http://anond.hatelabo.jp/20130418190633
求人サイトの運営者ではないので、正しくない情報かもしれないですが、自分がチェックしているポイントをあげます。
…こんなところかな?
求人サイトも、媒体ごとに特色を持っているので、自分が求める業界や職種の情報の数を調べられるといいかも。
また、表面上は求人サイトですが、実際はエージェントだったりするサイトもあるので
仕事探してるんだが、おかしな求人案件が多すぎる。 従業員50名弱の会社に面接に行ってみたら、2名しかいないとか、どう考えても胡散臭すぎるだろ。 Google Street Viewだと雑居ビルしか見...
http://anond.hatelabo.jp/20130418190633 求人サイトの運営者ではないので、正しくない情報かもしれないですが、自分がチェックしているポイントをあげます。 求人文言チェック 学歴職歴不問、...
長文ありがとう。参考にします。 でも、今時、成功報酬型以外の求人情報ってあるんだろうか。 あとハロワは糞過ぎた。もう行かない。
先日、個人的に営業をお願いしている方から、案件の紹介があった。 秋葉原でのシステム開発だ。スキルセットもこちらの条件もクリアしてるし、通勤的にも問題ない。ぜひ、というこ...
「ヤバい求人の見分け方」 http://anond.hatelabo.jp/20130418201333 ↑で「良い求人についても書けよ」というtweetをいくつか見たので。 良い求人=自分の希望条件に合致する求人。よって千差万...
キャリア採用は、よほど高スペックでなければ“選ぶ立場”には立たせてもらえません。 まぁ、そういうことだよね。 でも、最近の高スペックって何なんだろう。 もちろん実績とか...
人生相談だったんですね。それもコンテンツ業界の話ですね。 でも、最近の高スペックって何なんだろう。 一般的な高スペックって、経歴書に書かれた社名だったりします…。 コン...
http://anond.hatelabo.jp/20130418201333 うーん、テンプレ化した表現ってブラックじゃね? って感じありますよね、でもそれにはワケがある。 なんで、求人サイトでライターしてた俺が書くよ...
元増田です。ご意見、ありがとうございます。 うーん、予想してたとおりといえばそうなんですが、どう行動していいものか指針が立たない…。 でもさあ、その広告作ってるのが非正...
なんか、id:phaみたいに放浪したくなってきた。 というか、俺は訳あり物件ではあるんで、まともな仕事につける方がおかしいのかもしれん。 やるとこまでやって、諦めるかな。
KariumNitrate 『Webには大きい案件扱ってるような事書いてある』 会社名や電話番号でググったのかな。 会社名が分かった時点でGoogleした。最初は非公開だった。ハロワ案件。 SyncHack ...
そもそも職業プラグラマーの段階で失格なんだろうね。 水彩画が好き、油絵が好き、アクリル画が好き、ギターが好き、ピアノが好き、同じようにプログラミングが好き、だった。 芸は...
あと、面接で出会っていきなり責任者とか、店長とか、営業で客取ってこいみたいなのが、余りにも多いんで、ウンザリしてる。 大体、そういうことをするからにはノルマ厳しいんでし...