。
これからも長谷川さんをずっと見ています。
真っ直ぐな生き方を。負けないで下さいね
長谷川さんはこのブログで自らを貶めてます。
それと現在一線でご活躍されている方の名前を冗談(?)でもだすのは
彼らの名誉を傷つけます。
少なくとも私はこんな父親だったら嫌だなと思いました。
長谷川さんが受けていてたイヤガラセは、どこの会社でもあることと思います。でも、それに対してほとんどの方が泣き寝入りしているのが現状だと思うんです。ですから、長谷川さんは、理不尽な社会を代表して声をあげていると思って見ています。
子供たちのイジメと本質的には何ら変わりない大人社会のイジメ。社会問題を提起しているはずのマスコミ内部でも、日常的にこの手のイヤガラセ、イジメは行われているのでしょうね。
国策捜査で有罪判決を受けてしまった佐藤優氏も、外務省で裏切られハメられた事実を公表しています。長谷川さんが真実をこのブログ内で告白し、邪悪な勢力に対抗している事、本当に心から賛同します。少しずつでも良い世の中にしたいですよね。勝手な想いですが、長谷川さんは発信する仕事を続けていって欲しいです。
それと、ゴシップ誌が記事を削除しだしたのは、このブログ読者の急増を止めたかったのでしょう。あの長谷川さん批判記事は、逆にこのブログへの誘導にもなっていたわけですから(笑)。
僕らの卒業証書に書かれている「未来を信じ、未来に生きる 末川博」
この言葉通り、明るい未来を創っていきましょう!!
海外のニュースで、親が子供にケータイをもたすのに、条件をつけたおはなし。ケータイは、一人歩きして、めーるの字は、人の批判をかいたりしてはだめ!とか。。
何カ条かありました。
ほんとだなーって。言いたいことあるなら、直接口でですね。言えないなら、書くな
これからも応援してるよ^_^
やっぱり人間、頭と体つかって行動しなきゃなって改めて感じました^_^
ありがとう^_^
長谷川くん
ネットって怖いですね(T.T)。
長谷川さん、頑張ってください!
お子様が大きくなって、何か力が必要なことがあっても支えてくださる人はたくさんいると思います!わたしもその一人です(^^)
信じてきた人が、やはり信じるに値する人物だと確信できて本当にうれしいです!
長谷川さんの努力と信念を尊敬します♪
きっと多くの人がそう感じているはずです!
余計なお節介ですが、ネット社会が永遠は、残念ながらちょっと今の状況からすると、ちょい厳しいかな。
もう少しすると、IPV6の時代に突入します。IPV4のサーバーを今のシステムでは、6からは、見れなくなります。
そのため、全てのデーターを引き継げないという事が十分考えられ、未来永劫残るのは、いささか厳しいのが、今のネット社会です。
IPV6になれば、今の長谷川さんの仰る犯人探しも、完璧に特定出来ますが、今のIPV4のグローバルIPでは、付近までしか、特定出来ません。
ただ、プロバイダーでは、IPV4で、グローバルですが、回線は、既にうらでIPV6が走っているので、特殊な方法で個人宅なら特定出来るでしょうね。
まぁ、このサーバーもクラウドなので、恐らく時が来ればきっと、完全移管してくれるとは、思いますが、もし本当に残したいのであれば、一箇所に纏めない事です。
余計なお節介ですが、是非ご参考に。
応援してます。頑張って!
汚名を濯ぐ機会が、何の力もないと思われた個人にも与えらるようになったのですね。
素晴らしいですね!
多くの真実は隠されています。マスコミは全く信用できない世の中になっています。
私も長い間すっかり騙されていました!
