街のランドマークを目指し、伊勢丹新宿店が本館正面玄関を1933年当時の姿に復元
1933年に新宿に進出した伊勢丹新宿店は、当時2層吹き抜けの正面玄関を新店舗の顔として設置。吹き抜けの天井よりシャンデリアを、左右の壁面にブラケットを設置することで、荘厳な雰囲気をたたえていたが、戦時中の1941年頃、金属類回収令により、シャンデリア、ブラケットなどを撤去、供出することとなった。
その後、改修などで装飾や位置などが変化してきたが、建設当時のまま残っている部分と、当時の竣工写真をもとに、2012年より復元工事を開始。今年3月に完成予定だ。
今回の復元は、開店当時の「百貨店=憧れの存在」再現の思いを込めつつ、「世界最高のファッションストア」にふさわしく、歴史的価値ある建築物として”街のランドマーク”であり続けたいという、同社の強い気持ちから実現した。
- ・【PR】
- ・【PR】
注目ニュース
前編は、伊勢丹新宿本店の3階モードフロアリモデルについてだったが、今回は3月6日にお目見えする第二弾のリモデルと未来の百貨店像について触れたい。
2月13日から18日まで伊勢丹新宿店1階ザ・ステージにて、「ヴァレンティノ(VALENTINO)」のアクセサリーライン「ロックスタッズ コレクション」2013春夏シーズンのプロモーションイベントが開催...
日本のバレンタインと言えば、女性が男性へと愛をこめてチョコレートを贈るのが通常。しかし、欧米初めアジア諸国では男性から女性に花を贈るというのがスタンダードな習慣だ。