続かない食生活の改善、クックパッドの「やさい便」がお手伝いします
簡単♪牛乳と全卵☆★濃厚カルボナーラ★☆
材料
(
2人分
)
お好きなパスタ(ショートもOK)
200g
ベーコン・ハム なんでもOK
好きなだけ
中半分
オリーブオイル
適量
適宜
塩・黒コショウ
適宜
◆牛乳
150cc~
◆スライスチーズ、他「とろけるチーズでは無い」色んなチーズ♪
スライスは3枚、他はお好みで
卵 (全卵を使用します)
1つ
材料
(
2人分
)
お好きなパスタ(ショートもOK)
200g
ベーコン・ハム なんでもOK
好きなだけ
中半分
オリーブオイル
適量
適宜
塩・黒コショウ
適宜
◆牛乳
150cc~
◆スライスチーズ、他「とろけるチーズでは無い」色んなチーズ♪
スライスは3枚、他はお好みで
卵 (全卵を使用します)
1つ
-
1
-
【準備】
玉ねぎはスライス 、ベーコンは食べやすい大きさに切る
*注意*
パスタは、茹で時間より少し【早目】に上げる
-
2
-
✱中火✱
フライパンを熱し
オリーブオイルでにんにくを炒め
↓
ベーコンを炒める
↓
玉ねぎを炒める
-
3
-
✱弱火にする✱
フライパンに◆を入れ、チーズを溶かす
※チーズは溶け易いよう、手で小さくちぎって下さい♪
-
4
-
✱弱火中✱
チーズが柔らかくなったら、パスタを入れ
↓
塩・黒コショウで味を整える
-
5
-
✱火を止める✱
割りほぐした卵を全体にかけ
( ゚∀゚)o彡手早く絡める
-
6
-
✱火停止中✱
余熱で混ぜ、卵が全体に馴染んだら
ヽ|・∀・|丿【完成】
黒コショウをたっぷりかけてどうぞ❤
-
7
-
◆◇◆◇◆◇◆◇
全卵の使い方
アイデア拝借
◇◆◇◆◇◆◇◆
..._φ(゚∀゚ )メモメモ
ご紹介させて下さい♪
-
8
-
ブランディさんが
【スクランブルエッグ状】で作って下さいました♪
-
9
-
とこたさんが
【温卵のせ】で作って下さいました♪
-
10
-
かとなおさんが
【生卵のせ】で作って下さいました♪
-
11
-
画像はドイツ南部のヌードルSpätzle(シュペッツレ)ですが、
ショートパスタ等でも美味しいです❤
(人´∀`).*☆
-
12
-
画像はローマのレストランで注文した時のカルボ…
すると
【全卵使用&ダマ、生クリーム無し】になってて驚き!ダマはOK?笑
-
13
-
エコ✿節約✿パスタをアルデンテにする方法
✱レシピID:1013647✱
良かったらご活用下さい♫♬
-
14
-
コツ・ポイント
我が家では、食べきれないチーズ達がよくこのカルボになります(笑)❤
ベーコンは、カリッカリまで炒めるとウマウマです♪
最後の仕上げは【火を止めて】から馴染ませるへ変更しました☆
◆仕上げて固まってしまう場合は、コメント欄をご参照下さい◆
ベーコンは、カリッカリまで炒めるとウマウマです♪
最後の仕上げは【火を止めて】から馴染ませるへ変更しました☆
◆仕上げて固まってしまう場合は、コメント欄をご参照下さい◆
このレシピの生い立ち
安い材料で濃厚カルボを作りたくて♪
本場イタリアで食べたカルボは生クリ無しだった
<お願い>
現在は質問・コメントの受付をしておりませんが、コメント欄を閉じてしまうと過去の質問・書き込み等が閲覧できなくなるので開けています
┏○))ペコ
本場イタリアで食べたカルボは生クリ無しだった
<お願い>
現在は質問・コメントの受付をしておりませんが、コメント欄を閉じてしまうと過去の質問・書き込み等が閲覧できなくなるので開けています
┏○))ペコ
レシピID : 887637
公開日 : 09/08/13
更新日 : 13/03/20
一週間に2度ぐらい作ってます(´-ω-)
いつも飽きずに美味しく食べられます(*´ω`*)
ごちそうさまでした~♪
こんにちは♪
嬉しいコメントありがとうございます!