でも今はネットのおかげで、少しは賢くなれたと思っています
マスコミの世界で活躍されていたブログ主さんは
真実を伝えてないという事に対して現役時代はどう感じてらしたのでしょうか・・・
エイトマンや球体君って誰なのか、興味ありますが、知ったところで第三者は騒ぐだけ。しかも、訳の分からない情報も蛇足のようについて、情報だけが独り歩き…最悪ですね…言わなくて正解だと思います。
長谷川さんは、分からないように配慮したと書いてありますが、フジテレビの人たちは分かりますよね。
だから、彼らは、もう終わってますよね。
だって、エイトマンはみんなの前で怒られている人、球体君は懲罰委員会に情報を提出する側である程度コントロールできる人とフジテレビの人たちには十分な情報を書いちゃってますよね。
変な憶測で他人が巻き込まれないようにする長谷川さんなりの配慮ですね。
フジテレビの対応(外部に個人情報を流したり、機密情報を流したりした可能性への対応)や、その後のその対応情報の外部への流出がポイントになりそうですね。球体君自身のことだから、もう外部には流れないのかな。それとも、誰かこの件に憤慨している人が間違った義勇の意識でリークしてしまうのでしょうか…
大変興味があります。
空気を読む、
バランスがいい。
こんな無個性が良いとされる、歪んだ作られたマスコミ。
決められた事を読み上げるだけの局アナばかり。
情報の取捨選択を迫られる時代に、最初からフィルターのかかった情報だけ与えられていては、その練習が出来ない。
空気を読むって、怖い事かもしれないですね。
これからは、大切な事を自分の目線で伝えるジャーナリストになって欲しいです。
考えるきっかけをくれてありがとう☆
大変面白かったです(すみません;)
フジTVの偉い人。 いまさらだけどこの件を調査したらどうか?
あなたの組織内にはダニがいるのかも?
球体君・エイトマンのした事って社会人として以前に人間としてどうなんでしょう?いい年したオッサン(オバチャンの可能性もありますね)がこんな生き方してて恥ずかしくないのか?
もっと たくさんの人にblog読んでほしいですね…
今回のこのブログを読んで素敵な人だ!
と、ファンになれるような人間性がみてとれました。すごいよお父さん!かっこいいです!
本当におつかれさまでした。
お子さんたちお嫁さん、そして親族のかたができるかぎり辛い思いをすることがなく、長谷川アナ自信も幸せになれること祈っています。
これからも応援してます!
長谷川さんや家族を傷つけて楽しいのでしょうか?最低な人間だと思いました。長谷川さんの味方は沢山いる。真実を知ってる仲間はたくさんいる。私は長谷川さんの味方、応援してます。
ゆったり眠れましたかぁ~?^^
長谷川さんにお願いがあります。。。
笑顔の写真アップしてもらえませんかぁ~?(❤◠∀◠)
ダメかなw。。
なんか顔見て安心したいですw
まぁブログ読んでるだけでは球体君もエイトマンも誰だか分からないから真実は闇の中のままって所ですかね。
ただ伝え手としての『長谷川豊さん』貴方はとても面白い…なのでTVでもう貴方を観る事が出来ないと思うととても残念でなりません。
私は正直普段あまりTVを観る方ではありませんので、アナウンサーの方の顔は知っていても声は思い出せません。
ですが、このブログを読んでいると長谷川さんの声で読んでいるかの様に聞こえてきます。
それだけ声と表現力が印象的なんですよね。
TVでもラジオでも長谷川さんの声が活かせる場所で伝え手として復活される事を期待しています。
初めてコメントさせていただきます、このブログが立ち上がってずっと拝見させていただきました、長谷川さん・家族の方々がどれだけ辛い思いをなされていたか察します。
長谷川さんの真相発言をみてとてもすっきりしました、仕事中にブログにコメントしていたフジ職員は長谷川さんが手を下さずとも、ここには長谷川さん支援者一杯います、フジに電話・メールで問い合わせて問題になるでしょう。
長谷川さんは手を汚すようなことはなさらぬてもです、あとは週刊誌を楽しみにしてます
フジからのコメント、パタリとなくなりました?(笑)
フジのコネ入社についても教えてください。多くないですか?友人で一人います。数年で辞めてましたけど。ププ。
コネ入社する奴は、大した奴じゃない、ってのが持論です★
今後、球体くんはどんな日々を送るのでしょうね。。
長谷川さんナイス!
