【簡単!!】おすすめです*鶏むね肉のふわふわ焼き
テーマ:鶏肉料理きてくださってありがとうございます!
☆4月1日、宝島社さんより、「syunkonカフェごはん3」を発売させて頂きました。
↓楽天はこちらです。
【送料無料】syunkonカフェごはん 3
|
Amazonはこちらです。↓
どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので
◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・
なんかは使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。シャチ型にくりぬいて。
新しい料理ができたと思ったら結局ピカタですやんそれシリーズ第2弾。
- (第一弾はこちら→ やわらかささみの照り焼きマヨネーズ )
- チキン南蛮を作る時、むね肉を卵にくぐらせて揚げるんですが
- (※さっきまでむね肉に卵をくぐらせるって書いてました。神業か)
- いつもその卵があまるのが気になって。
- 普段はそのまま焼いて食べるか、おつゆの具にしてたんですが
- くぐらせたあと、もう一度卵で二重に包んでしまおうと思いついて、やってみた。
鶏むね肉のオムレツみたいな感じです。
略してむねレツ。(むねがでかいキテレツ)←嫌やわ
これがおいしかったんです。
ふわふわの卵に守られた鶏肉。親と子の立場が逆転した瞬間。
どうせなら手間をはぶこうと、鶏肉だけを焼いて、卵に包むのも試してみてんけど
一体感がまったくなかったわ。
鶏肉!卵!ってそれぞれが主張してて。(いわば人種のサラダボウル)
鶏肉もパサパサ気味だったんで
やっぱりチキン南蛮のように、1回目は卵にくぐらせてしっとり焼いてから取り出して
残りの卵で二重にくるむ方法に落ち着きました。
このソースが、ふわふわの卵に染みて、ごはんにものすごく合います。
お好み焼きに近い味。
<材料>(2人分)
●鶏むね肉・・・・・1枚
●塩こしょう・・・・少々
●小麦粉・・・・・適量
●卵・・・・・1個
●水・・・・・大さじ1ぐらい
Bケチャップ・・・・・大さじ1ぐらい
Bウスターソース・・・・・大さじ1ぐらい
Bマヨネーズ・・・・・大さじ1ぐらい
<作り方>
むね肉は分厚いところがあれば開いて、包丁で軽くたたいて伸ばす。
(縦横斜めに浅く格子状に切り目をいれる感じで。適当でいいです。「伸びたな」ぐらいで)
塩こしょうをふって小麦粉をまぶす。
卵に水を混ぜる。フライパンに油(分量外)を熱して、鶏肉に卵をくぐらせていれる。
両面火を通したら取り出す。
油を足して、残りの卵を流しいれて広げ、その上に鶏肉を乗せて、卵で包み、取り出す。
(包み切れなくても、両端パタンとたたんで逆さまにお皿に取り出せばいいです)
Bを混ぜたものをかけて広げ、食べやすい大きさに切って、好みで上からマヨネーズを絞ってドライパセリをふる。
☆卵で包むときぐちゃってなっても、別にソースかけるんで問題ないです。
~~お知らせです~~
明日(4月16日)、朝日放送「おはよう朝日です」に少しだけ出てます。(朝7時半ぐらい)
「syunkonカフェごはん」から、特に簡単な料理を何点か紹介しています。
この間、東京から帰ってきた翌日に、自宅で撮影をしていただきました。
もう、ほんっまに恥ずかしい映像やと思う。(グダグダの猫背の丸顔がニヤニヤ)
8分の映像で4時間近く撮影したので
編集の力によって恥ずかしくない状態になってることを願うのみ。
途中、「ここは先生の台詞からスタートして下さい」って言われた時
「え、先生?誰ですか?」って先生の姿を探したわ。
私か!ってなってさらに恥ずかしくなった。
「はいここの答えは?・・・そうだね!サンキュ!!」なんて言えない。(高校時代の数学の先生。あだ名『サンキュー』)
まじで恥ずかしいので、是非見て下さいと言いたくないのが正直なところですが
すっっっごく素敵なスタッフさんに撮影して頂いたので、お知らせです。
目にあまる映像ですが、温かく見守って下さったら嬉しいです。
-------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。
お手数ですが、最後に下の2つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!
☆今までのレシピ本です。
(読んで下さっている方のおかげです。本当にありがとうございます)
-------------------------------------------------------------
返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。
「無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。(コメント欄に、「コメントは管理者により確認されています。掲載されない場合もありますので、
あらかじめご了承ください。」と出てきますが、管理者はいません。すぐ公開です)
また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。
質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。
最近の画像つき記事
[ 画像一覧へ ]-
チーズトーストと半熟…
04月14日
-
東京にいきました2
04月12日
-
【簡単!!レンジで】…
04月11日