与那国町議会、メア発言で抗議決議
2011年3月13日
町総合計画など6議案可決
【与那国】開会中の3月定例与那国町議会(前西原武三議長)は11日、本会議を開き、町手数料条例の一部改正や町複合型公共施設等3施設の指定管理者、町総合計画第4次基本構想など6議案と、ケビン・メア米国務省日本部長の発言に対する抗議決議案を可決した。第4次基本構想は与那国町の2011年から向こう10年間の将来像と指針を定めたもの。期間を11年から20年までの10年間、最終年次の目標人口を10年を200人上回る1800人を計画している。
基本理念では島の将来像を「健やかな自然・人・生活を育む島」と位置づけ、将来像実現に向けたまちづくりの目標を(1)いきいきと働けるまち(2)癒しと安心のまち(3)人材を育て・つなぐ交流のまち(4)循環と共生のまち(5)海を守り、支えるまち(6)伝統文化に支えられる自治と自律のまちの6つの柱で示している。町手数料徴収条例の一部改正は、これまで無料だった住民基本台帳カードの交付手数料を1件につき500円に変更するもの。
3件の公共施設の指定管理者は、町複合型公共施設が町観光協会(会長・外間守吉町長)、町活性化施設を嶋仲自治公民館(稲蔵国象館長)、町保健センターが与那国町社会福祉協議会(田頭政英会長)に指定する。
複合型施設には現在、町教育委員会が預かり保育を実施しているほか、民間旅行社が入居している。この日の本会議では、入居団体の施設利用料金徴収の有無などで質疑があった。現在、両団体は無償で利用しているが、指定管理後、有料となる。
複合型施設には現在、町教育委員会が預かり保育を実施しているほか、民間旅行社が入居している。この日の本会議では、入居団体の施設利用料金徴収の有無などで質疑があった。現在、両団体は無償で利用しているが、指定管理後、有料となる。
抗議決議では、メア日本部長が昨年12月にワシントンで行った米大学生らに対する講義のなかで「沖縄の人は日本政府に対するごまかしとゆすりの名人だ」などと発言したとされることに「基地のない平和で安心・安全な沖縄県をつくることを切に願ってきた沖縄県民の心を踏みにじるものであり、県民を愚弄(ぐろう)し、侮辱した発言で、断じて許せるものではない」と指摘。メア氏本人と米国務長官、駐日米国大使に強く抗議するとともに、メア氏に対し発言の撤回と沖縄県民への謝罪を強く要求している。
-
購読のお申込み
- 購読申込フォーム
- 0980-82-0936(1,700円/月)
-
-
-
記事カテゴリー
-
読みもの
-
人気記事
-
お知らせ
- 第38回八重山毎日駅伝競走大会の写真をアップしました
- facebookとTwitterでもお知らせをご案内しております
- 本サイトのデザイン変更について
- 八重山毎日新聞フォトライブラリのバグ修正をしました
- 第37回八重山古典民謡コンクール実施要項を掲載しました
- 第36回八重山古典民謡コンクール実施要項を掲載しました
- コメントへのレイティングボタン中止について
- 八重山毎日オンラインへアクセスしにくい状況について
- 第35回八重山古典民謡コンクール全日程合格者
- 第35回八重山古典民謡コンクール申込内訳と課題曲
- 千葉りよーM人新聞 第2号発行
- 全文検索の動作不良について
- 千葉ロッテマリーンズ応援新聞第1号発行
- 千葉ロッテマリーンズ応援準備号発行
- 台風15号の影響で遅配・欠配について
-
訂正・変更記事
::全国郷土紙連合加盟新聞社::
釧路新聞社(北海道) |北羽新報社(秋田県) |荘内日報社(山形県) |常陽新聞社(茨城県) |長野日報社(長野県) |東愛知新聞社(愛知県) |紀伊民報社(和歌山県) |宇部日報社(山口県) |南海日日新聞社(鹿児島県) |宮古毎日新聞(沖縄県・宮古島) |八重山毎日新聞(沖縄県・石垣島)
釧路新聞社(北海道) |北羽新報社(秋田県) |荘内日報社(山形県) |常陽新聞社(茨城県) |長野日報社(長野県) |東愛知新聞社(愛知県) |紀伊民報社(和歌山県) |宇部日報社(山口県) |南海日日新聞社(鹿児島県) |宮古毎日新聞(沖縄県・宮古島) |八重山毎日新聞(沖縄県・石垣島)
編集部 | 記事について | 0980-82-2122 |
営業部 | 広告について | 0980-82-2121 |
販売部 | 購読・配達について | 0980-82-9952 |
事業部 | 主催事業について | 0980-82-2114 |
夜間 | 夜間緊急連絡 | 0980-82-9952 |
メールでのお問い合わせ |