やっぱり発信元わかるのですね~!
IPの件とか過去の話とても分かりやすい文章、流石です。
ブログ読んでいて過去にTVから聞こえた、音声のごとく長谷川さんの声が本当に話している様でしたよ。
まさに引き込まれた感じ!
お父さんの思いは必ずお子さん達に通じます。
いつかまた伝える仕事をしている長谷川さんにお目にかかれますよう陰ながら応援しています。
ブログ、というツールがなかったら、この先ずっとそう思ってたでしょうね。
インターネットの怖さとその恩恵、どちらも感じるお話でした。
しっかし、世の中心の貧しい連中っているんですね。最後の数話は胸がすく思いでした。これからの人生、豊かに送れますよう祈っております。
IPいっしょだからって同じ人とは・・・と書いている人は気を付けましょう。
明日は我が身。
生データ残していくということは、そういう痕跡が残る事を知らない人か、
もしくは知っていてやっている人なのでしょう。
長谷川さんのブログの場合は、知っていてやっているサクラなのかな?
それとも面白おかしく盛り上げている悪者かな?
最近は、多くの企業・団体にネット専従班があり、その担当はネットを付きっきりでチェックし、
さらには、ありとあらゆる書き込みまでしているというのがバレバレなのですが、
当のご本人たちはバレている事にすら全然気付いていないという事があったりします。
そんな人をそういうポジションに置いてはダメですよ、企業・団体の皆さま。
色々とおつかれさまでした。
私はこういった社内の人間関係のうっとおしさが嫌で独立しました。
もちろん大変な事も多々ありますが少なくともこういった球体君のような人と同じ目線でいなくてよいので解放感はあります。
ご家族もあることなので今後のご活躍をお祈りいたします。
今後を楽しみにしています!
すっきりしました!
長谷川さんのこと、嫌いにならないで済みました。
ちょっと抜けてるとこも含め(笑)とても素敵なパパを持って、お子さんたちは誇らしいでしょう。
長谷川家の皆さまの幸せを願ってます!!
長谷川さん、私には想像もつきませんが、大きなものと闘ってこられたのですね。
正直、長谷川さんがフジテレビに在職中は気に留めることもなく(スミマセン)今回の騒動で、特ダネの人?と興味本位でこのブログも拝見していました。
頑張って、などと気易く言えません。
ただただあなたのご家族が、あなた自身が後ろ指を指されるようなことはしていないと世間が認知してくれるのを願うばかり。。
これからの長谷川さんに期待しています。
応援しています。
引き込まれました。
もし、このブログが全て本当なら社内の人達は誰が球体君かエイトマンかわかって、球体君は生きた心地しないでしょうね。
これからは、個人情報を垂れ流しされていた女子アナ達も少しは安心した生活が送れるようになるんですかね。
長谷川さんの声はブログではもったいないです。
特ダネみてました。
子どもに対して お父さんの行為でまずかったこと、そうでなかったことを
お父さんのことばで真実(お父さんからみた)説明する事は大切なことと
思います。子どもが振り返ったときに生きていく力を与えてくれるものと
思います。
ただ、逃げない勝負はここからだと思います。アナウンサーとしての才能を
言葉で生きる仕事をする人ととして発揮してほしいと思います。
また、ご本人の失態・非はあるにせよ、マスコミの問題点、情報操作の
怖さを知った今だからこそ、マスコミの世界で生き続ける決意をするのも
生き方としてはあると思います。
ご存じかもしれませんが、
映画で 「マッドシティ」 ダスティン・ホフマン、ジョン・トラボルタ共演
があります。情報操作や情報リテラシーを考える秀作だと思います。
長谷川さんの置かれている状況を考える時、この映画には考えさせ
られます。
私も一人の息子を育てる身として、長谷川さん、これから人生、
仕事をしんどくてもガンバることが、子どもたちへの勇気を
与えることになると思います。
頑張ってください。
◆◆
今のフジの男子アナ下手くそ過ぎ!