お口に合って良かったです(◎´∀`◎)❤作ってくれて感謝❤
◆カルボナーラが固まる原因を私なりに考えてみました◆
※ただ素人考えなので合っているか分かりませんが‥(・ω・;A)
固まってしまう⇒凝固の原因は食材の性質にあると思うんです。
私自身固まった経験は‥実は‥少しあります(爆)
それは最後の仕上げで割りほぐした卵を入れた後、手早く混ぜることが出来ず加熱している時間が長くなってしまい卵による凝固でした。
元々カルボナーラでは卵黄を使用しますが、実は卵黄だけの方が仕上げが難しかったりします。
【卵黄】凝固し始める温度65℃→完全凝固70℃以上(固まるスピードが速い)
【卵白】凝固し始める温度60℃→完全凝固80℃以上(ゆっくり固まる)
上記の様に、卵黄と卵白の凝固温度が異なり
私のカルボナーラは「全卵」を使用する為、卵黄だけよりは固まり難いはずなのですが
固まる原因は、加熱する時間が少し長い、もしくはチーズによる凝固なのかな?なんて思っています。
【つづく。。】
とろける “で は 無 い” スライスチーズをご使用下さい。
【理由】とろけるスライスチーズには“安定剤(増粘多糖類)”が原材料で使用されています。
×(不向き)とろけるスライスチーズ
◎(ピッタリ♪)スライスチーズ
つまり、とろけるスライスチーズは・・・
【トロ~リ、とろける=糸を引くようなチーズ】という感じです。
他、チーズで考えられる凝固の原因は、「チーズが冷えて固まる」でしょうか・・
○●まとめ●○
とろける“では無い”、スライスチーズを使用し
卵を加えたら、火を止め【手早く】混ぜ⇒(チーズが固まらないよう)熱々のカルボを食卓へ♪
で、試してみて下さい♫♬ヽ( ´ ∇ ` )ノ
お知らせ ・ お詫び ・ お願い
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
私事で恐縮ですが、里帰り出産、慣れない育児が始まる為しばらくの間はコメントの受付をお休みさせて頂きます。
つくれぽのお返事も2012年8月より統一させて頂きます。
コメント欄を閉めてしまうと、今まで皆さんから頂いた質問や解決策、アイデアなども閲覧できなくなるのでこのままコメント欄は閉じずに開けておきます。
【お願い】質問・コメントを投稿されますと、上記の質問等が埋もれてしまうので、
質問・コメント等は投稿されないようお願い致します。┏○〝 ペコ
皆さんから頂く温かいコメント、つくれぽは料理をする励みになっています。いつもありがとうございます✿(*´ω`*)では、元気な赤ちゃんを産んできます!!がんばります(笑)
生クリームじゃなく牛乳。
卵黄のみだけじゃなく全卵っていうのに惹かれました!
うちは普段、生クリームないし、白身の使い道に困ってたので最高のレシピありがとうございます(≧∇≦)
材料の揃えやすさ、作りやすさ、材料代、味、どれも最高によかったです。
あのコクとトロリなソースは幸せを感じました。教えてもらえてとてもラッキーでした。
ありがとうございました。
カルボナーラは大好きなので、定番レシピになりました。
普段、生クリームを常備していないので お昼何作ろう??と材料のない時にパパッと作ることができ、また美味しくできました。 ありがとうございました。
イチゴssといいます。
ぽぽたんこぶさんのカルボナーラ大人気ですねッ!
私も今度1人ランチにぜひ作りたいなッて思ってるんですけど、
ぽぽたんこぶさんは、3枚のスライスチーズ以外のチーズは
何を入れていらっしゃいますか?
参考にしたいので、ぜひ教えて下さい(*^^*)
はじめまして。
チーズは、安いので基本スライスチーズを使っています。
スライスチーズ以外は、特にこだわりはなく食べきれなかったチーズを使ったりしています。
その時の注意点は、原材料で“安定剤(増粘多糖類)”が入っていないものを使用しています。
*詳しくは、「2012年06月17日 14:28記入の カルボナーラが固まる原因」をご参照下さい。