回答受付中のQ&A
身内の者が巧妙な偽ブランドの商品を間違って落札してしまいました、取引ナビでや...
身内の者が巧妙な偽ブランドの商品を間違って落札してしまいました、取引ナビでやり取りする前にどうもおかしいとわかり
ナビ欄から「誤って入札したので取り消したい」ことを伝えたところ、出品者から「落札者の都合で取消し」でマイナス評価をもらいました。
偽ブランドとわからず入札したほうも悪いと思いますが、当方もその画面を見たところすべて「正規品」とうたわれていて
レシートまで画像UPしており、本当に巧妙な手口で辟易しました。
しかし、相手からマイナス評価をつけられるとは・・・ かかわりたくはないとはいえ、身内の者も憤っています。
これって、評価の返答欄に何か一言書いてもしょうがないでしょうか?
仕返し?したい!!と身内は言っていますが~ どうしようもないですかね?
せめて、これからもこの悪質業者の出品物を落札される人の数を減らしてあげたいのですが・・・・何か注意喚起できる
方法ありませんか??
-
- 質問日時:
- 2013/4/18 13:23:24
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 回答数:
- 5
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 25枚
-
- 閲覧数:
- 52
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(5件中1〜5件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
>>身内の者が巧妙な偽ブランドの商品を間違って落札してしまいました、取引ナビでやり取りする前にどうもおかしいとわかり
>>レシートまで画像UPしており、本当に巧妙な手口で辟易しました。
>>これからもこの悪質業者の出品物を落札される人の数を減らしてあげたいのですが・・・・何か注意喚起できる方法ありませんか??
現物を見ないで真贋の判定ができると思い込んでいるアブナイ人を発見しました
被害妄想を含む妄想癖があるので付近の人は注意してください
知恵袋は質問を消してもリンクを消すだけで、原文は別の複数の所に残っている事実を大多数の人は知らない
( 犯罪予告や携帯カンニング事件などの、犯罪の証拠にするために強制的にYahooが残していると考えられる )
自身に都合の悪い回答をされた質問を次々と消してるが、質問には責任を持ちましょう
複数の掲示板で話題になってますよw
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=ma...
質問総数 978件 取り消し、削除 119件
153 マーゲイ ( 関東・甲信越 ) 投稿日:2013 / 4 / 18 ( 木 )
これ何て病気?
154 マンクス ( 京都府 ) 投稿日:2013 / 4 / 18 ( 木 )
>>153
ヤフー知恵遅れ
166 白 ( 岩手県 ) 投稿日:2013 / 4 / 18 ( 木 )
やっぱり基地外ユーザーしかいなかったのだな
168 スナネコ ( 東京都 ) 投稿日:2013 / 4 / 18 ( 木 )
ヤフー知恵遅れは犯罪の温床
173 マレーヤマネコ ( 栃木県 ) 投稿日:2013 / 4 / 18 ( 木 )
知恵遅れで怪しい質問連発してる奴を
見つければ予備軍発見できそうだな
182 クレックス ( 内モンゴル自治区 ) 投稿日:2013 / 4 / 18 ( 木 )
自分でやればわかることばかり聞いてるな。
190 ペルシャ ( 神奈川県 ) 投稿日: 2013 / 4 / 18 ( 木 )
ググればすぐ分かるような質問内容の低レベルさもさることながら
「~ですか?」とはっきり質問せずに「やっぱり~ですかね?」と
相手に同意を求めるような聞き方…
ゆとりの教えて君と被るんだが
あれはゆとりじゃなくてコイツみたいな異常者なのか?
- 違反報告
- 編集日時:2013/4/18 14:29:54
- 回答日時:2013/4/18 14:24:18
その出品者の評価や商品説明で不安を感じたら、
入札するべきではなかったと思います。
そのお身内の方は何に対して仕返しがしたいのでしょうか?
「誤って入札したので取り消したい」と、伝えたら、
「落札者の都合で取消し」となるのは、当たり前だと思います。
マイナス評価はシステムが付けているので、
出品者には、どうする事もできません。
報復評価をお考えのようですが、
突然、取引もしてない(キャンセルしたのだから)相手から、
偽物云々と評価に書き込まれたら、相手はどうするでしょうか?
「取引もしていない悪戯入札」と返答されるかもしれません。
その辺をお考えになっておりますでしょうか?
また、商品がお手元に届いていないのに、偽物だという根拠はなんでしょう?
「どうもおかしい」というだけでしたら、根拠がないのも同然です。
名誉棄損となる場合もあります。もし、商品説明が不十分なだけで、本物だったらどうされます?
「悪質業者の出品物を落札される人の数を減らしてあげたい」という
お考えは誠に立派ですが、それなら取引をして、
正規の店舗などで真偽をはっきりしてから、注意喚起、違反報告を
するべきだと思います。
システム的には、相手の評価に書きこむことができるので、
そのお身内の方の自由ですが、よくお考えになって行動されるよう
アドバイスをしてください。
- 違反報告
- 編集日時:2013/4/18 14:24:43
- 回答日時:2013/4/18 14:13:50
キャンセルしたいと申し出たのに、
評価を報復するのは卑怯です。
そもそも、偽物だと判断する証拠があるわけですよね。
なら、ヤフーに違反報告することです。
- 違反報告
- 回答日時:2013/4/18 14:09:02
残念ながら、取引のキャンセルを言ったのは、その身内の方ですよね?
出品側は落札者都合削除をしただけで、ヤフー側から自動で「非常に悪い」
が付く仕組みです。言わばペナルテイが付いただけです。
偽物の出品は違反行為ですので、偽物の証拠が有るなら別の方法で
対処すべきでした。
- 違反報告
- 回答日時:2013/4/18 13:57:40
あなたの身内の方からキャンセルを申し出て出品者がそれを受け入れて落札者都合で削除した。
落札者都合での削除は落札者に「非常に悪い」が自動評価されます。
あなたからも返答できますが落札後にキャンセルしといて悪い評価が付いたなんて当たり前の事を何言ってんの?と思われるだけかと。
- 違反報告
- 回答日時:2013/4/18 13:50:59