福井さん→全アナの中で一番下手だと思うのがこの人、兎に角噛み過ぎ!
青嶋さん→日本の局アナの中で一番早口言葉が上手いのがこの人では?
三宅さん→上手いと思う。聞いてて安心感有る。まだまだダービー実況はこの人。
長谷川さんは先ず声質が素晴らしい。持って生まれた才能ですな。親に感謝!勿論、喉を大切にして来られたのだろうけど中高校生時に朗読で表彰された位だから、やはりその才能は早くから片鱗を見せていたのだ。丁度心地好い周波数なのかなぁ、長谷川さんの声って。本当に話す為に、喋る為に生まれて来た男。神から賜うた才能を眠らせてはイカン。
&、話す・喋るもそうだが、書くも素晴らしい。
唯一つだけ…苦言。
競馬実況時【さぁ】の回数が若干多いかと。
さぁ…はここ一番だけに!
でもこのブログを拝見して、ちょっとだけ貴方に対しての見方が変わったのでコメントします
一気に読みましたが、さすがアナウンサー、頭の良い人って思いました
ただ、世渡りは下手そうで・・・。
今日の分まで読み終えた感想ですが、
アナウンサーとしての貴方を再度見てみたくなりました
フリーでも何でも良いから、再度アナウンサーとしてTV画面に登場して欲しいです
視聴者に対して、伝えるべき事をきちんと伝えられるマスコミ人として、貴方の再登場を期待してます
勤め人じゃ無くなった今でこそ出来る事ってあると思うんです
余分なしがらみも無くなったでしょうし・・・。
私的な意見かも?ですが、
最近のマスコミ報道って偏ってないですか?
自分達や番組スポンサーに都合の良くない事は報道しないですよね?
マスコミ自体が特定の思想を持ってるようにしか思えないのです・・・。
現在のマスコミには、公平・中立という概念は無いのでしょうか?
政治・経済・事件事故、全てにおいて報道記事の出現比重が・・・。
『報道しない自由』をマスコミが選択したら、マスコミの存在意義ってあるのでしょうか?
正しいか正しくないかは視聴者が判断すればいいと思うんですけどね、僕は。
その為の情報を正しく伝えられる人として、貴方の現場復帰を待ち望んでいます
あと、どの局でもいいから、いつか大塚さんとの絡みも見てみたいな
組織に負けない長谷川アナを期待してます!
そして、本当に悪意を持った人は、直接悪意をぶつけてこないです
人を操って、自分を隠します
操られた人は自分の意志と感情で、悪意をぶつけていると思っているので、本人と話するくらいではわからないと考えます
だからIPがわかっても、他人を操る人がいたなら、長谷川さんが期待したものと少し違うものかもしれないです
そして小倉さん呼び掛けに二人とも「長谷川と長谷川のブログ見てるヤツら、俺達も長谷川の今後応援してるよ~」って意味を込めて応えてほしいなぁ…そうすれば「フジ」の何かが変わり始める気がする
もし他にもこれまでに名前伏せ字が上がった方々や名前上がらなかったけど私達も何かって人達も、解り易い解り難いは二の次として何か一言言ってほしいなぁ
私も最近、1人の悪意を持った人間の操作で歪んでしまった情報を目にして、あきれています。
どうしてこんなことができるのか?と思ってしまいます。
こういうことはなんとかならないのでしょうか。
そういえば、長谷川さんのwikiに某アイドルさんの記述が復活されてましたね。
おめでとうございます。
応援、続けて下さいね。
決して盛り上がりに水をさすつもりもないし、長谷川さんが嫌いで仕方ない訳でもない。ただ、こんなに綺麗に擁護派ばかりになるのはいかがなものかと。だって
「ネットの情報は操作されているからだまされるな」とネットで長谷川さんが言った。
→矛盾しますよね?
さっき「小学生でもわかるような矛盾なのに」と後から思うと馬鹿にしたような内容のコメは承認されなかったので、意見の操作がなされているのですか?と言いたくなります。
私が偏った見方なんですか?
読者の方にも教えてほしい。
長谷川さんの情報が正しいとした基準は?
球体くんたちが存在するという証拠は?
家族思いのエピソードある人、感じのいい声の人は嘘をつかない?
どれぐらい長谷川さんのことを知ってる?交友関係あるんですか?
球体くん、いてもいなくてもわからないけど?
ああ、でも決してアンチ長谷川ではありません。信じて涙流して感動できたらいいのですが。。穿って見過ぎなんですかね?ほんと、この私の意見に批判ウェルカム何だけど…
コメントを含めて出版したら売れますよ。
長谷川さんの謀略はちょっと怖いね。
それを実行できちゃうところは尊敬に値します。
溜飲を下げたというか、最後まで読んでスッキリしました。
(あ、スッキリは他社か・・・・ いやもうフジには関係ないか・・・)
長谷川さんのこと良く知らなかったけど
100人いたら信者2割、味方4割、中立3割、アンチ1割って感じかな。
コメント上では信者がもっと増えていて逆に恐ろしい。
こういうネットの力って本当に怖いですね。
情報操作など容易だし。。。。
様々なコメントを読んで私も非常に勉強になった。
私自身にも言えるけど自分を客観的に見るように心がけることが
今後の長谷川さんには必要だと思いました。
TVで伝える側で戻ってきてほしい
これからも頑張って下さい。
球体くんが誰かせめてフジテレビの社員の一部のあいだでだけでも
だれか分かるようにしないと、球体くんは痛くもかゆくもありませんよ
ぜんぜん報復になってません。
ただ、勇気がでたひとはいっぱいいるとおもいます
毎日楽しみに12時が来るのを待っていました。今日は1時からの子どもの授業参観に遅刻しそうになっちゃいましたよ!
長谷川さんは お子さん達に素晴らしい財産を残されたと思います。このブログとみんなのたくさんの応援コメント
。長谷川さんが諦めず 一人で戦ったこの記録はお子さんたちの誇れる物になるでしょう。かっこいい父親です!
最後はジーンと来て、出かける前なのに泣いてしまいました。
本当にまたテレビで長谷川さんに会いたいです。ずーっとファンでしたからね。このブログでさらに大好きになりました。
ブログ続けてほしいです。長谷川さんの日常の事でも。ブログ読んでると何だか長谷川さんと繋がってる気分になれますから(^^)
これからもずーっと応援してますよ!
大好きです(*^_^*)
どうぞ、よろしくお願いいたします。
応援! 長谷川豊 ハッセー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6127388
インターネットが怖いというか、その情報に振り回されている自分に怖さを感じました。
気をつけなければ・・・。
最初から矛盾だらけの報道だなと思っていたら、やはりねぇ。
長谷川さんには、もっと頑張ってアナウンサーとしてどんどん出て欲しいです。
家族を守りながら・・・。
そんな私が生まれて初めてブログにコメントしています。
このブログにはそんな心を動かす力がありました。
コメントが1000件を超えるブログはなかなかないのではありませんか?
素晴らしいと思います。
長谷川様の筋の通ったぶれない姿が素敵でした。
出る釘が打たれてしまったのだと思いますが、絶対に突き破ってください。
口コミでこのブログがもっと広まり、作り出された悪評が消えることを願っています。
そしてまた、その素敵な声が聞けることを楽しみにしております。
まだまだ現場で戦ってください。
味方は思っている以上に多いですよ!(^^)!
頑張って下さい。
応援してます。
僕はTVの中を長谷川さんを見てて、絶対そんな事するように見えなかったから。
今回この長谷川さんのブログ読んで、良かったって思いと、悔しい思いでいっぱいです。
またいつかTVで長谷川さんの姿を見れる日を楽しみしています。
応援してます!!!
最後に笠井さんのくだりはちとさぶい。
長谷川さんのブログを拝見しています。
私は読解力ないから、エイトマンとか球体君とか、よく分かりません。
長谷川さんて、ハツラツとした印象で、見ていて元気になれたんですよね。
一日も早く解決して、以前の日常生活に戻れるといいですね。
親子は信頼関係が全てだと、私は思います。ボクサーの亀○家族が、どんなに批判されても、誹謗されても、息子たちは「親父がすごい、親父ありがとう」って言ってたじゃないですか。
親子はあの形が全てだと、私は思います。
外野や周囲の言葉なんて、親子には無関係ですよ(笑)。おやすみなさい。
当初、謎と思っていたことは簡単に理解できました。すみません(苦笑)。
今日までのブログの内容・展開は良かったと思います。
長谷川さんが言いたかったことは伝わってきました。
将来、お子さんにこのブログのことを褒めてもらえるといいですね。
ただ、気になったのは今日寄せられているコメントの数々。
どれもこれもこのブログの内容を鵜呑みにして、「長谷川さん=勝利、球体君=敗北」と結論づけた盲目フォロワーばかり。。。
一方だけの主張で全てを結論づけてしまうことがいかに危険か、長谷川さんの報道で思い知ったのではなかったの???
このブログは長谷川さんの主張であり、球体くんの特定に明確な根拠が示されていない以上、「ひょっとすると長谷川さんが鎌をかけているだけかもしれない?」という可能性だってあるのに、ほとんどの人が何も疑うことなく信じ込んでしまっている。
ある意味、これこそがネットの怖さというものでしょう。
ここで長谷川さんが多少の嘘を紛れ込ませていても、根拠を求められず全て信じ込まれてしまうのですから。
IPアドレスの件も同じです。
具体的にどれがフジテレビから投稿されたコメントだったのか示されていないので、長谷川さんが少し誇張して表現しているかもしれないのに、批判コメントは全てフジテレビ発のように妄信されている。
定性的な表現であれば、あとでいくらでも言い逃れはできるわけですから、報道のプロらしく「うまいこと書いている」ようにも読めました。
「どのコメントがどういうIPアドレスから発信されていたのか」具体的に示していただけるとスッキリするかと思います。
「今のテレビはつまらない」と言われる理由として、世間一般がこういう人ばかりということが挙げられると思います。
物事の一面しか見ていない人が多すぎる。
(その2に続く)
長谷川さんが、出てるから特ダネ見てただけです。
アナウンサーの世界も芸能界も、そんな世界でしょう。ただね、長谷川さん、
私が思うに、あなたは、頭がいいから
恐れられたんですよ。
汚い権力で、ねじ伏せられたんです、権力でしかあなたを困らせることが出来なかった、球体たち。
だから、もっと攻撃仕返してください!
長谷川さん、人がよすぎます。
一言で言えば『色々思わされる記事(取材)』でした。
失礼ながら、自分は長谷川さんの事を存じ上げていませんでした。
何度かテレビで拝見はしていたと思いますが、いちアナウンサーと言う認識で、「そう言えばNY勤務のアナが首になったらしい」って噂を聞いたかも?って程度だったと思います。
テレビっ子だった自分も、ここ数年はテレビを見る機会が少なくなっています。
報道のあり方に疑問を持つ事も多く、またインターネットの怖さも認識しています。
何を見聞きし、何を信じるか今後の課題だろうと。
一方だけの取材を鵜呑みにする事無く、多方の取材を自分自身の頭で判断したいものです。
この記事を読む限り、・・・・・
・・・(事件ではなく)何となく色んな誤解が溶けるようで、また未来も感じる事が出来ました。
さて、この度の事件では、心中察します。
ブログの記事については賛否あると思います。
このように書いた事が正解なのか、他に無かったのか、自分が当事者だったら、考えてはみたものの、たった数時間では結論は出ません。
ただ、個人的には嫌いじゃないです。
今後どのような道を歩むのかは分かりませんが、陰ながら応援させて頂きます。
ここまで話が大きくなると、もうテレビでは使いにくいアナウンサーってレッテルを貼られてしまったと思いますが、今の時代個人でも取材できるし、メディア発信する事も可能です。
実際にインターネットを主軸としているジャーナリストもいますので、そう言う世界で暴れて頂きたいものです。
未来は明るい!
はっきり言ってアナウンサーの時の長谷川さんはあまり好きではありませんでした。なんとなく偉そうというか上から目線で話されているように感じてたから、、、。
でもあの事件の時は「えっ?まさか?!」という感じでちょっとショックでした。
今回、ブログで詳しく説明してくれて長谷川さんの事を誤解していた事に気づきました。とてもかっこいいと思いました。
そしてブログで長谷川さんが既婚者であることを知りました。若く見えるのでまだ独身なのかと思ってました。
毎日、毎日、読み進んでいくうち、どんどん長谷川さんの良さに気づき、ファンになりました。
そして今日の記事でやっぱり長谷川さんていい人だなぁと改めて思いました。それは球体君とエイトマンの名前を公表しなかったこと!大人の対応だと思いました。そうです、本人達にわかればいいのです。
長谷川さん、本当にかっこいいです。
いつまでもそのままでいて下さい!
ずっと応援していきます。
またTVで観られたらいいな^ ^
一部の人かもしれませんが、何でそんなに阿呆なんですかね。
長谷川さんのブログは工作活動の対象になりやすいと思いますが、高い給料貰ってるんだろうから、ちゃんと外注しなきゃね。
普段から、世論操作を会社組織で行っている癖に詰めが甘過ぎます。
まだ、サイバーの方がマシな仕事をする。ってものです。
いかに軽い脳ミソの人間を安上がりに騙すか。って言う、昨今のメディアの態度が見え隠れしますね。
個人個人は良い人も居れば、優秀な人も多いと思いますが、根底は業界として駄目そうな雰囲気を受けました。
ブログは面白かったです。今後の予定は分かりませんが、頑張って下さい。
伝え手として、アナウンサーとして、最後の取材報告っていうのも、トラップだったりして!?
そうであってほしいです。
面白過ぎます!
やっぱり貴方はこのままではもったいない人物です。
それにしてもこの話はネット社会の問題を表面化した実に為になる話です。
小中高生にネットリテラシーとして学んでもらいたいです。
ホント下らない嫌がらせですね(笑)
応援してますっ(^.^)q
あなた様のような人材を、私腹を肥やしていた元同僚の悪巧みによって失うことになったフジテレビは大変な損失でしょう
テレビを去ることになってしまった長谷川さんが、お一人で、テレビ以上にリアルでミステリーでサスペンスなブログを書かれていることに衝撃を受け、コメントを残さずにいられませんでした
今後も慎重に...
長谷川さんとご家族の幸せを願っています
正直、とってもショックでした。以前から、長谷川さんの「視聴者に伝えたい!」って気持ちが感じられる喋りや姿勢が大好きだったので…。
そして今日、また久しぶりに『とくダネ!』を見て、「長谷川さん今どうしてるのかなぁ…」と気になり、またまた検索したところ、こちらのブログにたどり着き、一気に全部の記事+コメントの一部を読ませて頂きました。
結論。
長谷川さんが こちらのブログを上げてくださって、そして、わたしも そのブログにたどり着けて、本当に良かった♪
ネットに書かれた報道の一部だけじゃなく、長谷川さん本人からの主張や経緯を知ることができたことが、ホントに嬉しいです。
アナウンサー退職はもちろん残念ですが、以前感じていた長谷川さんの「伝えたい!!」っていう思いは本物だったし、その気持ちは今でも健在なんだ!って思うと、何だかとっても嬉しいです。
(そして実名暴露まではしない お人柄も…笑)
そして、同時に感じた、情報の大切さや怖さ。
長谷川さんの記事の内容でも感じますが、それに対するコメントを見ても特に感じました。情報によって、人の考え方ってこんなに変わるんだな~…って。
今回の長谷川さんのブログで、改めていろいろ考えさせられました。
最後に…
こんなに『真実』や『情報』を知ることの大切さを伝えてくれる長谷川さんが、報道の世界から居なくなるのは、あまりにも残念です。
またいつか、長谷川さんの『伝える姿』を見れることを願っています。